ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

お雛様、出しました。

2020-03-01 11:15:46 | 日常のこと


今日、お雛様を出した。

毎年、お雛様を2月末頃に出して、4日か5日にすぐしまうねこ吉だけど。

今年は、自分の白内障手術後の目薬の煩雑さ、コロナウイルスで心が落ち着かなくてお雛様の事を忘れてた。
ごめんなさい。

昨日の夜、「は!」と思い出し、カレンダーを見た。
明日は友引だ。
ねこ吉は、飾る日は、友引か大安と決めている。
お雛様を出さなくちゃ。
飾る場所は、今や誰も引かないピアノの上。

普段、物置同然の状態だから、置いている物をあちこちに移動。
とりあえず、お雛様を飾れるスペースを確保して、ホッとして寝た。

ねこ吉が若い頃、従姉の家に遊びに行った時、従姉の旦那さんが、「雛人形や五月人形を飾らないと、子どもが病気するんだよ。」と言っていた。

その言葉は、何年経ってもねこ吉の頭の引き出しに入っていて、毎年飾りながら思い出していた。

今年は忘れそうになったけど、昨夜旦那さんが「忘れちゃダメだよ。」と思い出させてくれたのかも。

飾り終えて、ホッとしてチョコレートを食べている。

改めて、Wikipediaを見てみると、「雛人形は災厄よけの守り雛として祀られる様になった。」と書いてある。
どうぞ、コロナウイルスを退治してください。



昼頃、スーパーに行ったら、すごい人だった。
日曜日というのと、明日から子ども達が休校、その上トイレットペーパー不足。
みんな煽られて買物に行く。

当然、トイレットペーパーとティッシュは無かった。

お雛様を出した日に、防虫剤を買うのは申し訳ないんだけど、3月4日の大安には片付ける予定なので。

レジはすごい列。

その上、みんなが一杯食料品などを買ってるので、レジはが進まない。

嗚呼!疲れた。