時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

3ヶ月の投薬変更の効果🏥

2024-03-09 13:35:14 | 病気&健康管理

先日病院へ行ってきました🏥
持病の甲状腺の血液検査、診察、投薬の為に3ヶ月に1度の受診です
この病気との付き合いは長く、発病した当時は《甲状腺機能亢進症》でした
でも色々あって今は《甲状腺機能低下症》という正反対の症状になりその治療を受けているんです

ホルモンを補充する薬は、処方された量を飲むと自分の感覚的に不快な症状が出るので
先生と相談しながら、量を加減して飲んでいます

前回担当の先生が変わって、もう少し量を増やしてみませんかって言われて
不快な症状が出たら元に戻していいという事で、薬を飲んでいました



今回は前みたいな症状が出ずに、増量した薬を飲み続けて3ヶ月
血液検査の結果は今まで見た事のない数値だったんです
あと1歩で正常値に戻るという事で、処方された通りの量を飲んでみてくださいって言われて
今実行中です
さて、3ヶ月が数値がどのようになっているか症状が出ずに飲み続けられるのか

正常値に戻ったら多分基礎代謝も上がるので、それが体調にどんな変化をもたらすのか
用心深く自分の体調と向き合っていきたいと思っています



前回は12月で、これから真冬に突入って季節でした
今回は病院のホールに降り注ぐ光も、駐車場の光もまさに《光の春》でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年に1度のMRI検査🏥

2023-12-12 15:23:49 | 病気&健康管理

昨日、病院を受診してきました
持病で通っているところとは違う病院で、くも膜下出血の術後を見てもらう為の受診で
こちらは1年ぶり、MRI検査のための受診です🏥
術後は細かく受診していたのですが、前回から1年後でいいって言われたんです
病気が病気なので、1年後は少々不安だったんですが、検査結果は問題なく次も1年後になりました

MRIは苦手って言う人も多いと聞きますが、私は大丈夫みたいです
今回は特に後頭部から耳全体を覆う感じで、途中から眠くなったくらいです(強心臓)



こちらの病院も担当医が変わっていました
(ブルータスお前もかじゃないけれど、そんな気分になってしまいました)
緊急手術をしてくれたドクターもよそに移って前回のドクターも退職して、3人目ですよ~
開業するのか、もっと条件のいい所に移るのか、それぞれ事情があるのでしょうが
こうも短期間でコロコロ変わられると《主治医》はもはや死語❓❓
でもお医者さんが少ないとか、地元には居ないとか、そういう地域と比べたら恵まれていますよね(文句は言えない)



大きな病院はそういう所が多いと思うけれど
この病院も受付をすると、それぞれの場所の案内図というかマップが印刷されるんです
このマップがないと目的の科や検査室にスムーズに移動する事は難しいですね

受付が12時20分で混まない時間だったのか病院のすぐそばの駐車場に停められたのは良かったんですが
食事する時間が微妙で、お腹ペコペコで帰ってきました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の受診🏥主治医が変わりました

2023-12-08 15:31:56 | 病気&健康管理

先日、3ヶ月に1度の受診に行ってきました
今年最後の受診です
11時の予約なんですが血液検査があるので1時間前に受付を済ませます🏥

血液検査をしてから、診察室へ呼ばれるまでの時間がいつもより短かったんです
実は主治医が変わったんですよね
長い期間主治医だった先生が独立してからは、医大から派遣される形だったので(多分)
何人も変わったんですが今回初めての女医さんになりました
今回待ち時間が短かったのは、駅前のビルに開院した前の先生についていった患者さんが大勢いたのかも
私も前回次の予約の時《どうしますか》って聞かれて名刺ももらったので



私も少し迷ったんですが、この病気になってから何十年もここでお世話になっているので
引き続きこちらで見てもらう事に決めました

新しい先生がどんな人なのかはまだ分かりませんが、相性がいいといいなぁって思っています
次はいつも通り3ヶ月後
とは言え待ち時間が長くても、診察時間はほんの数分なので
相性は今まで通り直感頼りになりそうですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルワクチン💉腕の腫れ💦

2023-11-07 11:14:37 | 病気&健康管理

昨日叔母さんと一緒にインフルエンザワクチンを打ってきました💉
ワクチンを打って処置室から出て来た叔母さんをパチリ
先に私が受けて、薬が半分くらい入ったあたりからけっこう痛くて
叔母さんにも《めっちゃ痛いよ~》って言ったんですが
何と全然痛くなかったらしくて少々ぽかん顔で出てきたんです

それが顔に出てしまったのか看護師さんに《ワクチンちゃんと入っていますから》と言われたそうです



帰り道、信号待ちで写した大雪山連峰すっかり雪山です
寒くなるはずですねインフルエンザにも普通の風邪にも、あっもちろんコロナも十分気をつけねば



昨日午後から腕が赤く腫れて痛くなったんですが
今日もまだ腫れも痛みも引いていなくて、少々かったるいワクチン効いている証拠でしょうか

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのコロナ検査薬の結果は陰性でした(*^^)v

2023-09-26 12:34:57 | 病気&健康管理

今朝意を決してコロナ抗原キット使いました(おおげさ)
昨日のうちに使わなかったのは、確かに症状がすべて収まってきたせいもあるけれど
説明書を読んで、何だか思ったより面倒だなって二の足を踏んでしまった事

いや、実際試してみるとそんなでもないんだけれど
見慣れない言葉が文字列になっていると拒否反応起こしてしまって
何でも初めての事ってつい億劫になってしまうのは悪い癖



で、結果は無事陰性
いや~しんどいと言えこんな症状があの悪名たかきコロナであるはずがないとは思っていたけれど
結果が出るとさすがにホッとするものですね



とは言え、まだ風邪の症状は残っているので無理せず全快に向けて注意したします

しか~し鬼の霍乱みたいな、アッ鬼の霍乱で思い出して過去ブログ調べたら
ブログ始めた2008年5月に風邪ひいていました~
15年前その時も本当に久しぶりで、でも今回よりずっと軽い症状だったはず
それだけ年を取って免疫力も体力も落ちているって事なんでしょうね
ここんとこは肝に銘じておこう

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな症状が出たのは20年弱ぶり❓❓

2023-09-25 14:16:41 | 病気&健康管理

福多んが甘えるような不安なような声で鳴いているんです
そして気配に気づいて見ると、ベットで寝ている私のそばに来ていました
ベットでお昼寝なんてほぼしないので、福多んは不安になったみたいですね



数日前から喉が痛くて、咳が出始めて少しづつ少しづつ症状が出始めたんです
熱も出るようになるとさすがにしんどくて昨日一昨日とベットでしっかり休んでいました

最初葛根湯を飲んで(ここ数年は怪しいと思った時葛根湯飲んで治してきたんですよね)
でも今回は風邪薬飲みました
そして今朝ドラックストアでコロナの抗原キット買ってきました

ところが症状収まってきたんですよね
熱も下がって全身の倦怠感も収まってきて食欲も出てきて耐えられずに横になろうっていうのも消えて
なので抗原キット使うかどうか迷っています

この症状の思い当たる点というと出先にアデノウイルス(プール熱)のお子さんがいた事
子供がかかる病気と思っていたんですが調べると大人にもうつるそうです

そう言えば検査キット買いに行った時説明を受けたんですが
コロナとインフルエンザの両方わかるキットもあるんですね
高かったけどこの冬は常備しておいた方がいいかも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月ごとの受診🏥可愛い子発見💕

2023-09-08 15:21:26 | 病気&健康管理

先日病院受診してきました
何しろ3ヶ月ごとなので数日前から確認、予約券を見える場所に置く
うっかり忘れてしまいそうなので

いいお天気でそれほど暑くもなく、待ち時間長いので助かりました



採血があるので予約の1時間前に行かなければならないの
で、その採血室で可愛い子発見
10㎝ちょっとのぬいぐるみ
見た瞬間《福多んに似てる》って思ったんです
スタッフさんに話しかけて福多んの画像も見てもらって、しばし話が弾みました
これ欲しいなぁ雑貨のお店見て回ったら探せるかな



写真では少し薄い色だけれど、ルーミーさんと同じようなきれいな青空でした🚘



びっくりな話しが一つ
担当の先生が9月で退職して駅前のビルで開院するそうです
この先生についていくかどうかはまだ決められないので次回の予約をしてきました

10年以上、先生の交代は何度かあったけれど開院するって話しは初めて聞いたなぁ
お互いに人となりがわかって、やっとコミュニケーションが
取れるようになったって思うと移動だったんですよね~
大きな病院に通う限りこんな事が続くのかな
クモ膜下出血の手術をしてくれた先生も長くお付き合いしたかったのに移動になったし
そうなると今の先生についていった方がいいのかな
悩みどころですね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れてても食べられても気象病❓❓

2023-08-20 15:22:05 | 病気&健康管理

福多ん、何だかあごが落ちちゃってるよ



そのままズリズリ落っこっちゃうかもしれないよ



だって、マパがいつも言ってる《気象病》っていうのに福もやられちゃったかもしれないんだも~ん

そうなんです《気象病》
私にしては眠れてても、ちゃんと食べられてもその時によってものすごくかったるい
何かに肩を押し付けられているような、心臓掴まれているような
理由もなくしんどい時は、それで片付けるとか自分納得させています

でも最近特に感じるようになったのは年齢的なものなのか
脳の病気をして過敏になったのか
そうなった時はとにかく無理せず横になるのが1番の解決策かもしれませんね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月ごとの診察へ&薬の効能

2023-06-10 15:45:49 | 病気&健康管理

病院へ行ってきました
3ヶ月ごとなので前回行った時はまだ冬の気配を残した3月でした
3ヶ月って季節を変える時間
それを考えると冬ってやっぱり長いかも3ヶ月じゃ変わらないもの

この写真は私が通っている循環器科(3階)の待合室から見るホールの風景です
椅子が全て壁側を向いていますコロナ以来待合室の椅子の位置が変わりましたよね~



とてもいいお天気でした
今回、少し飲む量を増やした分検査結果に数字で出ていたけれど
増やすと毎回ちょっと気になる症状が出る
これは昔からの事で、先生からは加減していいですよって言われています
薬はもろ刃の刃、大昔に痛い目に合っているので自己判断はしません

それにしても眠剤に関しては本当に処方厳しいですよね~
量について話した時先生の口から《猿之助の事もあって》ってチラッと出たんですよね
両親の死因に関係する薬の事で、ますます法的な管理が厳しくなったのかなぁ



次の受診日は9月、秋ですね~
そして何事もなければその次は12月冬です
やっぱり季節の変わり目だなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ヶ月ぶりのカット&2度目のメッシュ💕

2023-05-14 13:48:04 | 病気&健康管理

先日カットしてきました
前回カットしたのは1月18日で、約4ヶ月前です
私の髪はいい感じの曲毛なので、セルフカットが出来るので4ヶ月分も伸びてはいないんですが
それでもかなり久しぶりにスッキリサッパリしました

そして今回2度目のピンクのカラー、メッシュで入れてきました
前回よりしっかり色が入ったように思います



後ろはこんな感じ
私は白髪をいかしてしてメッシュにしてもらっているので
微妙な色合いになっています
白、黒、グレー、ブラウン、そしてピンクの濃淡
メッチャ気に入っています
メンタル面でも《嬉しい楽しい面白い》っていい感じで盛り上がります

なので《病気&健康管理》のカテゴリーに入れています
私にとっては元気を注入してくれる色合いみたいです



それにしても左肩下がっているなぁ
母は肩甲骨の位置が違うくらい下がっていて、私はそれほどではないとですが
バックの持ち方とかうんどうとか気をつけてはいるんだけれど
これも慢性的な腰痛の一因かもしれませんね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする