時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

甘えっ子の思い出がいっぱいな頃のしろんの月命日🌟

2024-05-30 17:16:24 | しろん

10年前のあれこれ甘えっ子炸裂写真です
この写真、もう大好きなんですよね~
膝に乗って、キーボード打つ手にあごを乗せて一緒にPC画面見ているんです
バランス保とうと踏ん張っている足も可愛いでしょう



ズーッと膝にのっていて、そのぬくもりと重さが(わずか1㌔なんですが)
愛しさと切なさと心強さとってまるで大ヒットしたあの歌のような気分になったものです



寝る前にちょっとだけPⅭやっている時も離れなくて、ギュッと抱きしめています



ブラッシング中も腕にしがみつく甘えっ子しろん



ブラッシングを欠かさないのできれいな毛並みの白大福みたいなしろん
特製お耳付きでーす



この年はしろんの4歳の誕生日でした🎉🎉



元気で若々しく、そしてとっても美しい時代だったね~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼりに願う頃のしろんの月命日🌟

2024-04-30 14:02:20 | しろん

毎年4月後半から5月にかけて《しろんとこいのぼり》《しろんの子供の日》を題材に
色々な記念写真を撮っていました
それはしろんが闘病生活に入っていても続いていて、可愛い写真をいっぱい撮らせてくれたんです
写真はすべて10年前の2014年のものです

私のひざの上でこいのぼりとパチリ



闘病生活になって強制給仕もしていたけれど、真っ白白のきれいなしろん王子👑



早く良くなりますようにとまるでお祈りしているようなしろん



この頃しろんに会いに来てくれたうさ友さんがプレゼントしてくれたうさぎさんのぬいぐるみとツーショット
このうさぎさんは《しろっち》と命名しました



懐かしいしろんとのツーショット
強制給仕の後、母に撮ってもらったものです
しろんが全幅の信頼を寄せてくれている、ラブラブな写真を撮ってくれた母に感謝



しろん虹の橋からも大空を泳ぐこいのぼりが見えていますか🎏

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪を味わい花を愛で冬眠から覚める頃のしろんの月命日🌟

2024-03-30 17:38:45 | しろん

街中の雪もずいぶん減ってきました
残っている雪はすっかりすすけて、この汚れた雪も風物詩なんでしょうね

しろんにも時々雪を見せていました
この時の雪は真っ白なんですが、それに負けない真っ白なしろん王子すごいでしょう~



ちょっと崩して、クンクン匂いを嗅いだり



こっそり舐めたりもしていたかもしれません



お花屋さんには春らしい鉢花が並び、それを愛でるしろん王子👑



そして《そろそろ冬眠から覚めますよ》的なパフォーマンスをしたり



しろんは本当に超一流のモデルさんでした
この辺りの才能を福多んもぜひ受け継いでほしいものなのですが

しろん、時々福多んにその技術を指南しに来てくれないかなぁ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分👹豆まき頑張る頃のしろんの月命日🌟

2024-01-30 15:21:41 | しろん

節分が近くなってきましたね
節分を機に季節は春になっていくんですよね🌼そういう意味でも嬉しい行事だなって思います

しろん仕様で作った鬼のお面をつけておすまししています



自家製黒豆で豆まきをするしろんたん

鬼は外~福は内~

ごもっともごもっともと豆を拾うしろんたん



ママが用意した落花生の豆まきも手伝ってくれますよ



《ここから出せ~》と大暴れする元気な白鬼しろんたん



2月はとても寒いイメージがありますが、春が近くまで来ているなってイメージもあります
しろん、地上組の仲間達にもあったかい季節がもうすぐやってくるよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasが終わり新年を迎える頃のしろんの月命日🌟

2023-12-30 12:14:49 | しろん

今年も残すところ今日を入れてあと2日
この感覚で言うと1年はなんて早いんでしょうね~

新しいXmasグッズにチェックを入れるしろんです



寒くなると食欲もモリモリとわいてくるしろんです



いっぱい食べて、スックと立つしろんはなかなかの細マッチョですね



あったかいふわふわの冬用マットで熟睡するしろん
白いマットに見事に同化していますね



来年は辰年ですね🐉
しろんも辰のぬいぐるみとおすましで記念撮影しましたよ



ねぇしろん、来年はどんな年になるんだろうね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始める1年前のしろんの月命日🌟

