電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ネットで聞く音楽

2005年10月25日 21時36分03秒 | クラシック音楽
ふだんはCDで音楽を聞いているが、ときどき参考のために、ネットで音楽を聞くことがある。たいていは「クラシック音楽へのおさそい~ユング君のホームページ~」(*1)などのサイトが多いが、BBC3などのインターネット・ラジオ(*2)で楽しむこともある。
「クラシック音楽へのおさそい~ユング君のホームページ~」は、音楽の「青空文庫」を目指した志の高いサイトだが、この中に「若きセルの音楽」という項目があり、モノラル時代のセルの音楽を聞くことができる。
特に、カザドシュ(PF)との演奏でウェーバーのピアノ小協奏曲や、セル自身が編曲したスメタナの管弦楽版「わが生涯より」の演奏などは、すばらしいものだと思う。通常はステレオ録音以降に絞っているが、これらのモノラル録音をコンピュータ用の小型ステレオスピーカで聞くと、音質の不備を忘れ、しばしば聞きほれてしまう。
また、このサイトの記事も、内容が豊富で深い。全部を読んだわけではないが、考えさせられることが多い。こんな立派なサイトが何年も継続されているのを見ると、嬉しくなってしまう。

(*1): 「クラシック音楽へのおさそい~ユング君のホームページ~」
(*2): BBC3--Discovering Music
コメント (7)