ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

祇園祭の蟷螂山を見に行ったんだけど・・・。(その4)

2023-07-19 15:08:50 | 旅行 お出かけ


ここは、13日の夜泊まった三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺です。

ホテルの中は落ち着いた雰囲気でお香の香りが漂っていた。。

ねこ吉は、お寺の見学ができるのかなと思っていたけど、お寺とホテルは全く繋がっていなくて、特に14日、15日は見学不可と書いてあった。残念。

3人とも濡れに濡れ、部屋に入るなり、服をハンガーにかけて乾かす。
友人たちはリュックも乾かす。

友人たちは初対面だけど、不思議と共通点はあるもので、そして考え方も似ている。
「エライ目に遭ったねぇ~。」と言いながら、遅くまでお喋り。



前日の夕食がしょぼかったので、朝食はプレート朝食を頼みました。

ねこ吉は、アナゴ蒸しの何とかかんとか(忘れてしまった。)を注文。
京料理をチマチマと・・・。味噌汁ではなくかす汁だったよ。
バイキングではないのでゆっくり味わいながら食べた。



毎年恒例、写真に撮る大丸デパートの暖簾。

京土産を買いに地階に・・・。

随分混んでいた。
去年も買った「祇園ちご餅」を買うために並んだら、前の人が、「高島屋は売り切れだったよ。」と言っていた。
11時頃に売り切れって!午後からまた入荷するのかな。

蛸薬師堂に付き合ってもらって、たぬ吉のガン封じのお札を納めて、また新しい物を買い求めた。

そして、友人の知り合いが伊勢丹で個展をしているので、ねこ吉達もついて行った。

そんな訳で、帰りはJR京都駅から帰ってきた。
嗚呼、新快速は早いわ。

往きの電車で人身事故に遭い、ゲリラ豪雨に遭い、食べるつもりだった料理にありつけず、蟷螂さんの組み立ても見られず。長刀鉾の粽は売り切れ。

ナイナイ尽くしやんか!

でも、「修学旅行みたいだね。」と言いながら、友人たちと夜遅くまで喋り・・・。

ねこ吉は、全然修学旅行が楽しくなかった人間ですが・・・。

最近では、老人がグループで旅行に行くことを、「修楽旅行」ともいうそうです。
ねこ吉達も、修楽旅行ということにしましょう。



大丸の暖簾横のディスプレイです。


追記

去年は、「三井ガーデンホテル三条」に宿泊。
ねこ吉が苦心惨憺して取った部屋を、旅行割が使えるというので一旦解約、クレジットの解約、フロントの人のナビ付で部屋を取り直し、とても安く泊まった。

今回は、5月の連休に帰ってきた娘が探して取ってくれた「三井ガーデンホテル浄教寺」だったけど、6月生まれの人に2000円引きのクーポンをもらったことを、1週間前に思い出した。
ホテルに電話して聞いてみると、会員割引と合わせて約3000円安くなるという。

しかし、解約はネットで自分でしなければならないとのことで、フロントの人にまたナビを頼む。
手のかかる客ですいません。

必死でカチカチ、マウスを動かす。
ねこ吉は、いつも欲と道連れで、厚かましい人間になります。


にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村