時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

旭山動物園♪

2011-03-30 20:18:46 | 旭山動物園

3月最後の日曜日、旭山動物園に行ってきました
最近入場者数が減少気味だった動物園ですが
今回の大災害で北海道の観光も大打撃を受け、それは旭山動物園にも波及しています

こんな時こそ市民が応援しなければと思って
日祝日の大混雑を考えて今まで一緒に行けなかった友達と初めて休日の旭山動物園へ


さすがにペンギンの散歩は人気があってすでにすごい人が並んでいました
これはペンギンの姿が現れるまで時間がかかりそうと
散歩の帰り道を狙いました
それまで他の動物を見て回れるので時間の無駄が省けまーす

下の写真何げなく歩いているように見えますが
先頭の奥にいるペンギンさんの首を見てね
中央の子供のペンギンさんは上を向いて結構オダッテいますよ
そして右手前のペンギンさんの見所は右足の≪るん≫って感じ
かなりマニアックなご紹介となりますが



青空に映える久々の≪生元ちゃん≫
昔はよく園内で見かけたんだけど園長さんになってからはなかなか会えませぬ



お天気が良かったので、アザラシ館の水槽は光がきれいで幻想的でした



マリンウエイも人気があって、人間の頭越しに写すのは毎回の事ながら難しいですね~



これも初めて写す角度で、青空と浮かぶ氷と光がきれいでした



気持ちよくお昼寝中のレッサーパンダ、やっと顔をあげてくれた一瞬



日向で食べる葉っぱは美味しいね



ホッキョクグマ館はただ今モグモグタイムは中止です



イワン君少しづつ近づいてちょっかい出して、この後“ガオゥ”って怒られていました



オオカミさんも仲良くお昼寝、マースがほんの数秒こちらを向いてくれました



春が近付いてきた暖かい日差しの中では、みんな眠くなるのかな
エゾシカも仲良くくっついてお昼寝してました



オランウータンは冬季間中は室内展示場にいます
最近寝てるとこばかりで面白くなかったんだけど今日は起きていてラッキー
リアンママ、息子のもりと君の口≪イーッ≫ってひっぱって遊んでいました



もりと君、一人前になってきたね~



大好きなシロフクロウ
首がクルンと後ろを向くとこも可愛いし、何よりこの微笑んでるような顔が可愛いんですよね



本日のラストはエゾユキウサギ
シロフクロウと一緒で大きくはっきり写すのが難しくて
実物はけっこう顔が細長い感じでした
でもいつも見てる子供牧場のうさぎさんとは、オーラが違って一見の価値ありです
このうさぎさんが雪山を駆ける姿を見てみたいなぁって思いました



行った時は日が差して暖かくて歩いていても本当に気持ち良かったんだけど
帰る頃は急に暗くなって吹雪いてホカロンがほしいくらい寒くなって
旭山動物園はやっぱり山です侮れないです
友達と帰りにここで写そうね~って言ってた写真も吹雪と寒さで断念

冬の動物園は4月7日で終了です
≪応援団≫としてはもう1回は行きたいと思っていまーす

あっ日曜に行って超混みでびっくりした所がもう一か所
ランチに寄った≪びっくりドンキー≫
平日しか出かけない私には日曜日の人出は、どこもかしこもありえない風景なのでした

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しづつ近づいて♪

2011-03-29 14:06:23 | しろん

きかん坊で暴れん坊なしろんを見てもらったので
今日は甘えん坊で可愛いしろんをご紹介しまーす

PCしているといつの間にかそばに来ています



“どうした~”なんて声をかけていると少しづつ近づいてくるんです



頃合いを見計らってこんな風に本格的に≪甘えん坊ビーム≫を放ち始めます



しろんたん的に“よし今だ”の瞬間



こうなってしまうと遊んでもらえるまで攻撃の手は休めませんよ~

“まいっちゃうなぁ”なんて言いながら、ニマニマが止まらないしろんママなのでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴れん坊将軍動画♪

2011-03-26 20:13:00 | しろん動画

止まっているようにも見えるけど
私に向かってダッシュで走ってくる瞬間です



“ねぇ早く遊ぼうよ”っておねだりしてます
ちょっと無視していたら、ゲージに戻っていきました
あっごはん食べに行ったのかなそれともトイレかなって思って見てたら

暴れん坊将軍に大変身してしまいました~

下の写真をクリックすると≪暴れん坊将軍≫の動画に飛びまーす

 動画です

しろんの元気がママの元気
いつだって元気いっぱい暴れていいよ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れの仕上げ♪

