電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

Windowsデスクトップ機にいくつかのアプリケーションソフトを導入する

2015年11月10日 06時02分49秒 | コンピュータ
更新したWindowsデスクトップ機に、懸案となっていたいくつかのアプリケーション・ソフトウェアを導入しました。具体的には、次の通りです。

  • Chrome
  • Libre Office 5.0 (Writer,Calc,Presentation,DB等)
  • Gimp 2.8
  • Sakura Editor 2.2
  • 一太郎2015
  • 花子2015
  • Shuriken2015

基本的に、Linux と Windows と共通のアプリケーションを採用するようにしていますが、今回の「一太郎・花子」兄妹に関しては、Windows 独自になります。今や、文字コードも UTF-8 に共通化されておりますので、当方に関する限り、特に大きな問題になるようなところはなくなりました。ありがたいことです。

ちなみに、テキストエディタの「Sakura Editor」はこんな感じ。



Libre Office 5.0 Writer はこんな感じ。



さて、これでメイン・パソコンの不調が起こっても、いつでもカバーできるようなバックアップ態勢が整いました。あとは、データを整理して格納することと、細かなツール類をその都度整備していくことでしょうか。いやいや、ScanSnap の利用もあったなあ(^o^)/



コメント