電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

来年のダイアリー・リフィルを購入する

2016年12月13日 06時02分50秒 | 手帳文具書斎
来年の三月末までの予定は、システム手帳のダイアリー・リフィルに記入済みですので、プライベートの予定だけならばまだまだ必要性は薄いのですが、仕事の関係ではそうも言ってはいられません。来年度の年間計画を考えるために、新年度用のダイアリー・リフィルを購入してきました。



今年度から採用しているのが、Bindex の2週間ダイアリー3 というタイプで、横罫で見開き二週間のスタイルのため、一日あたりの記入スペースが広めにとれます。老眼でも読める大きさの文字で記入しつつ、簡潔に要約すれば 5W1H がなんとか入ります。一年間の実績により、こういう見通しができるのがありがたい。

ところで、新しいリフィルをいつセットしよう? 2年分を納めれば厚みも2倍になりますので、他のリフィルやカード等のスリム化が必須となります。これもまた、年末恒例の課題です。



そうそう、老母の日記帳も一緒に買ってきました。博文館の「横書き当用日記2017」、1700円+税なり。当日の食卓での話題では、今年の正月には一年間書き続けられるだろうかと案じたけれど、なんとか続けられたので、来年の分も購入する気になったとのこと。いえ、三日坊主の心配ではありませんで、自分の寿命のことでした(^o^;)>poripori

コメント