電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

コクヨのキャンパス・ハイグレード澪と万年筆・インク

2014年03月16日 06時02分37秒 | 手帳文具書斎
今年の備忘録ノートは、コクヨのキャンパス・ハイグレード澪を再び使っています。主な筆記具は万年筆で、使用頻度としてはプラチナの古典ブルーブラック・インクを「ブルゴーニュ(F)」と「カクノ(M)」に入れて使う場合が多く、「プレラ」+色彩雫「朝顔」の組み合わせがこれに次ぎます。

澪ペーパーは、ごく薄い紙ですので、裏抜けや裏写りが懸念されるのですが、古典ブルーブラックはこの点ではたいへん優秀で、裏抜けは皆無、裏写りも合格でしょう。太めのペンで黒インクだと、さすがに裏からでもかなりわかってしまうのですが、青系だとそれほどでもありません。



色彩雫「朝顔」では、裏抜けはごく少ないのですが、まれに抜けることがあります。どうも色彩雫シリーズのインクは裏抜けしやすいインクのようです。

筆記感は、どちらかといえばサラサラ系で、筆記抵抗というか摩擦力は少ない方ではないかと思います。しっかりとした厚みのあるツバメノートの中性フールス紙とは方向性の異なる、独特の書き味です。また、紙厚の薄さから、スクラップを貼り付けてもそれほど強烈に厚くなりにくい点も長所でしょう。

総じて、澪ペーパーは、薄いけれどもしっかりした紙で、キャンパス・ハイグレード澪は高品質を手軽に味わえる良いノートだと感じます。

コメント