2011-03-25 20:25:16 | しろん

しろん大真面目な顔をしてお手入れしています
輝く白い毛っけ、輝くブルーアイ
きれいだよ~ほぼ完璧な仕上がりだよ~

でも、でも足の裏がね
ウンニョがまだくっついてるよ
最後の仕上げ頑張って



    

自分にできる事、こまめな節電
食材も今まで以上に無駄を出さずに、きちんと食べきる
小さな事でも、出来る事はないかなっていつも考えるようになりました

でもそれって本当は当たり前の事なんだよね
水も電気も燃料も大切に大切にしなきゃ
だからこれからは考える前に自然と出来るようにならなきゃって思っています



氷柱花、こんな時期になっても毎日1個づつ作っています
作るたびに透明感が出て
覗きこむと小さな水の泡もそのまま氷の中に閉じ込められています



そんな小さな出来事で、何となく落ち着いて安心する
どんなささやかな喜びも見つけて大事に出来る心もいっぱい育てていこうって思う

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE大根♪

2011-03-23 17:14:26 | 日常 食べる事

さっき買物に行って大根買ってきました
2Lとは言え、特売なら¥128普通の時でも¥198で変えた大根
今日は何と¥298でした

ちょっと困るな~って思うのは
実は今私は史上最強の大根LOVEの時期に入っていまして
こういう時はきっと体が欲しているんだと思って
食べたいだけ食べるようにしています(お菓子やお酒とかの嗜好品は除外ね)

元々大根は大好きで煮物とかサラダとか、よく食べていたんだけど
今回これだけ大根消費量が増えているのは



≪大根の即席漬け≫にハマってしまったからなんです
大根を薄く切って、酢と塩、タカの爪、塩コンブ、彩りに人参
これを袋に入れてモミモミして冷蔵庫に入れておくだけ
3時間後くらいから食べられるんです
塩分控えめだから、漬物って言うよりサラダ感覚かな
ふっとい大根があっという間に胃袋に収まってしまいます~



真っ白白の大根さん
煮ても焼いても生でもとっても美味しいんだよ




過去にもサツマイモとカボチャにハマった時期があったんだけど
その時もものすごい量を食べたんですよね~

きっと今その栄養素を大量に摂らないと、健康を保てないと体が訴えているんじゃないかと
そんなふうに感じてしまうのは考え過ぎ思い過ごし

でも自分の体が発するSOSには敏感でいたいですよね

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸のお参り♪

2011-03-21 14:58:02 | お月様在住・猫のココ

彼岸の入り、18日に母とお寺参りに行ってきました
今年はご先祖様に報告する事も、願う事もいつもよりたくさんあったような気がします

毎年この時期はまだ寒く、火の気のない納骨堂は芯から冷え込んでいますが
すぐに暖かい場所に行けるんだから“寒い”なんて言っちゃダメですよね



3月19日は愛猫ココの祥月命日です
冬の間は霊園に行けないので、いつも祥月の前後にその年初めてのお参りに行きます
霊園から国道12号線、神居古潭トンネル(矢印)を見るとこんな風景が広がっています
まだまだ雪深い感じですが、国道はすっかり乾いて不安なく運転できました



寒いのが苦手でこんな風にすると、嬉しそうにいつまでも同じ格好でいたココ
こっちはまだ寒いけど、ココのいる所はいつも暖かいよね



1日も早く、暖かい春が希望を運んでくれますように

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました♪

2011-03-19 16:58:13 | しろん

しろんのまんま、今日無事届きました
遅延も覚悟していたから、本当に安心しました~

しろんチェック入りまーす



“間違いなく僕のまんまです



この所食欲万全だったしろん
でも私が1番不安を感じて、バタバタしていた日
大量に残してしまったの
しろんに私の不安や焦りが伝わってしまったのかと、反省

もう大丈夫だから、安心していっぱい食べてね

ラジャー

お返事替わりの元気なたっちカクカク~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い♪マンマも来い♪

2011-03-18 16:52:21 | しろん

また少し寒い感じがして“寒の戻りだね”なんて話しています
こんな時だからこそ、春を感じたくて玄関に花を飾りました



道路に面した窓にも花や緑をたくさん置いてみました
(道路の雪は今はもうちょっと融けています)