2023-11-30 14:55:32 | しろん

今日はしろんの月命日です✨✨
しろんが家族になったのは2006年でブログを始めたのは2008年
写真は全部その間の2007年のしろんです

ブログを始める前だったのでPCの時間も短めだったと思うんですが
それでも《ねぇねぇもうPCやめてぼくと遊ぼう》って膝に乗って甘えていました



PCで肩が凝るのは私なのに、しろんの方をマッサージする私満足そうなしろんの表情可愛い



あの頃はこんなあったかマット使っていたんだったね
可愛い肉球の足跡が決め手でした🐾



その頃よく行っていたヨーカドーのガラポンで当たったリラックマのクッションに乗るしろん
この写真、雑誌に応募して当選したんだったよね



ふわふわの触り心地が大好きだったね



今は虹の橋にいて、真っ白いふわふわの雲にも乗れちゃったりするのかな

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーン🎃も楽しかったねな頃のしろんの月命日🌟

2023-10-30 11:02:12 | しろん

しろんは色々なイベントの撮影にも気持ち良く付き合ってくれる仔でした
ハロウィーンの飾り物を並べると、早速やって来て仏壇に向き合ってくれたり🎃🎃
敬意を表す美しい立ち姿でしょう


と思ったらいきなり飾り物に顔を突っ込んでみたり



それが抜けなくなって焦って顔をブンブン振って、コメディアンの一面を見せてくれたり



仲良しのダッフィに《ねぇハロウィーンのオバケって怖くないんだよね》って相談したり



大丈夫怖い事なんかないよって抱きしめてくれたダッフィーに
《僕はそんな臆病な男じゃない》って逆切れ気味に睨んでみたり



しろんは本当にエンターティナーだったよね
ママと2人でたくさんのイベントを楽しく過ごしたね

今しろんがいる虹の橋ではどんなイベントがあるのかなぁ
どんな時も思い切り楽しんで幸せでいてくれるのが1番の願いだよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜な頃のしろんの月命日🌟

2023-09-30 11:18:09 | しろん

十五夜さんですね
画像は2012年の満月です



いとこがプレゼントしてくれた可愛いかご菓子です
秋らしいかごからひょっこり顔をのぞかせるうさぎさん
これはもう十五夜さんのイメージに他ならないですよね
真っ白しろんとカラフルかごのコラボ



かごの白うさぎさんにチュッと挨拶をするしろん
しろんは本当にこういう事には協力的なうさぎさんだったんです
まさしく《フォトジェニックなしろん王子》でした



真っ白いまん丸オデコがお月さんみたいでしょ
お尻も真ん丸だったけどオデコもね、いやしろんはどこもここも真ん丸で本当に可愛かった


🌕
🌕
🌕
そしてこれが今年の十五夜のお月様です



きれいなお月様を撮る事が出来ました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドオピニオンが始まった頃のしろんの月命日🌟

2023-08-30 13:42:27 | しろん

2013年8月からしろんのセカンドオピニオンでの治療が始まりました
6月頃から少しづつ食欲が落ち始めたんですが、まだそれほどの危機感がなくて
でも日を追うごとにどんどん悪くなって、病院へは行っていたんですが思うように回復せず
8月に入ってうさ友さんが遠くから激励に来てくれて
背中を押されて違う病院でセカンドオピニオンを受ける事にしたんです

とても人気のある病院で、開院前から車の中で待っていました



検査なんて絶対に無理って思っていたんですが
小動物に慣れたドクターと看護師さんが揃っていて、強制給仕も教えてもらいました



しろんは待合室でもとても落ち着いて良い仔だったんですよ



テリトリーじゃない玄関で、二人三脚の強制給仕の始まり
不安とストレスで私痩せていますね



歯に問題があって痛みで食べられなかったしろん
注射だけじゃなく、症状が落ちついた時期は投薬も頑張ってくれました



甘みのある薬だったせいか、慣れてくると自分から食いつくように飲んでくれました



ペレットはなかなか食べられるようにならなかったけれど、燕麦や押し麦等々少しづつ食べてくれました



あの時思い切ってセカンドオピニオン受けなかったら、あの夏を乗り切る事が出来なかったね
2015年1月に虹の橋を渡るまで、辛い思い苦しい思いもいっぱいしたけれど
2人で頑張ったあの日々は、今もしろんママの宝物だよ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日30℃を超える頃のしろんの月命日🌟

2023-07-30 19:54:00 | しろん

旭川連日30℃越え
最近は最低気温も高くなって夜中も寝苦しくなってきました~
でも今のとこ寝てる時エアコンも扇風機も使っていないし
ここ数年の33℃~36℃の猛暑日がないので道東の方からみれば文句は言えないかなぁ

しろんがこっちの住民だった頃は30℃に達しない夏もあったのにね
それでも2階で過ごしていたので室温は30℃越えだったんですけどね

冷え冷えマットと保冷剤をタオルに包んで涼をとるしろん
手ってを冷やして



オチリを冷やしてまぁるいオチリとしっぽが可愛すぎます~



ゲージでは冷え冷えボードの上でお昼寝して



ブラッシングも怠りなく
これだけ抜けたらちょっとは涼しくなりましたかしろんたん



しろんもブラッシング苦手だったけど、福多んよりは協力的だったよね~
しろんたん、兄貴として福多んに教育的指導をしてやってくれんかね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする