電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

新型デミオXDディーゼルの無雪期の燃費とパルサーとの比較

2015年11月19日 06時05分30秒 | 散歩外出ドライブ
この二月に購入して以来、便利に走りつづけているマツダ・デミオXDディーゼルの燃費について、3月~10月までの8ヶ月間のデータをまとめてみました。ついでに、1989年1月から1996年10月まで、8年間で20万kmを乗った日産パルサー1700ディーゼルのデータも、月別に平均して比較してみました。グラフは、その結果です。

日産パルサー1700ディーゼルセダンも、たいへん良好な走りで、便利に乗りました。まだ10年もならないうちに20万キロを走って交換することになりましたが、私としては高評価の車でした。その日産パルサーと現在のマツダの新型デミオとでは、排気量が1700と1500と若干違うのと、デミオの方にはアイドリング・ストップが装備されている点が違います。しかし、通勤距離と道路状況について言えば、現在のデミオのほうは少々渋滞する県都への通勤ですが、パルサーのほうは8年間で20万㎞という走行距離を見れば分かる通り、圧倒的に通勤距離が長く、しかも郊外路が中心でしたので、走行条件は良いと言えます。ただし、冬場にはウィンドウの凍結を融かすために、かなり暖機運転をせざるをえませんでしたので、その点は割り引いて考える必要があります。

両者の間では平均してリッター当たり3km/lの差がありますが、春夏秋の無雪期のデータだけで比較してもやっぱり3km/l程度の差があるようで、どうやらデミオXDはパルサー1700dieselよりも実燃費で 3km/l ほど良好だ、と言ってよさそうです。

かたや8年分のデータで、他方はまだ8ヶ月分の結果ですので、結論を出すのはまだ早そうですが、傾向としては大きく間違っていないはず。冬場の結果がどうなるか、興味深いところです。

コメント