ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

旅するイタリア語と、旅するフランス語

2020-03-24 21:48:15 | 映画 ドラマ 観劇 展覧会 読書
「俳優の田辺誠一さんが、古都トリノとファッションの都ミラノを中心に、歴史、食、デザインなど、北イタリアの魅力を余すことなく紹介します。世界最大規模の家具見本市「ミラノサローネ」やトリノの「映画博物館」など見どころ満載。旅の感動を覚えたてのイタリア語で伝えます。
・2018年10月~2019年3月の再放送です。」

上の写真は、ねこ吉が2019年4月から9月まで見ていたEテレの「旅するイタリア語」です。
全くイタリア語は覚えられないけど、まさに「旅する」つもりで見ていた番組だ。
おもに、ミラノや、トリノ中心にイタリア北部を旅していた。
ロンバルディア州、今まさに、パンデミックの地域だよね。

田辺誠一が帽子を買ったお店のオジイサン、無事だろうか・・・。
靴屋さん、蚤の市の人、あんなに人が一杯の中でロケをしていたのに、今は無人の街です。



「俳優の小関裕太さんが、イタリア語を学びながらシチリア島を旅します。シチリアは、ヨーロッパ各地や北アフリカの文化の影響を受けてきた「文明の十字路」。南国情緒とエキゾチックな文化が魅力です。「一味違うイタリア」を体験をしながら、体当たりで会話に挑戦します。」

シチリア島を旅していた小関裕太さんのシリーズは3月23日に最終回を迎えた。
この番組は2019年5月から6月に収録しましたというテロップが入った。

シチリア島も、新型コロナウイルスの感染者が多く出ていますか?
イタリア北部よりはマシだと思うけど。



「東京バレエ団・プリンシパルの柄本弾(つかもと・だん)さんが体当たりで挑むフランス南西部の旅。ダンスはもちろん、ラグビー、観劇、料理、染め物など、ありとあらゆる体験を通してフランス語を初歩から学んでいきます。」

ハンサムな塚本弾さんの踊りが見れるので、全くフランス語は覚えられないんだけど毎週木曜日に録画して見ていた。
19日の放送では、「旅するイタリア語」と同様「2019年5月に収録しました。」とテロップが出た。
フランスに爆発的に感染者が増えたのはイタリアより後だけど、あっという間に感染者を増やしてしまった。
いよいよ今週最終回。

紀行番組のように楽しみに見てたのに、4月からはどうなるんだろう?
ロケに行けないから、昔の再放送かな?

こうして、ブログを書いている間に、オリンピック、パラリンピックの延期が決まったようです。
1年の延期らしいです。
2021年。何かゴロが悪いですね。

しかし、1年以内に新型コロナウイルスが終息して、治療薬が出来ますように。
マスクをしないで街を歩けますように。
皆が無事で、2021年のオリンピックを見れますように。