ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

白内障手術体験記 その4

2020-03-08 19:52:46 | 日常のこと


(病室から見えた景色。近未来的?な建物)


ねこ吉は、3月6日、7日の一泊二日で、左目の白内障をしてもらって昨日の昼前に家に帰ってきた。
前回2月14日、15日に入院で右目を手術して、左目の手術までバランスの悪い目で3週間を過ごすのはきつかった。

遠くは見えるようになったけど、近くはあまり見えない右目。
近眼で白内障の進んでる左目。
一日中目薬に支配されている毎日。

多焦点レンズは、脳が慣れるまで時間がかかると言われているけど、ねこ吉は特に時間がかかりそう。

3週間の間には、新型コロナウイルス感染者が各地でどんどん出て、マスクどころかトイレットペーパーやティッシュペーパーも買えなくなってしまった。
ねこ吉は、無事手術を受けられるだろうか?と、心配ばかりしてストレスのせいか、上顎に大きな口内炎を作ってしまい食べ物が食べにくくなってしまった。

クヨクヨ心配ばかりしている自分の性格にもウンザリして・・・。


これは、100均で買った花粉症用メガネ。
ウルトラセブンのメガネがあるのに何故新たに買ったか?

ウルトラセブンのメガネは、真ん中が繋がっている。
マスクをすると、レンズが曇る。
(おそ松くんに出てくるお巡りさん、「目ん玉繋がり」にも似てる。)

その上、メイクをしないで病院に行かなければいけないので、濃い色のインパクトのあるメガネをかけて、スッピンがバレないようにしてるんです。

悲しいことに、このメガネの左のレンズがない。
どうも、ゴミを捨てに行った時にレンズを落としたらしい。
やっぱり100均やね。

美容院に行けないから、髪は伸びている。
グレイヘアの選択」をしたのに、手入れが行き届かない髪は、ただの白髪頭。
貧乏臭いこと、この上なし。

誰にも会わずに、病院に着いた。
部屋は、409号室で、今度は窓際の部屋だった。
前回の入院の時に詳しく聞いているので、説明はずいぶん省かれた。

3週間前のことは、若干忘れてる。
手術室へは3時ごろ呼ばれた。

前回のように血圧が上がることもなく、右目より若干楽だった気がする。

部屋に戻って1時間ほど安静にしていた。

「終わったぁ~!」

ホッとしたけど、ねこ吉にはとても気になることがあった。

続きは明日。(何か気を持たすようですいません。)