電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

お盆の仏壇飾り〜2022年

2022年08月14日 06時00分24秒 | 季節と行事
お盆の準備をしているとき、妻が「昔、仏壇飾りの写真を撮っていたよね」と言い出しました。そういえば、私も記憶にありますが、さてその画像ファイルはどこにあるのだろう? 多分、ブログに掲載しているはずと考え、検索ボックスに「仏壇」と入れて検索してみました。そうしたら、2005年の8月に記事(*1)が見つかりましたので、2005年8月のデジタルカメラの過去データ中から当該ファイルを発見することができました。

これをA4判でカラー印刷し、参考にしながら仏壇の飾りつけをします。仏壇の隣の押入れの中に、必要な物品はみなそろえてありますので、紙の包装をほどき、仏具を並べ、お花と果物や野菜、菓子などを飾ります。華やかに飾り付けると、なんとなくお盆の雰囲気が出てきます。妻いわく、2005年の写真には高坏(たかつき)が抜けているとのこと、今年は完成時の写真を撮影し、ブログ記事として、後に検索する際の参考にします。こんどは、「仏壇」だけでなく「仏壇飾り」というキーワードでも大丈夫、ぐっと絞り込めるでしょう。

(*1): 田舎の旧盆の過ごし方〜「電網郊外散歩道」2005年8月

コメント (4)