近所の雪のトンネルもずり落ちて幅が広くなって向こうの信号が見えるようになりました



氷柱花を飾って賑っていたカマクラもどんどん融けて、今はこんな感じ
何だか≪ムンクの叫び≫の様な怖い顔に見えるね~って話しているの



早く春の暖かい日差しと、暖かい風が吹いてほしいな
辛い避難生活をしている人達、せめて寒さから解放されますように

ぷくん~

しろんのでっかいほっぺもお花の蕾みたいだね

      

しろんの食べるものはいつも≪うさぎの丘≫さんに頼んでいます
今回は10日の注文でした
翌日ヤマト運輸の発送が中止になったとメールと電話がきました
びっくりしたけれど、ぎりぎりの注文ではなかったので大丈夫かなと思っていました
でも、ちょっと焦り始めて間に合わなかった時の為に
昨日、市内のペットショップに下見に行って来たんです
ネットで調べると一部配送が始まっている事を知って問い合わせてみました
そして昨日の午後遅くなって、発送完了のメールがきました

ヤマト運輸の発送状況を調べてみると、最短明日の午後には届きそう
本当にホッとしました
私は何でも食べられるけど、しろんは食べられるもの限定されているものね
ペレットは生まれてからずっと同じメーカーのものを食べているし
食に関してはものすごく気難しいので
これからはストックの量の見直しをしなければと思っています

被災地の動物達はどうしているのかなって思うと
また気持ちが沈みそうになるけれど
ここでもやっぱり自分にできる事をしていくしかないんだよねと思い直します

しろんの命をしっかり守る事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の心配

2011-03-17 17:15:12 | 父の事

昨日家族3人で父の病院へ行ってきました
眼科だけとか1か所の受診だと私だけでいいのですが
何か所も回る時はやっぱり母も一緒じゃないと無理なんですよね

いつもは木曜日の午前中に行くのですが、今回は水曜の午後にしました
金曜日がディケアの日なんですが
最近前日に病院へ行くと疲れるようで休む事が多くなったんです
週に2回のディケアは、なるべく行って欲しいので通院を水曜にしたんですが
いつもより時間も短く済んで、これは思いがけない発見でした

この日もそうだったけど、1回の受診で普通サイズのエコバックいっぱいの薬をもらってきます
そのほとんどが飲まなければ即命の危険を生じる薬です
薬の事ひとつでも、災害が起きた時どうなるんだろうと不安になります

心構えと準備は絶対に必要だけど
“あれはこれは”と考え過ぎると、不安で1歩も動けないような気持ちになる
毎日膨大な情報と接しながら、バランスを取る難しさを感じています

病院の帰り、ダイイチで買物をしました
まだ寒いし疲れていたので父は車で待っていました




スーパーには商品もたくさんあって、買物客もいつもと同じ感じでした
でも、今日行ったホームセンターではトイレットペーパーとティッシュペーパーのコーナーに
≪お1人様1個≫の張り紙が貼ってあったんです
申し訳ないくらい当たり前の日常を送っているはずの旭川の人でさえ
買い溜めをしなければと焦る気持ちになるのでしょうか
これはとても怖い事ですよね
“私、冷静だよね”思わず自分に問いかけてしまいました


ママ、平常心

しろん、厳しい顔でチェックを入れてる
うん、その調子でこれからもしっかりママの平常心を見守っていてね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、願う事!!

2011-03-15 16:22:04 | 日常

東日本大震災
未曾有の大災害から4日が過ぎました
連日、これが同じ日本で起こっている事だろうかと
目を疑うような大惨事の映像が飛び込んできます
今日こそは希望を持てる情報に出会えますようにと願っているのに…

残酷な現実に心を痛め、涙を流し、祈るしかできない
今、自分にできる事を考えて実行していく事しかできない

当たり前に過ごした昨日、当たり前に過ごす今日
そして多分当たり前にやってくる明日という日に
心から感謝しよう、その気持ちを忘れずにいよう
いつも、いつも自分に言い聞かせています

この先どのような終息を迎えるのか全く分かりませんが
この大災害を生き抜いている方達が
未来、この日々を振り返った時
あの時助かってよかった!頑張って生き抜いてよかった!!と心から思えるような
的確な救援、援助をしていただきたいと心から願っています





しろんの暖かい温もり、愛らしい仕草
どんな時も理屈抜きに、励まされ元気をもらっています
今ここにいてくれてありがとう!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする