電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ScanSnapが届く

2014年03月18日 06時00分59秒 | コンピュータ
過日、某 Amazon に注文していた ScanSnap iX500(*1)が届きました。
ScanSnap というのは、ドキュメント・スキャナーとでも言うのでしょうか、紙の書類を連続して読み込み、PDF 等の形式で保存する、というものです。だいぶ前から、職場では便利に使っておりましたので、定年退職を機に雑多な書類を処分し、書棚のスペースを確保したいと思っておりました。

ただし、Windows では動作が保証されておりますが、Ubuntu など Linux では保証の限りにあらず。ネットで調べてみても、なんとか動作はするものの、便利とは言えない、ということらしい。一応、WindowsXP の後継機として、64bit のものを準備してありますので、いざとなったらこれを ScanSnap 専用機としてもよいでしょう(^o^)/

まだ開封もせず、年度末のバタバタが一段落するのを待っています。早くあたたかくなり、日中は週末農業に従事し、夜は古い紙資料の処分にいそしむ日々を夢見て、寝ぼすけな、アワワ、もとい、美しい花々を伴った春の女神の到着を心待ちにしております。

(*1):ScanSnap iX500:富士通

コメント