時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

日ハム優勝!!しろんの月命日☆

2016-09-30 11:45:41 | しろん

日本ハムファイターズが4年ぶりにリーグ優勝しました~
奇跡の大逆転
クライマックスシリーズも勝って、日本シリーズを勝ち抜いて日本一になってくださ~い

って、しろんも熱烈応援しています



2008年に旭川のスタルヒン球場で《B・B》とツーショット懐かしいなぁ
それまでは札幌ドームへも応援に行ってたけれど、2008年以来球場に足を運んでいません
地元で開催される試合は見に行かなきゃね



2008年9月のしろんです
ファイターズより、やっぱりママloveママ命のしろんたん
キラキラお目目必死です可愛すぎます



もちろん食欲の秋にも貪欲なしろん
計量カップに入っているおやつに執念を燃やしていました



いっぱい食べて元気いっぱいの2歳のしろんたん
ぷくぷくほっぺも順調に成長して、はち切れんばかりに真ん丸になっちゃいました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココアの居場所♪

2016-09-29 17:55:42 | トイプードルココア

久しぶりにココアが遊びに来てくれました
会った瞬間は甘えた声で“ひゅーんひゅーんひーんひーん”と鳴いて
部屋に上がった時は飛びついいて嬉しさ全開の喜びようなのに

落ち着いてくると、ココアの居場所に落ち着いてしまいます

“ねぇココアこっちにおいでよぉ”って言っても
《大好きなおとうさんの大きな背中のそばがいいの》って顔をしてるし



“ねぇココア、私の膝にも乗ってよ抱っこさせてよ”って言っても
《大好きなおかあさんのお膝がいいの》って
何だかちょっぴり冷たい視線を投げてくる



“あ~あそうですかじゃあ大好きなおやつあげないもんね”って言ってお麩をみせたとたん
《大好き大好き1番好き》って顔して膝に飛び乗ってくるココア

なんて現金なやつなんだ~
って言いながらすべてを許してしまうしろんママなのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓♪

2016-09-28 11:45:33 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

土付ゴボウを買いました太くて立派なゴボウが3本
きんぴらごぼうを作ってせっせと消費しなければ

この日は肉じゃががメインです
もやしは海苔和えに、野菜がたっぷりお通じが良くなりそうなメニューでしょ



そして次の日はみりんホッケと組み合わせました
前日美味しかったもやしの海苔和えにはホーレン草も添えて

こちらも体に優しい和食です



調味料は1食材として全部で約14と13食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北彩都ガーデン大池♪

2016-09-27 19:26:58 | ドライブ・お出かけ色々

先日街に用事があっておばさんと行ってきました
そのついでに駅裏にある《北彩都ガーデン》も散策してきたんです

このコーナーは今までも何度か行った所です
すっかり秋景色、考えてみると何度か行ったのに1番きれいなはずの春と初夏のガーデンは見てないんですよね~



赤い萩の花が満開でしたが、雨風に意地悪されたのか少々うなだれていました~



さて今回のお目当ては《北彩都ガーデンの大池》です
一見川に見えますが池なんです



カモがゆっくり泳いでいました水面がキラキラきれいです



向こう岸からぐるりと回ってきました
右に見えるのが旭川駅です
こうやって歩いてみるとまさに《大池》歩き応えも見応えもあります

旭川駅と駅裏の開発が進む前はここにこんなに大きな池があるなんて知りませんでした
中心部にこれだけ広い未利用地が残っていたのは奇跡的と言えるそうです
かつては操車場などの鉄道施設が横たわっていたため
忠別川に近づくことができなかったことが幸いしたのかもしれませんね



大池には浮島が2個あります
私浮島って大好物です(浮島湿原っていう場所があって私そこが大好きなんです)



大池のこちら側にも広大な芝生があってたくさんの人が手入れをしていました
まだまだ発展途上って感じの北彩都ガーデンですが
近い内に旭川を代表する人気のガーデンになってくれるといいなぁって思っています



しっかり歩いて喉が渇いたのでイオンでコーヒーフロートで元気注入しました
駅直結のイオンができた事で、それが原因のすべてではないのでしょうが
駅前の西武百貨店が9月いっぱいで閉店します
これで道北以降には百貨店は全くなくなってしまうそうです

考えてみると私も町デパからはすっかり足が遠のいていました
とは言え旭川駅前の顔とも言える西武デパートがなくなってしまうのは悲しく寂しい事です

ますます空洞化が進まないように、魅力的な場所に華麗に変身してほしいと心から願っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの言い分?!

2016-09-26 11:40:28 | 日常

約1週間前にYちゃんと常磐公園へ行った時の事
常磐公園の千鳥ヶ池にはカモさんがたっくさんいますが、池の木道の柵にはカラスもけっこういるんです

Yちゃんとのツーショットを撮った時ベストポジションにカラスがいて、“もっと下がって~”って言ったら
Yちゃん怖がるんですよ大きなカラスが怖いんですね

で、そばに寄って“ちょっと下がってほしいんだけど~”ってカラスにお願いしたら場所移動してくれたんです



でもその後のカラスの表情がこれです



なんか絶対に文句言ってる顔ですよね
《カアァ~》って大きな口を開けて抗議してる

よけてもらう時丁寧にお願いしたつもりだから、それ以上の抗議はなかったんですけどね



カラスってすごく知能指数高いって言うじゃないですか
人の言葉もけっこう理解してるって話しもあるし、あっそれに上手におしゃべりもするんですよね

我家の周りにもカラス居るんですが、その行動や鳴き声の使い分けなんかを見てると結構面白いって言うか
迷惑行動も多いけれど、実に興味深い鳥だなぁとも思います

画像提供Yちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐公園は宝箱♪

2016-09-25 12:59:57 | ドライブ・お出かけ色々

Yちゃんと食べマルシェ、アートマルシェを見る為に常磐公園へ行った2日後
おにぎりを持って母と行ってきました



あの時の喧騒が嘘のようないつも通りの静かな公園



花壇と池が見える東屋でお弁当タイム
この前の写真を見て花がきれいだねって母が言ったので
じゃあお弁当持って公園で食べようかって事になったんです

持っていったのはおにぎりといもモチと漬物とお茶
たったそれだけでも公園で食べると美味しさが何杯にもなるんですよね



花壇のマリーゴールドとブルーサルビア、白いちょうちょがヒラヒラ舞っていてとてもきれいでした
動きが早くてたくさん写せないけれど、ここにも2羽いるんですよわかるかな



池の周りの木道もとってもきれいです
前は鳩の糞とかですごく汚れていたんですが、来る人のマナーが良くなったのかなぁ



千鳥ヶ池の対岸から見る景色旧天文台もあるところです
この紅葉、今もきれいだけれどもう少しすると真っ赤になってそれはそれは美しいんです



Yちゃんと来た時はボートに乗っている人がたくさんいたけれど、この日はとても静かでした
ボート遊びの時期もそろそろ終わり、ちょっと物悲しくも見えました



花壇の花はどこもまだまだきれいです
紅葉と花壇の花、これからが見頃を迎えます

街の中心にある常磐公園は、街中にある宝箱の様な公園なんですよ



おまけの画像
台風が来た時は水位が上がって、駐車場の部分まで浸水していましたが
水位も下がっていつも通りの石狩川と旭橋の風景になっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和秘密の隠れ家♪

2016-09-24 10:42:59 | ダイちゃん日和

ダイちゃん何だか得意顔で、居心地良さそうな場所にいます



自慢そうに説明するダイちゃん



色っぽいお目目でちょっとセクスィ~ポーズとってみたり



アッ何か発見したもよう



うんそうだね~気持ちはわかるよ~でもそこってダイちゃんしか行けないし入らない気がするよ



だから安心してお昼寝してね



なんてったって、タンスの上だものね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風の声を聞く♪

2016-09-23 15:42:52 | 日常 草花

雨が降っています
気付かなかったけれど夜中から降っていたみたい

週間天気予報に雨マークは全然入ってなかったんだけどなぁ
2Fのベランダから見える庭の様子、木蓮の葉っぱに雨水がたまっています
ウサギさん達もそろそろ家に中に入れてあげなきゃダメかなぁ



寄せ植え鉢も整理してコンパクトにしました
花が少なくなった庭にはほうき草やコキアなどのカラフルな葉っぱが頑張ってくれています



雨が降ったり寒い日は庭仕事ができないので、晴れの日に苔取りやら枯草取りやら頑張っています

今年もスズランの花がきれいなサンゴのかんざしに変身しました



滝川で買ったピンクのスズランンは紅サンゴのような実が付きましたよ



シュウメイギクもいっぱい蕾がついて、いっぱい咲いています



春に植えた時は根付きが悪く、成長が悪かった《きらら》
ここへきて猛烈なラストスパートをかけています
マーガレットに似た可憐な花です



真っ白い花なのに、花びらの裏側は鮮やかな黄色なんですよ
お日様にしっかり顔を向けて、吹く風の声を聞いているように見えるんですよね



植物はみんなそんな風にお日様や風の声を聞いて、自分らしい花を咲かせているのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお彼岸♪

2016-09-22 16:57:58 | 日常

秋のお彼岸のお参りに行ってきました
春のお彼岸は寒く、お盆は暑く、秋のお彼岸のお参りが1番気持ちがいいですね~
納骨堂も心地よく、父との会話も弾んだ気がします

お盆にもここで写真写しました
着ているもので季節が少しづつ変わっていってるのが分かりますね~
カモフラ柄のパンツ、裏起毛すでにそれがちょうどいい季節になっているんですね



空は明るく晴れて、日向にいるとまだ暑いと感じるけれどお寺の木々も紅葉が始まっているようです



明日から夜が長くなっていくんだなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなおやつも有り?!

2016-09-22 11:17:12 | のねこ(ご近所ねこ)便り

“えっ箱入り息子のダイちゃんが外にいる”って思ったあわてん坊の貴女
パッと見そっくりですが、違います
お向かいの奥さんがお世話している野ネコさんのメンバーです
でも、きっとダイちゃんとは血縁関係にあるものと思われますが

で、この薄茶トラさん
雑草取りをしていた私のすぐそばにいたんです
いつもならすぐ逃げちゃうのに、私がいる事にも気づかないほど何かに夢中になっていました

ゴキブリいえいえコオロギのような、それよりちょっと大きいような黒い虫



突いたり咥えたり、吐き出してまた突いたり、遊んでいるんだなぁって思ってい見ていると
そのうちパクパク食べちゃったんですびっくり

美味しいキャットフードをいっぱいもらっているのに、何も虫さんを食べなくてもって思ったんですが
やっぱり野生の狩りの本能なのでしょうか
虫も野ネコさんにとっては重要なたんぱく質源なのでしょうかそれともおやつなのでしょうか



まぁ好んで虫を食する人もいるので(最近新聞で本の紹介を見たような)
食の好みは本当に人それぞれで奥が深いのですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする