時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

3ヶ月ぶりに食べたよ♪

2013-10-30 22:38:24 | しろん

しろん、とうとうペレットを食べてくれました
実に3ヶ月ぶりの事です

一切口にしなかったけれど、いつでも食べられる様にまんま箱に常に入れておきました
とはいえあまりに長期間食べなかったので、ここしばらくは10数粒程度だったんですけどね
毎日毎日食べてくれなかったペレットを捨てる時『明日こそ』と思い『いつかは』と思い続けて3ヶ月

10/25(金)いつものようにゲージの掃除の前にまんま箱をのぞくといつもあるはずのペレットがない
一瞬見間違いかと思ったけれど、絶対にないゲージの下にも落ちていない

“あっ食べたんだとうとう食べてくれたんだ食べられるようになったんだ”って
飛び上がるような喜びでした
泣きながらしろんを撫でて、母にも報告して大騒ぎをしてしまいました



でもふと冷静になると、まだまだ喜んでちゃダメだって思いました
だって今日だけの事かも知れない明日になったらまた食べなくなるかもしれない
すぐにもブログで報告したい気持ちをグッとこらえて様子を見る事にしました



でもでも、しろん毎日頑張って食べて少しづつ量も増えて
強制給仕も徐々に減らしていきました

空っぽのまんま箱、今日はスプーンに2杯強食べてくれたんです
これは普段のしろんの食べる量の70%にはなると思います
ここまできたらブログで報告しても大丈夫かなって判断しました



食べる量が増えれば出る量も増える
良い●がいっぱい出て、それを自らチェックするしろん



ベットに飛び乗って布団を踏みしめるしろん
布団のへこみ具合を見て体重も増えたかもしれないって思ったりしています



ここまで本当に長い道のりでした
毎日の強制給仕と投薬で元気になってきたのは実感していたけれど
ペレットを食べない内は完全に回復したとは言えないし
もしかしたらこのままペレットは食べないかもしれないとも思いました

痛み止めが効いて食べられるようになったのなら、また症状が出てしまうかもしれません
でも強制給仕に関してはもう大丈夫って自信もできたので
これからもしろんを見守って支えて大切な小さな命を守ってあげたいと思います

次の診察は11月3日、きっと先生も驚いて、そして喜んでくれるかな
もしかしたら歯も良い状態に戻っているかな

これからも油断はできないけれど、こんなに嬉しい報告が出来て本当に幸せです

みなさん長い間辛抱強く私達を見守って応援してくれて本当にありがとうございました
これからも一緒にしろんを見守っていてくださいね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父一周忌法要

2013-10-28 22:57:25 | 父の事

10/26土曜日に父の1周忌法要を無事に済ませました
2012年10月27日突然の旅立ちから1年が過ぎたなんて何だかとても不思議な気がします



身内と本当に親しい人達だけの温かい時間でした



母と父の姉妹達と父より早く旅立ってしまった弟の奥さんと
父がお世話になった病院で看護師をしていた姪です
母も姉妹達も高齢で、みんな色々病気を持っているんだけれど
こうして全員が揃って笑顔を見せてくれた事が父にとって何よりの供養になったと思います



この1年、振り返ればたくさんの出来事があってひとつひとつ思い出すと長い長い時間でした
でも父を失った日と、1周忌を迎えた日を思うとなんて早い1年だったんだろうと思います
“去年のこの日はおとうさんがいたね” “去年はおとうさんも一緒だったね”
そんな会話が何度繰り返された事でしょう
でももう“去年”に父の思い出を語る日は無くなってしまいました
そう思う日が来る事がとても淋しかった

でも父との思い出は数限りなくあって、笑い話になるエピソードもたくさんあります
この写真は長い闘病が始まる前年の2007年10月1日のものです




3人で十勝岳の紅葉を見に行ったねあちこちたくさんドライブして楽しかったよね
これからは去年だけじゃなくて今までのたくさんの思い出を語って父を思い出して
また母と一緒に穏やかで幸せな日々を過ごしていきたいと思っています

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルテピアッツァ美唄へ♪

2013-10-26 22:55:08 | ドライブ・お出かけ色々

先週の土曜日、久々Yちゃんと遠出してきました
途中のセブンイレブンでCMで気になっていた
『ミートソースの和風仕立てオムライス』と『デミトマチーズロコモコ丼』を車の中で食べて腹ごしらえ
けっこうボリュームがあっておなかいっぱいになりました



 目的地は『アルテピアッツァ美唄』 
大好きな公園で、父が元気だった頃3人で何度も訪れた場所です
(最後に行ったのは2005年、8年も前なんて信じられないなぁ)
Yちゃんと一緒に来たくて去年から約束していたんです
天気予報を見てこの日を選んで大正解(10/19)見事に晴々~な1日でした

園内には行ってすぐに向かったのは天翔(TENSHO)
昔初めてここを訪れた時父と一緒にこのポーズをとって母に写してもらった思い出があります



妙夢(MYOMU)その先にも門のような彫刻があります



帰門(KIMON)です
これを見るといつもなぜか豆を連想してしまうんですよね~



真無(MAMU)不思議な形ですね~



向こうに見えるのはアートスペースです
アルテピアッツァにある作品はすべて美唄出身の『安田侃さん』の彫刻です
アルテピアッツァはイタリア語で芸術広場って意味だそうです



ギャラリーは木造2階建ての旧小学校で数十年前の標準的建築様式です
タイムスリップしたような温かい懐かしさを感じて、思わず小学生に戻ってしまった2人
ここは一部市立幼稚園としても使用されています



広い園内にある水の広場
日差しを受けてキラキラ輝いて本当にきれいでそして気持ちがいいんです



流れる水があるって良いですよね



天聖(TENSEI) どこでもドアみたいで何だかここをくぐるとタイムスリップとかテレレポートができそう



この公園はとても広くて歩いて行くと鬱蒼とした森の中みたいな所に
まるで宝探しのように彫刻を見つける事ができますよ



これはひとつはふたつ
草の茂った細い道を上っていくとやっと見つける事が出来ます
この坂道、けっこう太ももや腰にくるのですぐそばに素朴なベンチがあるのが嬉しい心遣いです



少し暗かったのでフラッシュを使ったら目が光ったようになって
今にもノソリと動き出しそうな雰囲気になりました



木漏れ日を受けて光が動くので、これも中で何かが生きて動き出しそうに見えます
向こうに見えるのはカフェアルテ、喫茶室です



鬱蒼とした所からまた明るい開けた場所に戻ってきました
これは前に来た時はなかったような気がします



そしてこれも初めて見たような
彫刻の狭い空間を通ってみようかと思ったけれど抜けられなくなったら
大馬鹿者と美唄の人に記憶されそうなので自粛しました



体育館ではコンサートのリハーサルをしていました
少しだけれど素敵な演奏を聞けてラッキーでしたよ



帰りにアルテピアッツァのすぐ近くにある東明公園にも寄ってみました
昔よく行ったピパの湯から見えた『スペースカリヨンの塔』



階段を100段上って見た東明公園の紅葉
午後の光を受けて温かく木々が輝いていました



ソメイヨシノやエゾヤマザクラ、そしてツツジ
春になったら咲き誇る花々でそれは美しい事でしょう



素敵な風景、素晴らしい彫刻、たくさん見て歩いてオシャベリして充実した時間を過ごせました
そして来年は花を見にぜひ春に訪れたいねとYちゃんと約束をして帰路に付きました

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさいの前に♪

2013-10-24 19:11:53 | しろん

ペレットを自分で食べない以外はほぼいつも通りに戻ったしろん
“おやすみなさい”を言う前も元気にトットコ動き回っています

念入りにお手入れも毎晩怠りなく



と思ったら座椅子に置いてある強制給仕の時に使うタオル類に八つ当たりのカミカミしたり



あっ久々メッチャラブリーなたっち姿も見せてくれました



さぁしろん、遊び足りないかもしれないけど
ママの睡眠時間も考えてそろそろ“おやすみなさい”を言おうね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧の十勝岳&紅葉♪

2013-10-21 16:35:12 | ドライブ・お出かけ色々

いつも見に行く十勝岳の紅葉
今年は行きそびれて終わってしまったと思っていたのですが
望岳台の紅葉がまだきれいらしいとの情報を得てお天気も良かったので急遽母と行ってきました
10/14体育の日だったので駐車場は車でいっぱい
何とか止められましたが、空くとすぐ次の車が入ってくるという状態でした~

お山は何と美しく雪化粧をして待っていてくれました



紅葉はピークを過ぎた感じだったけれどまだまだ見応えがありました



青空、雪山、紅葉、なんて贅沢な風景なんでしょうね~
お山に雪が降るとググッと寒くなるのですが、この日は暖かくて歩いていても気持ちが良かったです
そして空気の何とすがすがしい事



母も頑張って歩いてこの景色を堪能
駐車場から少し歩くし足場も悪いので私の登山用のストックを使ってもらいました



道のギリギリの所まで来て下を見下ろしてると時々なきうさぎの声も聞こえてきましたよ
下にある散策路で運が良ければなきうさぎに会えるんです



望岳台より上の方の紅葉はさすがに終わっているだろうなと思って戻ってきました
白金の温泉街の紅葉もとってもきれいです



白い橋(ブルーリバー橋)の上から見下ろすと『白ひげの滝』



そして青く輝くブルーリバー
この川の先にはかの有名な『青い池』があります



こちらの橋の向こうにも白金の温泉や民宿がたくさんあります



春にはきれいピンクの花を咲かせていた桜の木、秋は葉が真っ赤に紅葉して楽しませてくれます
何度見てもやっぱり涙が出るような美しさです



写真の左下に排水路の穴が見えるでしょう
去年はここにキタキツネがいてアイコンタクトをしたんだけれど今回は会えませんでした~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と言う事を?!

2013-10-20 17:03:16 | しろん

夜中中何だかバリバリ音が聞こえていたような
で、朝起きて“しろんおはよ~”って声をかけて、あらびっくり



あらゆる工事活動はしないと思われたしろん王子
何の気まぐれか夜中に突貫工事を行った模様

あ~あ、よりによってショコラ姫から譲り受けたハウスにこんな狼藉をして
姫の強烈なうさパンチとうさキックが飛んでくるかもしれないよ
ショコラ姫ごめんね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留辺蘂山の水族館♪

2013-10-18 17:07:28 | ドライブ・お出かけ色々

なんだかんだとバタバタしていて紹介が遅くなってしまいましたが
10/7に母と留辺蘂の山の水族館へ行ってきました
(往復240キロのドライブは久しぶりです海へ行った時は220キロでした)
海に行ってから2日しか経っていなかったので疲れるんじゃないかって思ったんだけど
天気予報を見て“やっぱり行こう”って言ったのは母でした
体調がいいからとっても意欲的娘はそれがとっても嬉しい

層雲峡で休憩お弁当タイム

滝周りの紅葉はいまいち

目線を変えてもまだ緑が多いって感じだけれど、青空に映えてとってもきれいでした



周りの木々が茂って横からじゃないとよく見えなかったのが残念

流星の滝

39号線をひたすら走っておんねゆの道の駅に到着
ここには世界最大級のからくり鳩時計塔『果夢林』があります



中に入ると触って遊べるからくり人形もありますよ
これは鍵盤をたたくとお人形達が木琴を演奏してくれます



中で少し遊んで待っているといよいよ鳩時計の演奏が始まりました
タワー内から森の妖精たちがメロディを奏でながら可愛らしく踊って
そして窓から大きな鳩が出現します



可愛い上になかなかの迫力です
この鳩時計の演奏時間に合わせて観光バスがたくさん到着していました 



鳩時計を見終わってから山の水族館へ 
ここは平成24年7月7日にリニューアルオープンしました
小さな水族館ですが数々のアイディアで全国からたくさんの人がやってくる
大人気の施設に成長したんです
旭山動物園と重なって絶対に見に来なきゃって思っていたので念願がかないました



ドーム状になった水槽で頭上から流れ落ちる滝を見上げるって感覚の水槽です
幻想的でとってもきれいでいつまで見てても見飽きない美しさでした



自然の河川を再現した水槽『北の大地の四季』
ここは冬になると凍る水槽になるそうです
凍結した水面下で逞しく生きる魚の姿をぜひ見たいけれど
真冬にここまでくる自信がありませ~ん



絶対に見たかった金魚の万華鏡の水槽
次々に変化する生きた万華鏡の世界、1時間でも見続けていられそう



日本最大の淡水魚『天然イトウの大水槽』
1㍍以上もありそうなイトウが泳ぐさまは大迫力でした



怖いイメージのピラニアもこうして見ると可愛くてびっくり



見た事のない魚もたくさんいてそれぞれのユニークな顔を見ているだけで楽しくて時間を忘れそう



カラフルな魚も魅力的だけれど水槽や照明も幻想的でとてもきれいでした



ドクタ―フィッシュさんにはもちろん角質を取っていただきました~



水族館を見た後はソフトクリームをいただきました
母は定番のバニラ、私はミックスをチョイス
水色のソフトなんて珍しいでしょう~
これ深層水ソフトクリームって言って知床海洋深層水を使用しているんです
天然のミネラルと天然塩分を含んでいるのでソフトなのにほんのりしょっぱいんです
これがもう見事の私の味覚のつぼにハマって
思わず変な笑いが出てしまうくらいテンションが上がってしまいました~
これ旭川でも食べられたらいいのになぁ



久々に通った石北峠
ここはもう積雪状態になっているってニュースで言っていました



帰りには曇り空になっていたけれど層雲峡の紅葉も撮ってきました
ここは温泉街に入る手前にあるんだけれど、私的にはいつも1番きれいって思うスポットです



もう10日が過ぎているので紅葉の名所層雲峡も雪景色に変わっているのでしょうね
もう1度くらい見に行きたかったけど、来年のお楽しみって事にいたしましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩を取りながら♪

2013-10-16 15:34:31 | しろん

しろんの強制給仕は午前と午後の2回
目標は1回10ccなんだけれど、その時によってなかなか食べてくれない時もあります
顔を背けたり口をムンと閉じたり後ろ向きになってすごい勢いでホリホリしたり



“ママ~僕もうヤダよぉ”ってこんな風に甘えたり顔をうずめたり



そんな時は無理をしないで休憩を取る事にしました
10分か15分短い時で5分位、中休みを取ると案外その後はスムーズに食べてくれたり
でも食べ疲れるのか腕の中に顔をうずめたまま居眠りしちゃったりもするんですけどね
テリトリーにいる時は絶対に膝の上でくつろいだりしないのにね~



寒くなってきたら玄関での強制給仕はちょっと辛いよね
暖かくてしろんが大人しくしてくれる場所を探さないとダメだね

だってほら~、雪が降ってきたんですよ~
旭川は今のところ台風の影響はないみたいだけれど、朝から降っていた雨どんどん下がる気温
そしてさっきから雨がみぞれになって吹雪き始めたんです



まだ花が咲いている我が家の花壇
紫陽花の葉っぱにうっすら雪が積もり始めました



去年は残暑が厳しく初雪が記録的に遅かったけれど、今年は冬景色になるの早いかもしれません
土曜日くらいから寒気が緩んでまた秋らしい天気に戻りそうですが
冬の準備は早めに進めておいた方が良さそうです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海へドライブ&美味しいお寿司♪

2013-10-13 23:17:00 | ドライブ・お出かけ色々

先週の土曜日(10/5)1年ぶりに母と海へ行ってきました
この間高速が少し伸びて、また海が少ーし近くなったような気がします
高速とはいえあまり高速では走らない私、時間的に10分延びてこの10分にトンネルが5個ありました

留萌に来たらぜひ食べたかったお寿司屋さん『蛇の目寿司』
一昨年は見つけられず(帰り道で発見)去年は時間的に寄れず
(父のディケアの短い時間内に行っていたので)
今年初めて行く事ができました

ところが(駐車場の車の数を見て嫌な予感)メチャ混みで待ち時間1時間との事
お店で食べる事はあきらめて折り詰めにしてもらう事にしました~(14:30~15:00で予約)



小平へ
ここは昔から海へ来た時のドライブコースです
この先の初山別の温泉が大好きでよく行ったのですが、いつもここで休憩して石とか貝とか拾っていました
この日ももちろん石拾い、でも昔より海岸が狭くなったというか石も少ないみたいだったなぁ



お天気が良くて体感的に感じなかったんだけど波が結構すごくて迫力がありました
ズーッと向こうの景色が波しぶきで霞んでいるようにも見えました



狭い海岸は打ち寄せられた流木やゴミが散乱していたんだけれど
この角度はなかなかきれいな景色に見えるでしょう~



留萌に戻って黄金岬へ
小さな橋の向こうの岩場へはチェーンがかかっていてもう行けません
特に波の高い日はとっても危険な場所なんですよね
左手前にいる親子連れ、カニ釣りを楽しんでいました



波が打ち寄せてザバ~ン
岩場にいたら絶対に危険でしょうでも遠くから見てる分には魅力的ですよね



何やら急な天気の変化を予感させるような雲が
なんだか竜巻を連想させたんだけれど、良いお天気が続きました



蛇の目寿司で予約した時間にお寿司を受け取ってゴールデンビーチにやってきました
お店で食べられなかったけど、せめて海の見える所で食べたいねってここへ来ました
季節外れのビーチ、それでもチラホラカップルの姿が
このカップルはちょっとヤンキーぽかったけれど男性の方が日ハムの中田君に似ていました
なんだかいい感じだったのでフレームに入ってもらっちゃった



ここは数年前に海水浴の為に作られたビーチなので砂浜がとってもきれいです



さてさてお待ちかねの蛇の目寿司さんの握り寿司~
握ったばかりのお寿司は
ごはんもほんのり温かく口の中でホロホロとほどけて
新鮮な寿司ネタと絶妙に絡んでとっても美味しかったですよ~



今度は平日に来てお店でゆっくり食べたいなぁって思いました
父がいる時はどこへ行っても駆け足の様に過ごし
いつも不安や心配を抱えてのドライブだったけれど今は帰る時間を気にする必要もなくなりました

その事を母と話したり元気だった父と来た時の思い出話をしたり
淋しかったり切なかったりもするんだけれど
気持ちを切り替えてこれから母とあちこち出掛けて楽しい時間を過ごしたいと思っています

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りらしい♪

2013-10-11 17:00:21 | しろん

ショコラ姫から譲り受けたフルハウス
寒くなってからはゲージから出すとほとんど入り浸っています
でも2F部分にはほとんど入らず宝の持ち腐れ状態なのでゲージに移してみました



なんだかすごくお気に召したらしい
正方形で体全部は入らず頭の部分が少し出るんだけれど
いつも居心地良さそうにここで寝ているの

寝ている時間が増えて運動不足になっちゃうって心配になるくらい寝てるよね~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする