時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

光の加減でできたもの?!

2010-05-31 09:28:27 | しろん

或る日の夜の事、何やら顔を隠すしろん
“どうしたのしろんお顔見せてごらん”

やだ~

しぶしぶ見せてくれたしろんの顔には

な、なんと
立派な泥棒髭が出来ていました

見ないで~

ぶはは~っ
何かに誰かに似てるって思ったら
志村けんさんがよくこんなヒゲ書いてたよね~

大丈夫大丈夫
それは光の加減でできた幻のおひげだよ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ココアです♪

2010-05-30 11:42:28 | トイプードルココア

久々のココアです
もうすぐ4ヶ月になります
ちょっとトラブルがあって遅れていたワクチンも無事に済んで
このたびカット初体験して参りました

これは5/21のまだモッコモコの写真です



そして現在
まぁ~すっきりさっぱりきれいなお姉さんになった事~

 

これからはお散歩もお出かけもいっぱい楽しめるね

様子を見に行ってひと時遊んで帰る時
前は淋しがってキャンキャン鳴いていたんだけど
鳴かない事も多くなってきました
静かにこちらを見て、見送ってくれます
いろいろなこと覚えて理解して、大人になっていくんだろうなぁ

    

昨日の夕方弟夫婦と姪っ子、ココアが遊びに来ました
≪ドックカフェ≫へ行った帰りなんですって
我が家の近所、と言っても車で15分くらいかかると思うけど
でもそんなに近くにドックカフェがあるなんて知らなかった~
今度ちょっとのぞいてみようかと思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気回復♪

2010-05-29 09:41:09 | 父の事

1年ぶりのお出かけの疲れから、1週間近く元気がなかった父ですが
最近髪もカットして、すっかり元気になりました
いつも来てくれている訪問理容の人とツーショット

この理容師さん、モザイクで顔を隠したくないって思うほど
チャーミングで可愛い人なんです
結婚している娘さんがいるって聞いた時はびっくりしました
いつも元気はつらつ、おしゃべりも楽しくて
父も散髪をしてもらう日がとても待ち遠しいみたいです



この日の数日後に介護保険の認定審査がありました
1年に1度行われて、細かい質問や動きを見て介護度が決められます
今回初めて質問の前に3個の物の名前を言われました
≪時計 メガネ ボールペン≫
これを覚えていて、認定審査の最後に聞かれるんです
30分とか1時間とか間を開ける事が大事みたいですよ

父は時計とメガネはすぐ答えられて、ボールペンは少し時間がかかったけど
無事3個とも当てる事ができました
これ家族同士で時々やろうかってちょっと盛り上がりましたよ

TVでも、記憶術とかでやってるけど
いったい何問くらい覚えられるんでしょうね~

    

最近旭川、桜満開第2弾を迎えています
これは斜め向かいの家で咲いている≪カイドウ桜≫
昔は見かけなかった八重の桜をよく見かけるようになりました
桜の季節を長く楽しめるのって嬉しいですね~




この日は空気のせいか山がとても近くに見えました
大雪山の雪もだいぶ少なくなってきました
この雪があるうちは寒い日があるんだよって、よく聞くんですよね



ここは車で5分のホームセンター駐車場、土手からの景色です
手前の緑が濃くなって、これだけを見ると初夏って感じなんですけどね~
ストーブ手放せない日が続いています

今日から少し気温が上がりそうな予報が出ているので期待する事にしましょう

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポター展&公園散策

2010-05-28 18:48:21 | ドライブ・お出かけ色々

少し前の事なんだけど、最終日直前で行ってきました~


常盤公園にある≪北海道立旭川美術館≫で
ビアトリクス・ポター展が開催されていました
桜の時期に来ようと思っていたんだけど、ちょっと遅くて桜は終わっていました~



でも新緑がとってもきれいで気持ちが良かったです



美術館へ来るの久しぶりです
貴重な原画の保存のために館内は薄暗く、少し寒かったけれど
大好きなポターの世界をゆっくりじっくり楽しんできました
数年前に見た映画≪ミスポター≫も良かったなぁ
そろそろTVで放送してくれないかな

 

これは旭川ではなかなかお目にかかれない梅の花です
数年前に常盤公園に何本か植樹されたんだけど
1本だけ何とか生き残って、今年もきれいな花を咲かせていました



花壇のチューリップが満開できれいでした



ここの花壇はこれからもっと花盛りになっていきます
写真の右側に桜が写っているでしょう
遅咲きだったのか、この桜はまだきれいに咲いていました



可愛い箸置きをお持ち帰り

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換毛予告?

2010-05-27 14:54:44 | しろん

うさ友さんのブログで換毛のお話しを見るたびに
しろんの換毛はどうなっているのって
ちょっと不安になっていたんだけど、そろそろ兆候が出始めました
これくらいで終われば楽だな~って感じなんだけど
これはきっと本編に入る前の予告なんだろうなぁ~

今までブラッシングは大嫌いでなかなか出来なかったんだけど
このブラシを買ってから、嫌がらずにさせてくれるようになりました
カクカクの時にすると、全く気付かない様子なの
かなりワシワシブラッシングしているんだけどね~

それどころじゃない

 

“ほらしろん、こんなに抜けたよ~”
ブラッシングでこんなに毛っ毛が取れるなんて、信じられなーい
そしてブラシから取る時って、何だかカイカーン
取れた毛の形に1人でウププッと笑ってしまいました

換毛本編が始まっても、頑張って乗り切ろうね

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山展望台へ♪

2010-05-26 09:30:01 | ドライブ・お出かけ色々

ちょっと前の事になるんだけど(5/15)
叔母さんと嵐山の展望台まで行って(登って)きました
前に散策を楽しんだ、北邦野草園とは別コースを登って行くんです
エゾサンショウウオもちょっと大きくなっていましたよ



こんな感じで案内板があちこちにあります
場所によってかなりの坂道なので、ちょっと登山気分も楽しめるんです



道端には前回とは違う花も咲いていて、それも楽しみの一つです

オオバナノエンレイ草

ニリン草

ゼンマイもたくさん小さいのは食べられると思うけど
ここの植物は、何一つ持ちかえってはいけません
≪撮っていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ≫
これはどこでも守らなければならないルールですよね



周りの植物や景色を楽しんで、写真を撮りながらゆっくり登っても30分位で到着
後ろに見えるのが展望台のテラスです
この展望台へ来るのは久しぶりなんだけど、きれいになっててびっくりしました
前は人がすれ違うのが大変なくらい狭いらせん階段の付いた
ボロッちい建物だったんだもの



展望台から見える景色です
お天気が良かったから大雪山もきれいに見えました
このテラスなら大勢の人が上ってこの景色を楽しめますね



帰りは別コースを選びました
≪チセコッ(住居跡)≫も見たかったし、案内板に従って進んだんだけど
多分ここが、チセコッだよねってとこはただの空き地だったし
その後もどこで間違えたのか、さんざん迷って

こんな風に木漏れ日の素敵な道もあるにはあったんだけどね



とにかく迷って、出た所が何と嵐山展望台へ向かう車の道
結局安全策でこの車道を登って、また展望台に戻り
1時間グルグル回って元に戻ったって事です~

今度は最初登った道を下りて、20分で出口に到着です
あ~疲れ果てたよ~



きれいな花を見て、疲れを取りましょう

それにしても、どんな場所でも遭難って起こり得るんだなって
今回の事で改めて実感しました
どんな時もどんな場合もたとえ近くの展望台でも自然を侮ってはいけませんね

    

この日はけっこう暑かったし、しばらく安定したお天気だったんだけど
ここ2,3日旭川は曇ったり雨が降ったり気温も低くて
暖房や羽織るものが活躍しています
今日も今のところ青空も出ていますが、夕方からは雨の予報
そして風が強く最高気温でも12℃までしか上がりません

今朝の新聞に出ていた3ヶ月予報では、去年よりも冷夏になりそうです
自然を相手に仕事をしなければならない人達がたくさんいますよね
どうか、大きな被害が出ませんようにと祈るばかりです

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二頭身?一兎身?

2010-05-24 19:57:56 | しろん

オッこの正面顔、前回より目がはっきり写ってる
この角度だと二頭身だね~



これは一頭身半 

 これは

一兎身だね~  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に雪を求めて♪

2010-05-23 20:32:52 | ドライブ・お出かけ色々

毎年見に行く十勝岳の残雪を今年も見に行ってきました(5/17)
3月の雪の降り方や、4月の天候不順で
今年は残雪の感じが全然読めなかったんだけど
何とか迫力のある景色を見る事ができました

今年は上って行く山道の雪がとても多かったように思います
上り口から“えっまだこんなに雪があるの”って感じだったの
数年前に斜面でスノーボードをやってる少年たちを見かけたんだけど
今年もまだ出来るんじゃないってくらい雪が残っていました



去年は天気も良くて土曜日だったせいか
車も人もたくさんいて賑やかだったけど
今年は平日で曇りだったので、この景色貸し切り状態で見る事ができました



でも寒くて、そうそう長居は出来ずに車に戻ってコーヒーを飲んで体を温めました
やっぱりこれだけ雪があって曇りだと体感温度かなり低いです



山から下り白金温泉街にある美瑛川別名≪ブルーリバー≫へ


去年の秋に行った時と川も滝も青の色がかなり違っていました
晴れていたらもう少し鮮やかだったかな
去年のブルーリバーとしらひげの滝はこちら



この後≪青い池≫へ行く予定だったけど大粒の雨が降ってきて中止
聖台ダムの桜を見に行きました



ここは少し高台にあるせいか、桜はまだ5分咲きくらいでした
でもダムも公園もとてもきれいで、お気に入りの場所なんです
この日は時間的に寄れなかったんだけど
すぐそばに≪絵織の丘工芸館≫っていう大好きなお店もあるんですよ



とても楽しかったんだけど、大失敗がひとつ
車から降りる時、虫よけスプレーを忘れてしまって
次の日からブヨの犠牲になった足、左右ともひどい事になってしまいました
7分丈パンツ履いてたのがいけなかったのね~

1週間近くたって、やっと症状がおさまってきました
皆様、ブヨにはくれぐれもご用心

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに3人で♪

2010-05-22 16:32:21 | ドライブ・お出かけ色々

先日久しぶりに3人でお出かけしました
何と実に1年ぶりのドライブです
一昨年から去年にかけて9ヶ月の入院、5月に退院して
お出かけできるようになるものの2ヶ月後には再入院
去年の暮れに退院して、やっとお出かけできるまでに回復しました

東川の道の駅≪道草館≫で、人気のソフトに舌鼓
車椅子は持ってきたけど、杖と介助で歩いて中に入れました



お目当てのキトウシに向かう道
水田に映る旭岳が、本当にきれいでしたよ



キトウシの桜は満開でした
ここの独特の香りを(桜餅の香り)目いっぱい吸い込んできました~



ここは車いすは使えないので、母と2人で降りて写真を撮ったんだけど
ブヨがすごくて虫よけスプレー持ってって良かった~



車で少し上がると、芝桜が咲いています
いつもの年より少なかったけど、このおかしな天候を考えると
よくこれだけ咲いたな~って思いました



そろそろ疲れて車から降りないって言っていた父と、何とか撮ったツーショットです
元々色白なのに最近では紙のように青白い顔になっている父
少しお日様浴びて元気な顔色にならないとね



本日のラストは旭山の桜です

 

今日はどこへ行っても、デイケァの車がいっぱい来ていました
近所の人が今グループホームに入っているんだけど
前に会いに行った時、“お出かけや買い物が楽しみなの”って言っていました
デイケァで来ている人達もみんな楽しそうな顔で花や景色を見ていたなぁ



今年の桜は葉っぱが一緒に出ているのが多かったみたいです
そのせいかいつもの年より、少しくすんだ感じがしました
この日は旭山の桜ライトアップの最終日
夜もきっとたくさんの人が来たんだろうなぁ~
夜の動物園は何度か来てるけど、夜桜は見た事がないの


    


父はこのあと数日、体調が下降気味でした
久しぶりのお出かけは少し強行軍だったのかもしれません
良かれと思ってやった事でも、自己満足だったりする事もありますよね
これからはもっと気をつけねば

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの子しろん4年目です♪

2010-05-20 13:47:12 | しろん

今日はしろんがうちの子になって4年目です
誕生日はもちろんとっても嬉しい記念日なんだけど
本物のしろんに初めて会って、一緒に帰ってきたこの日
持っていった空のキャリーに、帰る時は小さなしろんの重みを感じて
それは本当に小さな体だったけど、ずっしり感じる重みでした
幸せな喜び、でもそれと同じ不安や心配を抱えての日々の始まりだったね

元気にこの日を迎えられて本当に嬉しい
大切なこの日でもずっと続くしろんとの日々の通過点の一つだよね

だから今日もいつもと同じしろんとの時間を見てください


毎度おなじみしろんのナデコタイムです
気持ちのいい場所撫でてほしい場所に自分から向きを変える、しろん



“はいはい、ここですか?次はここ?もっと強めがいいの?”
なんてナデコしてるうちに、ついいたずら心が

いないいない

バァ~

なんて何度かやっていたら

ガバッ

ガバッと起き上がって、怒られました

“はいはいごめんね、お詫びに時間延長ナデコさせていただきますよ~”



我が家へ来た日の初めての抱っこ写真です



前にも紹介したような気がするんだけど
この頃のしろんの写真って少ないの
どうしてもっと撮らなかったのか後悔しているんですよ~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする