電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

夏の山形を音楽三昧で過ごすには

2010年07月13日 06時05分43秒 | クラシック音楽
夏は暑いものですが、暑さを嘆いてばかりでは脳が、いえ能がありません(^o^)/
ここは真夏の中に楽しみを見出すことといたしましょう。

当地山形では、「アフィニス夏の音楽祭2010」(*)が開催されることとなり、楽しみが増えました。7月下旬から8月にかけて予定されている音楽会を、リストアップしてみました。

■山響 第206回 定期演奏会
2010年7月17日(土)・18日(日)
17日(土)/午後7時開演  山形テルサホール
18日(日)/午後4時開演  山形テルサホール
音楽家たちの出会いと語らい
指揮:飯森範親、ピアノ:永田美穂
曲目
西村 朗:新作委嘱作品 2010
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
シューマン:交響曲 第1番 変ロ長調 作品38 「春」

■山形弦楽四重奏団第36回定期演奏会
2010年7月26日(月) 18時45分開演 文翔館議場ホール
曲目:
バルトーク:弦楽四重奏曲第1番 Op.7, Sz40
ハイドン:弦楽四重奏曲ハ長調Op.74-1~アボニー四重奏曲~
モーツァルト:弦楽四重奏曲第11番変ホ長調K.171~ウィーン四重奏曲~

■山響 第207回 定期演奏会
2010年8月4日(水)午後7時開演 山形テルサホール
ゲーテ頌
指揮:黒岩英臣、合唱:山響アマデウスコア
曲目
ベートーヴェン:カンタータ「静かな海と楽しい航海」作品112
ブラームス:「運命の女神の歌」 作品89
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」作品55

■アフィニス音楽祭・合同オーケストラ演奏会
8月21日(土) 山響&アフィニス祝祭管弦楽団山形公演
19時開演 山形県民会館
指揮:飯盛範親
曲目:
モーツァルト:セレナード第10番K.361「グラン・パルティータ」抜粋
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン~23の独奏弦楽器のための習作~
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」Op.40

8月22日(日) 同・酒田公演
16時開演 酒田市民会館「希望ホール」
指揮:飯盛範親
曲目:
モーツァルト:セレナード第10番K.361「グラン・パルティータ」抜粋
ブリテン:シンプルシンフォニーOp.4
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」Op.40

■アフィニス音楽祭・室内楽演奏会(1)
8月23日(月) 19時開演 文翔館議場ホール
曲目:
シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.44
モーツァルト:弦楽五重奏曲第2番ハ短調K.406
プロコフィエフ:五重奏曲ト短調Op.39
ベートーヴェン:七重奏曲変ホ長調Op.20

■アフィニス音楽祭・室内楽演奏会(2)
8月24日(火) 19時開演 山形テルサ テルサホール
曲目:
モーツァルト:ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調K.493
フランセ:9つの性格的小品
ボザ:ソナチネ
エワイゼン:コルチェスター・ファンタジー
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲変ホ長調Op.20



ほかにもたくさんあるようですが、とりあえず、今把握しているところです。さて、いくつ聴くことができるか、当方も記録に挑戦してみたいと思います(^o^)/
皆様も、もし可能ならば、夏休みを取って温泉に入りながら山形で音楽三昧というのも良いかもしれません。
いずれにしろ、夏を元気に乗りきりたいものです。

(*):アフィニス夏の音楽祭2010山形、8月17日(火)~26日(木)
コメント (2)