電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

カボチャの天ぷらが美味しい〜カボチャでこれから食べたいもの

2022年08月25日 06時00分24秒 | 料理住居衣服
これまで、果樹園の農作業に時間が取られ、ほったらかしになってしまってろくに収穫できなかったカボチャが、今年は収穫できた(*1)のを良いことに、何度か天ぷらにして食べています。この季節ですので、ゴーヤの天ぷらもほろ苦さが美味しい。天ぷらというのは、ポルトガル由来の「南蛮料理」を日本でアレンジしたもの(*2)らしいですが、とくに揚げたての熱々の天ぷらは美味しいものです。昨日は寒冷前線の通過ということで風も強く、日差しがなければやけに涼しい一日でしたが、これからこの涼しさの中で食べる天ぷらはますます美味しく感じることでしょう。残りのカボチャの出番も増える予感がします。

もう一つ、カボチャで食べたいものと言えば、トマトと薄切りのカボチャを載せて焼いたチーズたっぷりのピザもその一つです。思わずよだれが出そうですが(^o^;)、冬至の日の「小豆カボチャ」に使う分はちゃんと確保しておかないとなあ(^o^)/

定例の歯科通院も無事終わり、ごく初期の虫歯も見つけてもらい、治療済みです。歯医者さんいわく、口の中がネバネバするときは、虫歯菌が活動している証拠です、とのこと。食べる楽しみは健全な歯があってこそですので、手を抜かずに口内衛生を心がけねば。

(*1): カボチャは乾燥が終わり、ジャガイモもそろそろ大丈夫か〜「電網郊外散歩道」2022年7月
(*2): 天ぷらの歴史〜南蛮料理から日本を代表する和食へ〜昭和産業

コメント