電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

今夏の目標は

2010年07月26日 06時04分21秒 | Weblog
青空にムクムクと白い入道雲が湧き上がると、いよいよ 夏本番!! という感じがします。子どもの頃は、夏休みの始まりが楽しみで、面倒な宿題はさっさとすませ、自由研究に知恵をしぼったものでした(*)。そんな遠い少年時代の気分を思い出しながら、今夏の目標・予定を列記してみましょう。まあ、例によって計画倒れもありうるという前提・お約束ですが(^o^)/

(1) 妻の13年超の車の更新。
(2) 果樹園の管理~スモモの収穫、サクランボの夏剪定と追肥。
(3) 初秋(50分)と冬(90分)、2回分の講話の資料集めとプレゼン原稿作成。
(4) アフィニス夏の音楽祭2010の演奏会を、可能な限り聴きにいく。
(5) 高速道路無料化を生かし、県内の美術館・博物館めぐり。
(6) 自宅レーザープリンタの更新と家庭内LANを経由した共用環境の整備。
(7) 古い機器類の廃棄と本棚の整理。

こんなところでしょうか。

写真は、裏の果樹園で妻に甘えるアホ猫。しゃがんで猫を呼ぶと、しっぽを立てて走ってやってきては、すりすりして甘えます。キジやカラスを撃退し、近隣の生態系の頂点に立つ存在なのですが、どうもエサをくれる人には弱いようで(^o^)/

今夜は、山形弦楽四重奏団の第36回定期演奏会。山形市の文翔館議場ホールにて、18時45分開演の予定です。曲目は、バルトークの弦楽四重奏曲第1番に、ハイドンのOp.74-1、モーツァルトの第11番。万難を排して、行きます(^o^)9

(*):夏休みの自由研究~「電網郊外散歩道」2005年7月
コメント (4)