時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

護国神社の藤とツツジ💗

2019-05-31 09:41:11 | 旭川散策

護国神社の藤を見に行ってきました
母と一緒に男山資料館に藤を見に行って、その後“疲れたからもういい~”って言われたので数日後1人で



散っている花びらもたくさんあったけれど、なんとか満開に間に合ったかな



赤い鳥居と藤棚、何だか神社の藤ってご利益がありそう~



和風庭園にある小さな噴水⛲



小さな池から小さな小川があって少し大きな池に続いていてこちらにも噴水があります
ツツジの花もきれいに咲いていましたよ



この日は人もほとんどいなかったので、静けさときれいな花を独り占めしてきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が目覚める頃のしろんの月命日🌟

2019-05-30 11:09:24 | しろん

5月
春を迎え、寒い冬の間縮こまっていた体が“う~ん”と伸びをして目覚める季節
今年は突然真夏日になったり、いつもとは違う5月ではあるものの
しろんはこちらにいた頃は、5月はしろんにとっても体が目覚める季節だったと思います

初物のサクランボを見せた時は、興味津々で近づいてきたものです



“えっちょっと待ってよもう少し近くで見せてよ~”と可愛くたっち



しっかりじっくりサクランボを観察していますね~🍒しろんは慎重な性格だったんです



そして出した答えは
“僕これいらない食べさせようなんて思わないでよね”と激しく拒否



大好きなティッシュ遊びに興じるしろん



しっかり箱を抱え込んで、確実にティッシュを引っ張り出そうとするしろん
ここでも慎重な性格が現れていますね~



“はあぁ~疲れちゃったよ~🐇”
下ろしたてのティッシュを引っ張り出すのは案外力が必要だったようですね~



アッ今度はママの大きな膝を狙っているようです(決して太ったとは言わないように
適度にクッションの効いたママの膝が大好きだったしろん
この後、もちろん飛び乗ってエンドレスナデコを要求したのは間違いございません



しろん、留学先の虹の橋でも元気に遊んでいますかお勉強もしていますか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからパウダーTV紹介に乗っかってみました🎵

2019-05-29 09:15:15 | 日常 食べる事

先日NHKのあさイチで紹介していました
《おからパウダー》ってものすごーく体にいいんですってね~

おからは体にいいって知っていたし《卯の花》は大好きで前はよく作っていたんだけど
パウダーにすると長持ちするというし、何よりいろいろなものに使えて扱いやすいとの事

この前スーパーに行ってこれ買ってきました
そう言えばこのパッケージ見た事あるなぁ

朝のアイスオレに入れたり、味噌汁に入れたり、炒め物、スクランブルエッグに入れたりと
取りあえず合いそうなものは片っ端から試しています

かなり細かいタイプなので、今のところ何にでも違和感なく溶け込んでいるみたい
近々納豆にプラスしてみようと思っています



今のところ1番期待しているのはお通じでーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男山酒造り資料館の藤満開🎵

2019-05-28 11:15:28 | 旭川散策

先週の土曜日、母と一緒に男山資料館の藤を見に行ってきました
この日も30度近い予報が出ていて、土曜日だったので暑さと混雑を避けて早めに行ったんです

それでもたくさんの人が訪れていました
ここ数年外国からの観光客も増えていると思います

藤は満開で、甘いいい匂いがしていました



前回おばさんと来た時は水がなかった池ですが、今日は涼しげな池に戻っていました
鯉の姿が少ないなぁって思ったら、みんな避難していたんです
池に浮かんだ筏のようなものの下に隠れていましたよ



藤棚越しに見上げると本当にきれいです



藤棚の下にはベンチもたくさんあって、座って休んでいると木洩れ日が気持ちがいいんです
たくさんの藤の細い幹を1本に束ねていて太い幹のように見えて迫力があります



池の向こう岸にあるツツジも太陽の光を浴びて色鮮やかに咲いていました



この後別の場所の藤も見に行くって誘ったんですが
“疲れたからもういい”って言われてしまいました~暑くなってきてたものね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月で真夏日って😨北海道ですよ~

2019-05-27 16:21:21 | ドライブ・お出かけ色々

まだ5月ですよ北海道ですよ
真夏日って、猛暑日っていったい何なんですか~
お山にはまだ雪だってあるのに
お山に雪があるうちは本格的な暑さにならないとか、北海道は5月だって雪が降るとか
あの由緒ある北海道の5月はいったいどこへ行ったのですか~



旭川市、昨日は34,3度だったんですよ~
ただそれで驚いちゃいけないのが恐ろしい事で
なんと佐呂間町では39,5度という恐ろしい記録を叩き出してしまったんです

5月の全国の観測史上最高気温と、年間を通じた道内の最高気温を更新したんです~

何なのでしょうこの気象状況
さっき配達された夕刊では、正午の気温がすでに30,4度になっていました



3日くらい前、東川の道の駅でソフトクリームを食べた日
この日もいいお天気で、普通に暑かったんだけれどソフトクリームが美味しい気温でした



暑くなりすぎるとソフトクリームも食べたくないですものね

明日からは気温が下がり始め、週末の予報は22度とか20度になるみたいです
それはそれで体がついていかなくてバテそうな予感が

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝川菜の花今年も元気をもらいました💝

2019-05-27 09:41:51 | ドライブ・お出かけ色々

今年も滝川の菜の花畑へ元気をもらいに行ってきました
黄色って春1番に目にする花が多いし、逞しいたんぽぽとかお日様に向かって咲くひまわりとか
見ているだけで元気になる色だと思いませんか
それがこれだけたくさん咲いていて、いい匂いがして
もう、そこにいるだけでパワーチャージ満タンってなりますよね



青空が似合いますね~



お祭り最終日の次の日だったので、案内板も展望台も撤去されていたから
果たしてメイン会場にたどり着いたのか分からないけれど
あちこちに点在する花畑の全てがメイン会場って思えるほどの広大さと美しさでしたよ



芝生や松とのコラボもいいんですよね~



菜の花畑を一望できる丸加高原へも、もちろん行きましたよ~
でもとんでもない強風が吹いていて、帽子は飛ばされそうになるは
カメラを持つ手や腕が風に翻弄されて、何しろ踏ん張れな~い
他にも誰もいないし、早々に引き上げました~



丸加高原の駐車場に車を停めて、ルーミーランチ🍱
窓からは放牧された羊さんが見える和やかな風景が広がっています



帰り道は全く違うルートで🚘
ラストの菜の花風景です
手前の畑では何が育って収穫されるんでしょうね
菜の花はそのまますき込まれて畑の栄養になります
連作はされないので毎年違う場所に菜の花畑が出現するんですよね



本日チャージした菜の花パワー、大事に使って来年まで持たせられるかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の水を全部抜いたら😲

2019-05-26 10:28:58 | 旭川散策

先日叔母さんの用事で近くまでいったので《男山酒造り資料館》へ
まだ早いかなぁとは思っていたけれど、藤の花はもう1歩ってところでした
お天気もいまいちだったけれど、めったにお目にかかれない風景に出会いました



池の中に水がな~い
全ての水を抜いて掃除をしていたのかな
でももう観光客も来ている時期なので何か突発事故があったのかな


藤棚から見る景色もいつもと違って、水がないだけでこんなに変わるものなんですね~
そう言えば池の鯉たちは別の場所に避難しているのかな



ツツジはきれいに咲いていたけれど、散っているものもあって
今年は藤とツツジが百花繚乱に競う合う景色は見られないかも



藤が満開になったらまた来ようと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けて常磐公園散策🌼

2019-05-25 13:29:29 | 旭川散策

数日前、2日続けて常磐公園を散策しました
1日目は母のディケアの日に運動がてら1人で、新緑の公園散歩
1人だったので公園内ほぼくまなく歩きまわって、歩数計は5000歩を超えていました

次の日母の受診日だったんですが、帰りに公園でお弁当食べようかって誘ったら
“それもいいね”って話にノッてくれたんです

公園について少し歩いてまずは一休み
歩き始めは疲れを感じやすいらしくて“もういい~”と弱音を



景色や空気を楽しみながらゆっくりゆっくり、やっと目的の東屋に到着
ここからはチューリップ畑も千鳥ヶ池も良く見えて気持ちがいいんですよ
持ってきた助六寿しやランチパック、ラテ&緑茶でランチタイム
3年前までは難なく歩いてこられたし、公園の半分くらいは余裕で歩けたんですよね



でもこうして公園へ来て、お弁当を食べてチューリップの前で一緒に写真を写せる
出来なくなったことを悲しむより、今できる事に感謝して生きる事方が幸せですね



千鳥ヶ池にかかる赤い橋の上からチューリップコーナーを見るとこんな感じです



橋を渡ると、池の中島みたいな感じでしょうか
ここの桜は枝垂れ桜で満開を迎えていました



桜の向こうに母とお弁当を食べた東屋が見えます
同じ公園に時間差で咲く桜があると2度楽しめますね~



こちらは違う場所から桜越しに頓宮を写しています
枝垂桜ってかんざしみたいでしなやかに風に揺れて何だか一段と優雅ですね



お弁当を食べて戻る道も休みながらゆっくりゆっくりです



駐車場までもう少し、でもここでも休憩
1人で来た時は短時間で色々見よう楽しもうと駆け足のように過ごしますが
母と一緒の時はとにかく母のペースで時間をゆっくり進めます



写真は2日分から選んでいますが、これも1人で来た時のものです
白鳥の池方面もしだれ桜が咲いていました



“ピーヒャララ~”と近くで声がするので探してみると樹上にトンビが止まって鳴いていました



5月の常磐公園はいつ来ても本当に気持ちがいいです
6月になるとお祭りがあるので電気配線の準備も進んでいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕天丼

2019-05-24 09:01:14 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

えび天丼作りました~
アッでも正確には海老かき揚げ丼
大きなむきエビと玉ねぎでかき揚げ作りました
ビックサイズのむきエビは思っていたよりずっと甘くプリプリで
玉ねぎはこの時期限定の春玉ねぎなので、これまた甘くてシャキシャキ
正直に言うと手抜きでむきエビを使ったんだけれど大正解でした

玉ねぎマリネは体の為に未だ毎日3食食べているので、最近の我が家の玉ねぎ消費結構すごいです
玉ねぎ食べ続けて、気になる体のある症状がいい方向へ向かうといいなぁ



調味料は1食材として全部で約14食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の春の庭事情🌼

2019-05-23 09:18:32 | 日常 草花

今年も世間からかなり遅れて我が家の木蓮が咲きました
外に出ると何とも爽やかな懐かしいいい匂いがしています



樹齢何年になるのかはっきりした事はわからないんだけれど、数年前から問題も生じがちで
消毒もしているのですが、今年は蕾もものすごく小さくて心配していたんですが
ちゃんと例年と変わりなく大きな花が咲いてくれました



ただ花数はやっぱり減っているし、まったく花芽も葉も付かない枝もあります
今年は3年ぶりに剪定も頼んでみようと思っています



五寸あやめはたくさん咲きました



オダマキも今年はこれだけ咲いてくれました
確かたくさんあったはずなのに去年は1輪しか咲かなかったんですよ~
この調子でまた増えてほしいなぁ



さてさて、野生のすみれかビオラかわからないんですがこんな所に種が飛んで育っています
大きくなるまで待って、小さいけれど花も咲き始めたので



花壇に移植しました~
ちゃんと根付いたようです
手前には買ってきたすみれ系を植えようと思っているんですが
他の場所でも小さいスミレが育っているので、なるべく全部こちらに移植しようと思っています



今年は何だかこんな事をちまちまやりそうな予感がしています~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする