時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

とりあえずエンジョイ♪

2014-07-30 11:19:53 | しろん

旭川の天気、最近落ち着きがないですね~
週末はかなり雨が降って、ほんの短い時間だったけれどストーブまでつけたのに
月曜日からはウソのような青空が広がって、昨日今日で気温も上がって30℃前後まで上昇

しろんはその日の天気によって居場所が変化します
28度くらいが境界線かなぁ上か下かの

昨日からは3日ぶりに下で過ごしています
月曜日は少し痛みがあったのか自分から水を飲まずに心配したんだけれど
昨日は下に来て朝ごはんを食べた後に飲み出して少しホッとしました



歯の事もあるけれど年齢の事もあって体調にも波があるなぁって感じです



昨日ははあまり遊んでくれなかったなぁ



ソファの背もたれに乗せてもあまり嬉しそうじゃなかったの
気分のいい時は自分から跳びのっちゃうんだけどね



でもイヤイヤしながらもちゃんと食べてくれて
ママの腕の中でずいぶん長い時間気持ち良さそうに寝てたよね

昨日のしろんはママに甘えてうたた寝してそれが本日のエンジョイタイムだったのかな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけお祭り気分♪

2014-07-28 22:53:18 | 日常

週明けの月曜日、週末の悪天候がウソのような青空が広がっています
昨日は気温も20℃を切って、短時間だったけれどストーブも点けたんですよ
あちこちで予定されていたお祭りも中止になった所が多かったようです
1日違いでこのいいお天気、歯ぎしりしている人がたくさんいるんだろうなぁ


少し前のお話しになりますが、7月19~21日は上川神社祭でした
お神輿の行列がうちの近くの公園でご休憩するという事で叔母さんと見に行ってきました
歩いている途中からあの“ピーヒャララ”のお囃子が聞こえると
思わず知らずステップを踏むような早足になってしまいます



天狗様とお獅子のこんなパフォーマンスも



近所の保育園や幼稚園の園児達もたくさん見に来て賑やかでしたよ



笛の音も何と生演奏です



お獅子様が退治されて終了~



お獅子に頭を齧ってもらうと、頭が良くなるとか丈夫に育つとか
子供達が次々とお獅子の前にやってきます



お稚児さんの衣装を着た坊やとお獅子いいですね~
でも怖がって泣き出す子もたくさんいました
おとうさんおかあさんは何とかお獅子に噛んでもらおうとするんだけれど
怖がる子供に無理強いするとトラウマになるんじゃないかって思わず余計な心配しちゃいましたよ



私達はさすがに頭を噛んでもらえないのでお神輿さんの前で記念撮影
後ろに写っている『彫刻美術館』大規模改修工事で長期休館しています
再開館は平成29年の予定だけれど変更もあるそうです
いつになったら見られるようになるのかなぁ



それにしてもお祭りって年々身近なものでなくなってる気がするのが何とも寂しい限りです
子供の頃は町内がもうワーッとお祭りの雰囲気になったから家にいてもワクワクしたんだけれど
引っ越すたびに提灯も旗も見かけなくなって、出掛けないとお祭りが味わえなくなっちゃったなぁ


で、おまけの画像は
叔母さんに誘われてクルマ屋さんのお祭りに出かけた時のものです
焼きそばと焼き鳥とドリンクがサービスで、これが結構美味しかったんですよね



で、これまたサービスでもらったチョッパーのお面を乗っけてみたしろんママです
今のお面って昔と違ってしっかりした作りなんですね~



子供の頃お祭りに出かけて必ず買うものは薄荷パイプと綿アメとままごとの小物
そして金魚すくいとヨーヨーすくい
あ~子供の頃のお祭りは本当に楽しかったなぁ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にPM2,5に煙霧にかすむ景色!!

2014-07-27 15:52:26 | ドライブ・お出かけ色々

今日の旭川、昨日に引き続き雨降りです
今朝届いた道新にはこんな記事が出ていました
昨日の朝TVで警報が出ていたし、外は妙な感じで煙ってるというか霞んでいるというか
途中から雨が降り始めたので、PM2,5の数値は下がったようですが



昨日叔母さんの用意時に付き合って富良野へ行って来たんです
いつものように富良野にある親戚の薬局へ薬をもらいに行って来たんだけれど
その後時間の許す限り花畑を巡るつもりでした
でも富良野へ向かう途中で振り始めた雨はどんどん強くなって車から出るのも難しい状況に
最初に行った『彩香の里』は駐車場に入った所であきらめて

次に行った中富良野の町営ラベンダー園では
何とか車から出て傘をさして花畑の景色をとる事ができました



ここは駐車場が花畑の目の前にあるんです
さすがにリフトにも誰も乗っていませんね~



花畑の渡り廊下にも人っ子一人いませんな~
ファーム富田も走りながらチラ見したけれど、トラディショナルラベンダー畑すっかり色あせていました
帰り道のかんのファームもぜるぶの丘も素通り、残念無念



飛行場近くのお気に入りの道沿いにはジャガイモの花がきれいに咲いていました



向こうの景色も靄にかすんでほとんど見えませんでした
これはこれで風情があるし、きれいな風景ではあったけれどやっぱり青空のもとで見たかったなぁ



この週末あちこちでたくさんのお祭りが予定されていました
みんな楽しみにしていたと思うし関係者の人達のご苦労を思うと本当に残念です
そして今日は札幌のうさ友さんがおかあさんとバスツアーで
青い池とファーム富田へ来ているはずなんです
“念願の”ってとっても楽しみにしていたのに

空に向かって恨み節が出てしまいそうです
もちろんこの雨を待ち望んでいた人達もいると思いますが

お天気を読むのは本当に難しいなぁ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和あぁ癒される~♪

2014-07-25 10:33:41 | ダイちゃん日和

ダイちゃんの寝顔っていつ見ても癒されるなぁ
盆踊りしてるみたいなふくよかな手っ手も“セッセセ~のヨイヨイヨイ”してみたい



あぁ肉球、猫好きさん、猫マニアさんにとってたまらない肉球の魅力
さわったら癒され過ぎて血圧だって下がっちゃう~



褒められ過ぎると、ちょっとくすぐったくなっちゃって思わずこんな顔しちゃうダイちゃん



ダイちゃんの思惑を裏切るみたいで申し訳ないけれど
その吸い込まれそうな鋭い牙付きブラックホールみたいなお口にだって

みんなみんなうっとりと癒されちゃうと思うよ~


 画像提供Yちゃん 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーム富田へ♪

2014-07-23 22:36:45 | ドライブ・お出かけ色々

3連休の最終日海の日にファーム富田へ行ってきました
予定では22日に叔母さんと行くはずだったのですが急用が入り23日は天気予報が雨
で、渋滞混雑を覚悟で祝日に1人で行ってまいりました

どうですかこの見事なラベンダーの紫色と青空の組み合わせ
この色合い、ここ数年見た中ではナンバーワンの最高のラベンダーでした



苦労したかいがあったなぁとしみじみ思いました~
だってね、なるべく渋滞は避けたいと朝の7:30に出発したんです
国道は渋滞の渋の字もなく、スイスイと本当に快適で“ラッキー”って思ったんですが
ここを曲がれば到着って所を右折した途端駐車場入り待ちの車の列が突然現れて
8:40に着いて駐車場に入れたのは9:20,40分待ちでした~
でも1番近い駐車場の前で待っている時に1台分の空きを見つけなかったらさらに30分は待ったかも
誘導員の人が気づいてなくて車降りて自己申告してやっと入れたんです



でも、この景色を見たらそんな苦労も吹っ飛んじゃいますよね



毎年見ているのに毎年その夢見るような美しさに“きれいだ~”とため息のように呟くのみです



カメラを搭載したラジコンヘリが飛んでいました
ああ、ニングルになってあのラジコンヘリにこっそり乗り込みたい
あっその場に居合わせた人達、なぜかラジコンヘリに向かって手を振っていましたよ



まさに色とりどりの花のじゅうたんですね
あっ隅っこにラジコンヘリが写っています



ここはトラディショナルラベンダー畑
この坂を登るのは見た目よりきつくて、けっこう息が切れるんですよ



でも頑張って登ればこんなにきれいな景色を見る事が出来ます



花畑へ戻ってきて、去年までは見かけなかったこんなに素敵はオブジェを見つけました
一瞬、奏でる音楽が聞こえそうな気がしました



表情の違う花畑がたくさんあります



花人の舎、ステンドグラスが素敵でしょう
お土産を買うたくさんの人で賑やかでした



花人の舎のベランダから見下ろす景色
向こうに見える温室では時期じゃない時でもラベンダーを見る事が出来ます



そろそろ帰る時間が近付いてきました
1時間半の予定だったけれど、駐車場待ちで40分かかってしまったので正味1時間
大忙しで走り回るように見てきました



早く出てきたのでしろんの朝ごはんがまだなんです
帰ってからの朝ごはん
イヤイヤしながら、でもスイッチが入ると自分からモリモリ食べたり
朝ごはんちょっと遅くなっちゃったけれど、しろんはいつでもマイペースです



しろんのお世話をしながらも自分もしっかり気分転換をしなければね
今度は早めに食べさせて遅めのお昼ご飯までの時間を作って
花畑巡りを楽しもうと思っています

でもそんなふうに短い時間でも十分楽しめる所に素敵な場所がたくさんある事に心から感謝です

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状維持♪

2014-07-22 23:06:05 | しろん

しろん29日ぶりに病院へ行ってきました
体調が悪くなった訳ではなくて飲み薬も目薬もなくなったからの受診です
おっとりのんびりのしろんは病院へ行って長い時間キャリーに入っていても
家にいる時と変わらずまったり過ごしています

でも今回は2番目で行ったのにやたらと待たされるなって思って
“まだですか”って聞いた途端すぐに呼ばれて
その後の反応を見ても、どうやら手違いがあったようなんです
遅過ぎるなって思ったら早めに聞かないとダメなものですね



体重800グラム、やっぱり今のしろんのベスト体重のようです
お口の中の炎症はナシ、●もおなかの状態も良好
お口周りは触ると痛い部分はあるものの、これはしろんにとってもう当たり前の事のようです
ただあごの部分は触ると確実に歯が伸びているようで、これは仕方のない事なんだけれど
炎症が起きて膿がたまってくると痛みが強くなるので
それだけは慎重に様子を見て症状が出たらすぐに薬を処方しましょうと言われました

“しろんと一緒に焦らず騒がず、細く長ーく過ごしていきますね”
っていうと先生も“はい、そうしていきましょう”って笑顔で答えてくれました

今回も
“おかあさん、強制給仕で食べさせられる事は本当に強みですよ”って言ってもらえました
その言葉、毎回本当に力強い励みになります



寝る前にドライフルーツを催促するしろん
ブレブレの写真しか撮れないくらい激しいちょうだい攻撃をするしろん



今しろんが自分から口にできるのはこれだけなんだけれど
だからこそ、この激し過ぎるちょうだい攻撃が心強く嬉しいしろんママなのです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和無駄な抵抗は止めよ!!

2014-07-21 14:45:27 | ダイちゃん日和

ダイちゃん、いったい何に、どこに入ろうとしているの



それ明らかに重量オーバーだと思うんですが~



“手作りティッシュケースですが何か
あっもんのすご~い顔して文句言おうとしてる
だってそれつぶれてるし、どうやったってゴロンチョしてくつろげないと思うんですが
老婆心ながら言わせてもらえばって事なんですがね



あっいいんじゃな~い
それの方が絶対心地よく過ごせると思うよぉ



『猫ちぐら』
良いね~いい味わいだね~インテリアとしても良いんじゃな~い


 画像提供Yちゃん 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼアート2014♪

2014-07-20 15:57:05 | 日常


先日叔母さんと田んぼアートを見てきました
2010年から見に行ってるので5回目です
ズーッと動物園シリーズだったから違う図案は初めて見るなぁ



おなじみのヤグラです
一緒に行く人なぜかみんな怖がるんですよね~
(しろんママはへっちゃらむしろ大好き~)



アオサギさんニホンアマガエルさん



ニホンアマガエルさ、スズメさん


そしてニホントカゲさんとアカトンボさん
縦40メートル、横170メートルの大作です
黄色は『ななつぼし』そのほかの色は観賞用のイネを使っています
ちなみに『ななつぼし』まつこデラックスさんのCM効果で人気上昇中です


ヤグラの上から見ると全景を見渡せて大迫力
でも田んぼアート全景を写真に収めるにはヘリコプターに乗らないとダメなのが残念


稲の成長とともに色合いが変わっていくのも魅力楽しみのひとつです
収穫時期にはお祭りがあって確か巨大なお寿司を作るんですが
それには参加した事がないので、いつかはって思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろん感情豊かに♪

2014-07-18 14:52:14 | しろん

しろんだけれどしろんじゃない
毎日毎日しろんと一緒に二人三脚で頑張って、でもそんな思いがいつも心にあって
しろんがそばにいてくれるだけで充分幸せと思いながら
前とは違うしろんを見て心にはぽっかり穴があいていて、悲しくないって言ったらやっぱりそれは嘘

でもね、でもね、ここ数日のしろんはちょっと違うんです
少し前にものすごく久しぶりにカクカクしてくれたって嬉しい出来事を報告したんだけれど
何と、毎日カクカクをするようになったんです



すぐに一休みしちゃうけれど、何度もカクカクのお誘いしてくれます
それもなんと“ブーブー”のラブコール付きなの~



このポーズはもしかして『自家製おやつ』を食べてるって期待もしたり



私のお膝に“遊ぼうよ~”って言ってるみたいに手をかけてくれたり



強制給仕の後でバァバに抱っこされるしろんの眼力も迫力を増しているような



もちろん昨夜もカクカクに励んでくれました
2往復くらいだけれどブッブッ言いながら追いかけっこまでするようになったんです



すぐに疲れて横になるけれど
このポーズは体がとっても楽な時、ご機嫌な時のゴロンチョです



相変わらず強制給仕でイヤイヤはするけれど、あちこちガビガビで草木染めになっちゃってるけれど

あぁしろんだなぁ
表情豊かなしろんを今取り戻しているんだなぁって本当に嬉しい気持ちでいっぱいです

もちろんこれもいつまで続くか分からないけれど
きっとしろんはいつだって生きる事を楽しんでいるんだよね絶対にそうだよね

信じる事も

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和家政婦は見た?!

2014-07-17 17:22:14 | ダイちゃん日和

ダイちゃんこ、このお顔はもしかして
『家政婦は見た』ならぬ

『ダイちゃんは見た



そうなのだ
僕はママの全てを見て知っているのだ
たとえお出かけしていたって、僕の目は全てをお見通しなのだ
誰と会ってどこへ行って何を食べたか

だからママ
僕へのお土産と帰ってきてからのふれあいタイムを決して手抜きしてはならぬのダ~


 画像提供Yちゃん 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする