ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

マルティナさんの毛糸を買いに・・・。

2017-11-08 23:41:03 | ホームソーイング 手芸
先日、売っていなかった梅村マルティナさんの毛糸、今日から阪急百貨店のイベントで売ってます。

今日は、マルティナさんの毛糸を買って、黒柳徹子✖田川啓二SU・TE・KI展を見て。キディランドで「コウペンちゃん」のグッズを買う。

この3個のミッションを自らに課し、雨の降る中大阪に出かけて行った。

9階イベント広場には、色とりどりの段染めの毛糸が溢れ、それを買おうとする人たちで混雑していた。



迷いに迷い、試着もさせてもらい悩んだ末、結局「すてきにハンドメイド」に出ていたものと同じ毛糸を選んでしまった。



レシピと輪針とオマケのタコがついて4536円。
編めるかどうか判らないのに、もったいない気もしたけど・・・。
今のねこ吉には必要経費だわ。

段染めの色が変わったところで、表編みと裏編みを交互に繰り返す。

適度な刺激で飽きずにすむわ。



輪針に作り目をするところでつまずいた。
本の説明が理解できない。

家にある編み物の本を見てもイマイチ判らない。
誰に教えてもらおうか・・・。

早く編みたいのに・・・。

編みたい一心で、自己流で作り目110目をして無理矢理編み出した。

グレイはずっと表編み、白に変わったら裏編み、グレイで表編み・・・。
次の色までひたすら編む。「次の色で編み方を変える。」というのが、どんどん編み進んでいけるポイントやろね。

ここまで編めた。
ねこ吉の編み手が緩い気がする。毎度ゲージなどとらないで編んでしまうから。

途中、2度くらい目を落としてたけど、遠目で見れば判らない。

夕飯の支度をしながら、編む、編む、編む。

やっぱり、手を動かしていれば頭の中は「無」になっている。
まぁ、ずっと「無」でいることは出来ないけどね。

やりすぎて、炊飯器のスイッチを入れるのを忘れて御飯が炊けてなかった。

ねこ吉は、何かやらかすわ。


追記

SU・TE・KI展を見て、また毛糸売り場に来たら、梅村マルティナさん本人が会場にいた。

ちょっと驚いた。
超小柄な人だ。
ドイツ人というと、大柄な人をイメージしていた。

ねこ吉は超小柄。人のことなど言えないが、マルティナさんはねこ吉以上に小さいかも・・・。
ただ、顔が凄く小さいので、バランスがとれている。

マルティナさんは、輪針で編み物をしながら、会場を歩き回っていた。

追記2

YouTubeを見てたら、マルティナさんが作り目の仕方を解説するページが見つかった。シャクだから、最後まで見なかった。
せっかちなねこ吉は無理矢理やってしまったけど、ここまで編んでやり直す気はない。
後悔先に立たず・・・。毎度のことです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村