時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

明日は十五夜な頃のしろんの月命日🌟

2020-09-30 10:35:24 | しろん

明日10月1日は十五夜ですね
従姉妹のもらった可愛いお菓子のかご
きのこのかごにうさぎさんが入っていて、しろんとのツーショットが本当に可愛かったな



秋はママとのLOVELOVE度がUPする季節だったね



そしてもちろん食欲もUP
お友達手作りの乾燥りんご美味しかったね🍎



牧草嫌いのしろんもこの時はお気に入りが見つかって珍しくモリモリ食べていましたよ



真っ白いまん丸フォルムに宝石のようなブルーアイ
しろんは本当にきれいなうさぎさんでした



十五夜のお月様では主役で座長として頑張っているのかなぁ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽岡公園&🍦で疲れ回復😀

2020-09-29 08:42:22 | 旭川散策

神楽岡公園河川敷駐車場から移動して緑の相談所の駐車場へ🚘
ここは少し高い位置にあるので場所によっては旭川市内が見渡せますよ

桜の木が紅葉していました
これからもっと赤くなるはずなんですがけっこう落葉してたかも



結婚式の前撮りをしていました
主役の2人、それぞれの家族にスタッフさんで大人数でした
美瑛富良野の花畑ではよく見かける光景ですが、ここでは初めてかも



一か所に集められた落ち葉🍂
これはこれできれいだったけれど、今からこんなに落ちてたら
最高にきれいな紅葉時期はどんな事になっているかちょっと心配ですね~



春にきれいな白い花を咲かせるキタコブシの木
これはキタコブシの実なんでしょうか
アップで写したものもあるんですが、ちょっと気持ち悪さもあって自主規制しました



とっても可愛いあじさいが咲いています
円錐形っぽくてちょっと珍しい形なんですよね~



頑張って歩いてちょっと疲れたので近くにあるsan蔵人でひと休み
スノーマンがハロウィーンバージョンで可愛い⛄
ここのソフトは濃厚で美味しくてずっしり重く量もたっぷり
それでいてお値段は¥300なんですよ

いつ食べても形(量)が同じ
これって当たり前のはずなんだけれど、行くたびに量が変わるお店って結構あるんですよね

 

店内にはイートインコーナーがあって、コーヒーがサービスなんです
とっても居心地のいい空間だったんだけれど
コロナ以来封鎖されています
早くここでソフトを食べながらゆっくりくつろぎたいなぁ


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の神楽岡公園を散策👟

2020-09-28 11:39:54 | 旭川散策

神楽岡公園を散策してきました
この公園はとても広くて、上の方の緑の相談所がある公園にはよく行くんですが
河川敷にあるこちらのコーナーへ来るのは久しぶりです
ここの駐車場に止めたのは、すぐには思い出せないくらい前ですね~
昔とはすっかり変わってそばを流れている忠別川を見る事はできないんですね

昔々中学生の頃この河川敷に遠足に来て料理をした事があります
あの料理を作る遠足ってなんて言ったっけなぁあっ炊事遠足だっけ

公園内にある遊具
上の姪っ子がまだ小さかった頃ここで遊んだ思い出があります



近くの幼稚園の子供達が散歩に来ていました
こんな時だから先生や子供達の元気な挨拶が嬉しかったなぁ



大きな栗の木にたくさんの栗の実が生っていました🌰



一生懸命栗拾いをする人がいましたよ
楽しそうな声が聞こえていたけれど、栗の実食べられるのかな虫とかいないのかな
前の家の裏にクルミの木があって、実は小さかったけれど
パウンドケーキに使ったらとっても美味しかった記憶があります



上を見上げると木々の間から見える空がきれいでした



下を見ると落ち葉に赤とんぼが止まっていてきれいでした



広い東屋があってそのまま散策路が続いています



その先には滝があるんですよ
これは人口の滝なんだけれど、趣があって大好きです
水のそばってなんだか癒されますよね~



木洩れ日の中、涼しい風の中秋の散歩は本当に気持ちがいいですね



つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福多んのエコな遊び💝ワンちゃんのように⚾

2020-09-27 17:36:40 | 福多ん

福多んの1番大好きな遊びをご紹介しますね
買ってきたおもちゃではなくお金がかかっているものではなく
本当ならごみとして捨ててしまうものなんです
6袋入りのかき餅
かき餅を食べた後たたんで小さくした袋で遊ぶのが大好き
放り投げるとどこまでも追って行って遊んでいるんです

最近それが進化して、何と福多んその袋を咥えて私のすぐそばに持って来るんです
写真は私の足元に置いて“投げて~”って言ってるお顔です

 

まるでワンちゃんのボール遊びのように何度も何度も持って来るんですよ
おかしいのは疲れると遠くに置いて持ってこない事

私の足元にゴローンと寝転んでいます
こういう時は投げられると迷惑なんでしょうね~

メッチャ可愛い福多んです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕カボチャ煮

2020-09-27 13:22:57 | 日常 食べる事

久しぶりにカボチャ煮作りました~
カボチャっていつも食べたい訳じゃないんだけれど時々すごいブームが来るんですよね
2人家族で割と少食なので買う時はたいてい四分の一なのです
カットしてあるとカボチャの色がわかるのがポイントかなぁ



その日の晩ごはん
お肉系の4色丼(魚系の時は鮭フレーク使います)
で、かぼちゃはこんなくらいの量でいいのでたくさん作れないんですよね~
でもしょっぱ系食べて、ほんの少しの甘いおかずが美味しんです



次の日の晩ごはんはグラタン
カボチャはやっぱりこんな感じで
サラダは玉ねぎ大根ワカメドレッシングはキューピーの柚子胡椒大好きなんです



グラタンはね、ここのところずっと冷凍食品を利用しています
私にとってナンバーワンは母のグラタン
だから3年以上は食べていません
思い出して作ったらきっと同じような味になると思うんですが
なぜか今のところ作る気になれないんですよね~
いつか自然に作る気になったら作る事にいたしましょう


調味料は1食材として全部で約12食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な距離の福多んとココア💝

2020-09-26 11:11:32 | 福多ん

4連休に遊びに来たココアさん
福多んはゲージから出ていて即安全地帯に避難
会うのこれで何度目かなぁ弟は笑うけれど初対面の時よりちょっと慣れた気がするんですよね~

落ち着かせるためにチュールをあげているとココアも寄って来て威嚇されていました
で、ココアにはかつぶしをあげたんですが2人の距離は1メートルくらい
ココアはもう少し距離を詰めたい感じなんですが、福多んそれを許しません



椅子の下からココアの様子を監視する福多ん
やっぱり緊張感がみなぎっていますよね~

福多んは弟の事もちょっと苦手みたいで、抱っこしてもシャーシャー言うんですよね
でっかい男の人はほとんど見ないものねやっぱり威圧感あって怖いのかなぁ
同じ男性でもめったに会わないのに華奢なトヨタの担当Dさんは平ちゃらだもんね



弟達が来る前はこんなやんちゃな事をしていたんですよ
日差しが強くてカーテン閉めたら風で揺れる葉っぱの影に飛びついているんです
カーテン年季が入っていて替えようかなぁって思っていたんですが、これを見て止めました



やんちゃでお転婆できかん坊なのに、おとなしいココアが怖いなんておかしいよね~福多ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな秋空と秋雲とルーミーさん🚘

2020-09-25 10:53:55 | ルーミーさんと一緒

高く澄んだきれいな青空です
秋って本当に空がきれいですよね



きれいな青空が似合う空色のルーミーさん🚘
向うに広がっているのは美瑛の丘です
9月になって残暑も厳しかったけれど、暖かく穏やかな秋が長いのは嬉しい事ですね



お出掛けする機会も増えるので、ルーミーの燃費の良さに助けられています



これは海へ行った時道の駅で写した1枚
隣りに兄弟車タンクが並んでいます
人気車なのでドライブしていると多い時で10台以上とすれ違う事があります
駐車場で並ぶと何となく嬉しくなって写してしまうんですよね



ルーミーは9月にマイナーチェンジされましたがタンクがラインナップから姿を消しました
タンクはルーミーのグレードの一部の外観デザインとして残される形になりましたが
ドライブしていて“あっルーミーさんだあっタンクさんだ”って楽しんでいたので
タンクがなくなるのは何となく淋しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えたと思ったコルチカム&秋色の花🌼

2020-09-24 15:19:10 | 日常 草花

今年は消えちゃったかなぁと思っていたコルチカム
裏の花壇でいつの間にかこっそりひっそり咲いていました
コルチカムって面白い花で春に大きな葉っぱが育つんですよね
で、葉がくたっとなった頃にカットして秋に花が咲くんです



全く出てくる様子がなかったから、葉っぱの切り時を間違えたと思っていたんですが
あっという間に育つんですよね~



今年一輪だけ咲いたガクアジサイ
いい感じで秋色になってきたので切り花にして玄関に飾りました
このままドライフラワーになるんですよ



裏の花壇でシュウメイギクもたくさん咲いています



裏の花壇のお世話があまりできなくて、雑草を取るだけでもちょっと負担になって来て
あれこれ考えているんですが、こうして花が咲いてくれると気持ちが揺れます

でもやっぱりお世話できる範囲に縮小しないとダメだなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝ダイちゃん起きて物申す😼

2020-09-24 08:40:36 | ダイちゃん日和

先日Yちゃんちへ行った時の事
“こんにちは~”と中に入るとダイちゃんはいつもの場所でニャー太君を枕にお昼寝中でした



宝石のようなきれいな瞳です
仔猫の時から本当に可愛い子でしたが8歳になってもその美しさは衰える事を知りません



おっと~睨みつける眼力はすごみが増しています
“あなたが来るとね~1人でのお留守番が長くなっちゃうんですよ”と抗議され



“僕の大事なママを誘ってあちこち連れ出すのも極力控えてくださいね”と要望され



四季彩の丘の時はまだしも、海へ行った時は
朝早くから夕方までの長~いお留守番だったから、次に行った時は
もっとお叱りを受けるかもしれないなぁ

でもねダイちゃん『会えない時間が愛を育てるんだよ~』

でもでもそんな風にダイちゃんに溺愛されてるYちゃんが羨ましいな
うちの福多んは結構クールでまだそれほどマパの事溺愛してくれてない気がするんだも~ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年ぶりにYちゃんと海へドライブ🌊

2020-09-23 11:35:32 | お出掛け&ランチYちゃんと

Yちゃんと海へ行ってきましたなんと13年ぶりです
高速が去年よりまた少し延びて、小平の道の駅まですごく近くなったように感じました

少し雲が多かったけれどやっぱり海は気持ちがいいですね~



ここの海岸、来るたびに狭くなるような気がします
父と母と最初に来たのはいつだったかな
砂浜できれいな石や貝殻を拾ったんですが、結構歩いた気がするんですよね~
この日はいい感じの流木発見
どう使ったらいいのか分からないのでお持ち帰りはしませんでしたが



海をバックにパチリ
曇っていたし風も吹いていたけれど、とても暖かでした



東屋でお弁当タ~イム
コンビニのおにぎりとお茶&コーヒー、Yちゃん姉手作りのカボチャ煮が美味しかった~🎃
後ろに見えるのが道の駅おびら鰊番屋です



道の駅に移動



ソフトクリームに舌鼓🍦
このコーナー吹き抜けで大漁旗が飾ってあってすごく居心地がいいんですよね



さてさて限られた時間の中、留萌の黄金岬へやってきました🚘
風も止んでこんなに凪いだ穏やかな海は見た事がありません
小さな白い橋を渡って岩場へ行ってみましょう



ゴツゴツした岩場
絶景だけれど注意して注意して行動しないと危ないんですよ
でもここ、いつも白い波しぶきを間近で見る事が出来るんだけれど
この日は全く見る事が出来ませんでした

 

岩場の間の海も見た事がないような透明感で海底がはっきり見えるんです



岩場から見る風景
道の駅は思ったより賑わっていたけれど、ここは人も少なく静かでした
さぁそろそろ時間です戻る事にしましょう



黄金岬のきれいな青空
ここは夕日の絶景ポイントで、父が生きていた頃は3人でそして母と2人で何度も見たものです
夕方近くなったらいつものようにたくさんの人が来るのかもしれませんね



時間を合わせて夕陽を見るために来るのもいいかもしれません
でも母が付き合ってくれるかは不明ですね~

久しぶりのYちゃんとの海楽しかったです
今年中にもう1回来て今度は増毛雄冬の方へドライブしたいなぁと思っています🚘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする