時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

目指せ1日30食材の食卓💕麺がメインな

2018-05-31 09:18:53 | 日常 食べる事

麺がメインなごはんあれこれ

或る日の晩ごはん

母とお出かけした時のメニューです
すこーし手抜きしました
セブンイレブンの冷やし中華を半分こして、チャーハンはお弁当で持っていった唐揚げの残りを切って作ってみました
目先が変わって結構美味しくいただきましたよ



或る日の昼ご飯

母のディケアの日だったので一袋使った焼きそば
母と一緒の時は野菜を麺の倍くらい入れて半分こするんです
大きなプライパンでも溢れそうなくらいなので炒めるの結構大変



或る日の昼ご飯

松茸の味お吸い物を使ったパスタ
母も好きなのでパスタと言えば最近こればかりです

この時の具は玉ねぎシメジそれにキャベツ、トッピングに焼きのりをたっぷり
具はこの他に人参やもやしピーマン白菜とか冷蔵庫にあるものを活用します
ちょっとずつ残った野菜を一気に消費するには最適パスタですね~




調味料は1素材として全部で17、11、10食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早すぎるよぉと焦る頃のしろんの月命日🌟

2018-05-30 11:32:30 | しろん

何と気付くともう5月もあと1日で終わりです
って事は6月が終わると(まだ始まってないのに気が早い)1年の半分が終わるのです

日々のあれこれを思い出すと長い時間を感じる事が出来るのに、まとまって考えると早い早すぎる~
と思う頃のしろんの月命日です
ねぇしろん、虹の橋の時間はどんな流れ方をしているのかぁ⌛

2012年の今頃のしろん
6年前、6年という時間は遠くにあるのか手に届くほど近くにあるのか
きっとどちらも正解ですね

換毛期のしろんの必需品です



あれこれ試したブラシの中でこれが1番使い勝手が良かったね~



ブラッシングに飽きてくるとふわもこソックスでカクカク作戦開始
カクカクに気を取られているうちにガーッとブラッシング
あっコロコロは座布団や服についた毛っ毛を取るためというより、しろんの為のグッズだったんです
1回コロッと転がして粘着力を少し弱めてからしろんの体をコロコロ
多分ほとんどのうさちゃんが嫌がるであろうこの行為、しろんはなぜが気に入っていたんです



“これが今回の戦利品”とばかりに自分の毛っ毛を確認するしろんたん
しろんが残してくれた真っ白柔らか毛っ毛は今も私を癒してくれます



私がこんな格好をしていると、しろんはそばにやって来ました



顔の周りをふんふんするとくすぐったくていい匂いがして落ち込んでいてもすぐに元気を取り戻せたものです



ママのお世話は大変だと思うでしょう
でもね、僕が甘えるだけで元気になっちゃうから全然大丈夫だったんだよ



そうそう
ママはね~こんな風にリラックスしてるしろんを見るだけで元気出ちゃったものね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦節十数年💦金色取り戻す🙌

2018-05-29 08:13:45 | 日常

《苦節》は少々大げさですね~

でも本当にそんな気持ちです

先日免許更新のお知らせが来て開いてみると、なんと色が金になっている
最近パトカーのサイレンを聞いていない自覚はあったけれど、これはびっくりポンな出来事でした~

あぁ、ついについにゴールド免許に復活したんだ~
いったい何年ぶりなんだろうすぐには思い出せないくらいです

私免許取得して26年と5ヶ月になります
用心深く慎重な性格なので(多分)運転を始めてから長らく優良ドライバーでした
でもとある田舎道でスピード違反で捕まって以来、注意しても注意しても数年に1度捕まってしまい
ゴールド免許って1度手放すと、2度と取り戻せないものなのかって思っていました

いったい何年ぶりのゴールド調べてみると軽く14年は経っていました
嬉しい~文句なし理屈なしに嬉しい~
今度こそ、絶対にこの金色は手放さないって強く強く心に誓っています



う~んそれにしてもゴールド免許になると講習も30分だし有効期間も5年になるし
あっそうだ保険も確かゴールドの特典があるんですよね

皆さん違反ってしたことあります
私ほぼスピード違反なんですけど、いつも10㌔未満の違反です
どちらかというと早く走りたくないので(特に先頭で)後ろに数台溜まってくると横に止まって、道を譲る方なんです
なのに捕まる時は捕まってしまう

車は私の大事な大事な相棒です
これからもこの相棒を大事に守るためにも安全運転を心掛けなければ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根草とか零れ種とか飛んできた子とか?!

2018-05-28 09:13:10 | 日常 草花

去年は母の入院でほとんどお手入れらしい事ができなかったんだけれど
宿根草の5寸あやめがいつもと変わらずたくさん咲いてくれました



オダマキ、これも数年前までたくさん咲いていたのですが今年は何とか2株咲きました
でも去年は1株だったので、これから増える可能性に期待しています
根元の黄色い丸で囲んでいるのはスズランの芽です

数年前に移植した水仙にくっついていたらしく、ここでスズランが増えているんですよ
最初の場所よりいい環境だったらしく大きな白い鈴を咲かせています



ビオラのコーナー
奥の2色のは今年植えたものですが手前の黄色は越冬したビオラです



隣りではなんとパンジーのこぼれ種が育っているんです
お手入出来ずに花芽を摘めなかったから種が出来ていたんでしょうね
去年のこぼれ種、どんな色の花が咲くのか楽しみです
(大きめの株は越冬したものです小さな蕾が出ていて赤っぽい花のような)



こちらは花壇の外で育っている原種っぽいビオラ
これは植えた覚えがないのでどこかから飛んできたのか、それとも鳥の糞に入ってたとか
花壇に移植したいと思っているんだけれど、掘り返したら枯れてしまうかなぁとか思案中です



我が家は庭と呼ぶには恥ずかしいくらい狭いコーナーばかりだからサプライズは少ないんだけれど
なんでここにこんな花がって驚く瞬間ってメッチャ楽しくて面白いんですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪寒波にも負けず今年も木蓮🌺

2018-05-27 11:27:30 | 日常 草花

我が家のシンボルツリー(的な)木蓮、今年もきれいに咲きました~
木蓮の樹命がどれくらいかわからないけれど、若くはないのでここ数年は葉が枯れたりとトラブルもあります
後、日照時間が少ないのと風の通り道になっているので、ほかの木蓮が終わった頃に満開になるんです
できるだけ長くきれいな花を咲かせてほしいなぁと心から願っています



雪が多くて寒かった冬の間、固い固い外皮に守られていたのかなぁ
あまりにも小さかったから、そのまま枯れて落ちてしまうんじゃないかって心配していたんです



でもいつもと変わらず大きくてきれいな花を咲かせてくれました~
下からだと紫色で地味なんだけれど、2階のベレンだから写すと濃淡が見えて本当にきれいなんですよ
それに花が近いせいかとってもいい香りがするんです



ベランダから松も写しました
お隣りの落雪で枝が折れてちょっとバランスが崩れたけれど、新芽も出てそれなりに大丈夫そうかな
秋になったらちょっと選定しないとダメかも
思い切りまん丸く可愛くカットしてみようかなぁ



春になって、新芽が瑞々しくきれいです
植物ってやっぱりいいなぁ
手入れは大変だけれど、やっぱり幸せな気持ちになりますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぎょぎょのつづき😓💦

2018-05-26 13:05:12 | 日常

朝、早々と更新しました(それも画像もなしの)

我ながらのおバカさんぶりに思わず書いちゃった~

昨日の朝から始まっていたのかも
目覚ましが鳴らなくて、でもクルリッと回すと鳴ったので接触悪かったのかなぁと改めて時間設定
ここで1時間早い5:30で設定しちゃってたんですね~

目覚ましが鳴った時“眠~いもう少し寝てたいよぉ”とグニャグニャ運動開始
私腰痛持ちなので起きたらすぐ軽い運動するんです

その前にいつも通りラジオon
“あれっこの番組早い時間変わったのになぁリスナーの要望で元に戻ったのかなぁ
って、まずここで気が付きますよね~普通

ラジオからサワコの朝に変えて、母に“時間だよ~”って声をかける7:30でも今は6:00
朝食は8:00、でももう出来ているはあぁ~
静か~に片付けや掃除などしながら時間を過ごしました~

でも、1時間遅かったなんて事より良かったけどね~(ディケアの日だったりしたら大変だった~)


画像は全く関係のないものですが、わが家の斜め前で新築工事中🏠
ものすごーいクレーンが作業していて思わず写したものです

これ万が一我家の方に倒れたら直撃だなぁなんて、怖い想像しちゃったんですよね



何しろ何が起きるか予想のつかない世の中です

ふぎょぎょ~な出来事は今朝のおバカな事くらいにしておいてくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぎょぎょ😲

2018-05-26 06:44:50 | 日常

ビックリした~
朝ご飯の支度をほぼ終えて
“アッサワコの朝始まっちゃった~”ってTVつけたたら何だか変

えっ私1時時間早く起きた

あとで詳細かきます

バカバカバカ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナポーの赤ちゃん🍍

2018-05-25 11:12:36 | 日常 草花

母がお世話になっている病院のロビーにある螺旋階段
吹き抜けがあって、空が見えて明るい光が降り注ぐとっても素敵なコーナーです
母が入院中もこの階段の前でたくさんのスタッフさんと写真を写しました

病院ができた頃はこの階段は階段として使っていたように記憶しているんですが
今は使用禁止になって、植物がたくさん置いてあってまるでサンルームのようです

先日ここであまりなじみのない植物を見つけました



えーと、これはもしかしたら《パイナポーの赤ちゃん🍍》
根元を見てもそんな感じ
パイナポーって食べた後のへたを上手に管理して育てるとオシャレな観葉植物みたいになるんですよね
それを聞いて数年前にチャレンジした時は大失敗したんだけれど
うまく育ったらこんな感じになって、こんなに可愛い実が付くの

色も形もメッチャ可愛いじゃないですか~
そしてこれは食べられるくらいにまで育つのかなぁ



なんかまたチャレンジしてみたい気持ちになっています~

でも母に言うと即却下されましたが~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕揚げバラ肉香味巻き

2018-05-24 09:08:40 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

初めて作りました新聞に載っていたレシピで~す📰
《今日の1品》ってコーナーで、ここから我家の定番になってものって結構あるんですよ

今回のも冷蔵庫にある食材で調味料もなじみのあるものばかり
そして何より体に良さそうだったんです

(副菜はポテトサラダと玉子豆腐)



断面もきれいだったのでちょっとアップで
揚げを開いて長方形にしてバラ肉を並べて甘めの味噌だれを付けて
大葉と千切りにした長ねぎをのせてクルクル巻いてあとは焼くだけ
仕上げにお酒を入れて蒸し焼きにしたら出来上がり~

母も完食してくれました~
これは定番決定ですね



調味料は1素材として全部で15食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事焦らず少しづつ🌼

2018-05-23 11:06:50 | 日常 草花

最近旭川も夏日になる事もあります
今日も予報では27℃くらいになるみたい(昨日も暑かったぁ)

毎年母と一緒に楽しみながらやっているガーディニングはゆっくりゆっくり進めています
先日母と叔母さんと近所ではないお店で花を買ってきました(このお店小さいけれど花が元気なんです)

この時は少し気持ちも盛り上がっていたんですが、5月の初めにホームセンターへ行った時
土とほんの少しの花を選びながら、ものすごく気持ちが落ち込んだんですよね~
1人でやっている事に何だか虚しさを感じちゃって
(自分の体力にも少々不安ありなもので)



でも母と出かけて花を選んだ事で少し気持ちも盛り上がって、今は楽しみながら少しづつやっています



オステオスペルマムとサフィニア、植えた時より大きくなったみたい
もしかしたら2株で良かったかも(ぎゅうぎゅうになったら分家させましょう)



こちらは余裕があるので大丈夫そうね



ビオラとパンジーは地植えにしました
ホームセンターで見つけた風車も可愛いでしょう
ビオラ、いつもはもっとたくさん植えるのですが今年は様子見しながらやっていきます



ラティスにもいつも通り4鉢下げました
家の中からは見えないのですが、やっぱりここにあると家の出入りの時楽しみなんですよね~



宿根草も賑やかになってきたので、自分の体力と相談しながらやっていこうと思っていまーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする