ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

朝から大騒動

2017-11-21 23:05:12 | 日常のこと
(ipadのゲームアプリ 「スヌーピードロップス」)

今日は、たぬ吉の検診の日。9時の予約だから、家は8時に出る。

昨日、解体した炬燵をゴミ捨て場まで運ぶのに早起きして3往復。

重かったよ。疲れたよ。

戻って来たときにテーブルの上に置いていたiPadが、電源も入れていないのに、何故か壁紙のディーン様になっていた。

「あれ!?」と思ったけど、そのまま電源を切りリュックに入れて病院に行った。

無事診察も終え、会計を待つ。結構時間がかかるので、ゲームをしようとiPadを出した。



2年前、「グミドロップス」にハマり、家事にも支障をきたすほどゲーム廃人になった。

買い換えたiPadの調子が悪くなって、泣く泣くアプリを削除。

以来、ゲームに手を出さないと決めていたのに、「スヌーピードロップス」を1か月前にダウンロード。
ついついやめられず、最近ではゲームの合間に家事をする生活。
100まで進んだら削除しようと心に決めたのに、190ぐらいまで進んで一層やめられなくなっていた。

これじゃ、アルコール依存症や覚せい剤に手を出した人と変わらないじゃないか!





電源を入れると、にこやかに笑うディーン様が出て、ロック解除の暗証番号を入れようとしても画面が変わらない。

時刻表示がぴくぴく痙攣してる。

再起動しようとしても出来ない。

「ああまた、ゲームのし過ぎでつぶれたわ。」

病院から出て、いつもは三宮に行ってランチして帰るんだけど、それどころではない。

たぬ吉は三宮に行ったが、ねこ吉は、パソコン教室の先生に相談するために家に帰った。

先生に症状を伝えたけど、「うちでは何もできないので、アップルストアに電話してみてください。」と言われた。

2年前の5月、心斎橋のアップルストアまで行った悪夢が甦る。

また、あそこまで行かなアカンのか!最悪新しい物を買うことになるかも知れない。
それなら、iPadではなく、iPhoneを買ってスマホデビューせなあかんわ。

色々な思いが脳裏をめぐる。


音声ガイダンスに従ってやっと出たサポートの女性。
ここに行きつくまでに疲労困憊したわ。

症状を話し、サポートの人の質問に答え、懇切丁寧かつ、的確な指示に従い、

ビクとも動かなかったねこ吉のiPadは復活した。バンザ~イ!

ねこ吉のパソコンの状態が、顔も見えないサポートの人にすべてわかるって、ある意味恐ろしいと感じたけど。
簡単に遠隔操作が出来るってことだ。

バッテリーのチェックもしてもらった。
どうして、バッテリーの状態が見もしないで判るのか・・・。

結果、ねこ吉のバッテリーは、101%で大丈夫だって!

101%って、どういうことなの?
100%を超えてるってどういう意味?

「お客様、大丈夫でございます。まだまだ使えますよ。」

アップルストアにも行かず、修理代も必要なく、iPadが直った。

嬉しくて、嬉しくて、何度も何度もサポートの人にお礼を言って電話を切った。

興奮冷めやらず、友人に電話で経緯を話した。

結論、iPad iPhoneが高いのは、この懇切丁寧なサポートの料金、人件費が組み込まれていることに気がついた。

気がつけば、コート、マフラー、リュックがそこらに散乱してた。

あちこち電話をしまわって昼ごはんも食べていなかった。

そしてまた、「スヌーピードロップス」をやっている。液晶画面はねこ吉の指紋が縦横無尽に走ってる。
我ながら何度エライ目に遭ったら懲りるのだ。愚か者だ。

「さらば、スヌーピードロップス」の記事はなかなか書けない。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村