ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

美容院に行ったら・・・。

2023-07-09 23:00:41 | 日常のこと


(スーパーの花屋の花。カンパヌラだって。)

今日は、美容院に行ってパーマをかけようと思っていたので早起きをした。

すっかり用意もして、後は出かけるばかり。

しかし、あまり早く行っても美容院は準備中で、奥さんが掃除をしている。
ねこ吉に気づくと、「どうぞ、中に入ってお待ちください。」と言われる。
せかすようで気を使わせるから、最近ねこ吉は9時きっかりに着くように時間調整をして家を出る。

9時きっかりに美容院に到着。
何と、いつも待つときに座る椅子に二人も座ってる。
アンタら、何時に来たの!

「皆さん、お早いですねぇ。」と言いながら店長が入ってきた。
外で待っていたという人も後ろから入ってきた。

えぇ~!ねこ吉は、4番目?

ねこ吉は気遣いなどせずに店の前で待ってたらよかったかな。

女性週刊誌を見ながら延々と待つ。

イライラとガッカリの態度が出ないように、無理をして座っているので一層疲れたわ。
気をつけないと貧乏ゆすりが出そうになるよ。

週刊誌も見飽きてしまい、うつらうつらと眠くなる。
あちらの世界とこちらの世界を行ったり来たりしているような気が・・・。

やっと呼ばれて、こっちの世界に戻ってきたわ。

ねこ吉が一番最後。

パーマをかけたり、カットをしたり、ご夫婦でてきぱきと仕事をこなしてる。

ねこ吉より、ずっと年上なのに。尊敬します。



「まだ終わらないの?」というLINEがたぬ吉から来た時、ねこ吉は店を出たときだった。

コープでお弁当を買って帰った。

「あんなに早く行ったのに、4人目だよ!」と文句を言い、疲れ果てて何をする気にもならない。

マァ、毎日ひとつのことが出来れば上等なんだけどね。
美容院に行ったから、今日は何もしない。

雨は一時スコールのように降った。

収まったところで、買い物に出る。

「夕飯、何にしよう?」とたぬ吉に聞いたら、

「何でもいいよ。簡単な物で・・・。」(大体、いつも同じ答え。)

何か面倒臭いメニューをリクエストされても出来ないし、初めから簡単な物しかできないけどね。




昨日は7時から9時15分まで理事会に出席。
物事は、遅々として進まない。
何も知らないねこ吉でも、何かとややこしいことがあって物事の進みが悪いのは判る。

面倒臭っ!

「枯れ木も山の賑わい」枠のねこ吉も、ストレスだけはしっかり溜まる。
8月は理事会は無いって。


にほんブログ村 その他日記ブログにほんブログ村

「モノの棲み家、ヒトの棲み家」を見に行ってきた。

2023-07-08 17:07:10 | 思い出


昨日は、武庫川女子大学付属総合ミュージアムで開催されている「モノの棲み家、ヒトの棲み家」(中田静さんの「自宅」より)を見に行ってきた。

5月頃、パンフレットが送られてきて行こうと思っているうちに日が過ぎ、もうすぐ終了!

昨日慌てて出かけて行った。
珍しくたぬ吉もついてきた。

たぬ吉は、現在実家の片付け中。
ねこ吉は、このパンフレットで見る限りゴチャゴチャにガラクタが押し入れに入っている様子を見て何かを感じ取って、色々処分してくれることを期待したんだけど・・・。

ミュージアムは狭かったし、展示物は少なかったし迫力に欠けた。

砂糖や缶詰などは、中味を処分したようだけど懐かしいデパートの包装紙だ。
中田静さんは、もらった粗品も、ポケットティッシュまで使わずため込んでいた。



ねこ吉が中学生の頃か、お中元、お歳暮の頃、母の伯父さんの家にお裾分けを借りたカートを持ってもらいに行った。
緑と金の缶に入った大丸の砂糖。
伯母さんは古いものをくれるので、砂糖は岩石のごとくカチカチに固まっている。

玉杓子でガリガリ削って砂糖壺に入れるのはねこ吉の仕事だったなぁ。(→淡々と時は過ぎて


(武庫川女子大学の校舎の壁。)

中田静さんは、大阪の美章園に昭和から平成にかけて一人暮らしをしていたごくごく一般人だ。
出征されたお兄さんは戦犯となって処刑されたんだって。何と言うこと!
仏壇の引き出しに、手紙が残っていたけど、一言も恨み言も言わずに亡くなられたようだ。

戦犯にも色々あるだろうけど、絶対もっともっと悪い奴が生き延びていたやんか。
アイツとか、アイツとか、アイツが・・・。

着物の展示が無かったのは残念だったけど、展示された服の中にはタグが付いたままの物もあった。
買ったまま一度も腕も通さず・・・。
エライなぁと思ったのは、買った服などの特徴をノートに書き留めていたこと。
ねこ吉は、そんな事は絶対しない。

中田静さんが亡くなって、家を遺族が処分することになったんだろうね。

山ほど貯め込んだ食料品の数々、その他諸々にさぞビックリされたでしょう。

どういういきさつで、武庫川女子学院大学のミュージアムが引き取ったか判らないけど、まだまだ整理途中のようだ。

こうやって人の目に触れるモノたちは、ある意味幸せだとおもう。




(大学の近くに咲いていた大きなヒマワリ)

いつかは、たぬ吉もねこ吉も死んで、このマンションも処分するだろう。
どんなに懐かしい物も、愛おしく思う物も、子供たちが必要と思わなければトラックに積んでゴミ集積場に行く。

今回寝室のリフォームで、多くの物を処分した。
捨てられないたぬ吉は、甲子園の実家に古いレコードを運んでる。
愚弟の汚い布団をやっとゴミ収集車に取りに来てもらったらしい。

タンスに入った義母の着物類はそのまま。

たぬ吉は、展示物を見て何も感じなかったようだ。

有名人、作家の持ち物でもない限り、皆捨てられる運命なんだよ。

まぁ、ねこ吉もまだまだ捨てなければならない物が残ってるけどね。














バスストップ

2023-07-06 21:56:11 | 日常のこと


(BALビルのフードコートの壁。カボチャかな?)

今日は、三宮に補聴器の調整に行くためにバスを待ってた。
バス停の前のダイエーで、ジジイが2人で喋ってた。ねこ吉から後頭部しか見えないジジイは頭の形が台形。

ダイエー中から出てきた紺色Tシャツの知り合いらしい大柄なジジイが、
「お前、結婚したんだってなぁ。××から聞いたで。」と台形頭のジジイに問いかけた。 

え!結婚?
ねこ吉の耳は突然ダンボになる。
このジジイに結婚というイメージがない。
しかし、奥さんに先立たれたのかなぁ・・・。


バスを待ってるんだけど、気になる内容やわ。
言われた台形頭のジジイも満更ではない様子。ちょっと照れてる。

「籍入れてないけど彼女がいるんやて。」と、もう1人のジジイが言っている。

彼女?茶飲み友達?

ジジイ3人で話が盛り上がってる。紺色ジジイは自転車乗って走り去った。

いくつになっても、その気にさえなれば恋は転がっているんだね。
台形頭のジジイの相手はどんな人かな?
後妻業には気をつけてね。
何年か前世の中を騒がせた犯人は認知症になったらしいよ。大竹しのぶ主演の映画も見たわ。

乗り込んだバスの車内は老人ばかりだった。もちろんねこ吉もその内の一人だけど。

その中に、頭ツルツル、黒マスク、黒ジャケット、黒の丸首Tシャツの上に白のキーネックのTシャツを着てる。 白パンツにピューマの黒いおしゃれなスニーカーを履いてる。金のペンダントをしてステッキを持ってる。
凄いコーディネートやわ。スマホを操っている80歳ぐらいか。アンタは何者?

こういう人はジジイではなく、イケ爺?

バス停で待ってる間や、車内のことをスマホのメモ欄に書いておいた。おかげで、三ノ宮まで退屈しなかったわ。

家に帰って、今ブログにアップしようと編集してる。

出かければブログネタは落ちてるもんだわ。


YouTube→バスストップ 平浩二

突然、平浩二の「バスストップ」のメロディが頭の中で聞こえてる。
カラオケに行ってた頃、いつも歌ってたな。
嗚呼!カラオケに行きたいな。



ランチに食べたからあげ定食。


にほんブログ村 その他日記ブログにほんブログ村

頭が痛い、左肩が痛い、足も痛い。

2023-07-05 21:22:22 | 日常のこと


ねこ吉は、朝7時半以降に大阪ガスの本日の占いをする。
本日、大吉だって!

何かいいことあるやろか・・・。
それにしても、桃の絵と共に「愛する人と過ごす 甘いひと時 幸せかみしめよ」だって!

何なの、このベタベタした言葉は。ねこ吉はこういうのは苦手です。
「愛する人」とは、恋人を指しているんでしょう?

この年になると、こういう言葉を聞くとむず痒くなるわ。
桃?
最近、桃が超高い。年金生活者がおいそれと買える値段ではない。

と、大吉が出ても文句を言うねこ吉。

今日は、何の用事もない。
ルーチンワークの後、買い物に行き、帰って来てから洋裁の宿題をする。
ジャンパースカートの裁断だ。

もともと五十肩の上に、今日は腕も痛い。首も痛い。動かすとゴキゴキ音がする。
補聴器をしていたら、左耳が痛い。外す。
頭も痛くなってきた。
左足の腿の辺りが痛い。
指の関節も痛い。

もう、痛いところだらけ。どうしよう・・・。
早々に裁断を済ませて、ベッドに寝転がる。夕飯まで寝ようか?

雨の音が聞こえる。
結構降っているのに、たぬ吉は図書館に行った。
ねこ吉が振り向きもしないような本をいつも読んでる。
手に持ってたものを何処に置いたか忘れるのに、クソ難しい本の内容は頭に入って行くの?

身体の調子が悪いと、何もかもに突っかかりたくなる。イライラするよ、全く。

愚痴のゴミ箱のようなブログになってしまったわ。
朝は、「大吉」でスタートしたのにね。

諦めて、夕飯の準備にかかる。

本日はサンドイッチ。

卵サンドにハムサンド。昨日の夕飯の残りのトンカツでカツサンド。

カツサンドで、ねこ吉少し復活。アイスティを2杯も飲んだから眠れるかなぁ・・・。



にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

三時草とアザミの旅立ち

2023-07-04 21:45:41 | 日常のこと




先日、スーパーに行く途中の道で、三時草を見つけた。
クスノキの並木の根元に咲いていた。
丸い小さな実がたくさんついていたので、かなり前から咲いていたのかもしれない。

見つけた時間は午後4時頃だった。
三時草は、午前中は咲いていない。時間厳守?真面目だからねえ。

三時草を知ったのは、8年前のいつも行く美容院だった。
咲いている場所を地図に書いてもらって教えてもらって摘みに行ったなぁ・・・。

美容院の奥さんには、いつも鳥や花のことを色々教えてもらってる。
最近では、スマホにつけるズームレンズを教えてくれたし・・・。有難うございます。



これは、いつもの場所ではない所に咲いていたアザミ。



そして、これは、スーパーの前の歩道近くに咲いていたアザミ。
道行く人に危険だから引き抜かれたけど、辛うじて生き残って花を咲かせた。

大きな綿毛になった。ケサランパサランみたいだわ。
ねこ吉がむしって旅立たせてやった。

アザミは鋭い棘があるけど、綿毛はふわふわして手触りがよかった。


にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村




初氷ィ〜!2023

2023-07-03 16:07:29 | グルメ、スィーツ


昨日、夏越の大祓に行った後、住吉川沿いを歩いてシーアへ・・・。
行った先は、「神戸ベル」

今年の初氷を食べに来た。
梅雨の晴れ間か、暑い暑い日だったので、皆考えることは一緒だね。
カフェは満員。5,6人先客がいて待たされた。

コロナの関係か、店を満員にはしないらしく空席もある。
アルコール消毒をしてから、待っている人を店内に呼んでいる。

ねこ吉はミルク金時、たぬ吉は宇治金時を注文。

来ました!来ました!今年の初氷。
持ってきてくれたウエイトレスに、「初氷で~す!」という。
別に聞かれても無いのにねぇ。

若干氷が減ってないか?

去年、レイアウトが変わってたけど、評判がイマイチだったのか元通りになっていた。

ピッチャーに入った練乳はいつも通り。

まずアイスクリームを食べて、そこへ練乳をダバダバ入れる。嗚呼!快感。

食べるのが遅いねこ吉も、氷を食べるのは早い。
フルーツも入ってないのに、先割れスプーンは止めて欲しい。
溶けた氷をすくいにくいから。
普通のスプーンを下さい。お客様の声ですよ。

次に食べに行ったら、「スプーンに替えてください。」というよ。

家に帰ってから、氷好きのT・Mさんに写真と共に、「初氷食べてきました。値段上がって量が減る。」と写真と共にLINEを送った。

いいね!のスタンプと共に、「また、ご一緒してください。」と返事が来た。

大歓迎!今年は何回食べに行けるかな。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

夏越の大祓に行って来た。(2023年)

2023-07-02 21:04:15 | 日常のこと


1時半に家を出て、暑い盛りの鳴尾御影線を西へ、西へ。
お天気が悪くて行きそびれた「夏越の大祓」の茅の輪がある横屋八幡神社へ向かう。

去年は6月30日に行ったのにねえ。
大祓式にでたら、お金がいると知ってさっさとお参りだけ済ませて帰ってきたなぁ。



まだ、茅の輪は辛うじて青い。
7月4日まで置いてあるそうだ。

何度来ても、茅の輪のくぐり方が思えられず、説明書を見ながらくぐる。

「無病息災、家内安全。」その他にも一杯お願いして・・・。



ちょっと笑っているようにも見える狛犬。



愛宕神社にもお参り。誰が置いたのか松ぼっくりがお供え?してある。



お稲荷さんにもお参り。




松ぼっくりが一杯お供えしてある。
狐さんは油揚げの方がいいよねぇ。



たぬ吉とねこ吉しかいない境内。
歩いて行ける距離に神社があるなんて幸せだよね。

川井公園を抜け、住吉川沿いを汗を掻き掻き歩く。

明日に続きます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

7月・・・。

2023-07-01 23:20:16 | 日常のこと


(3日前に撮ったレインリリー。雨がよく似合う。)

嗚呼!7月だ。
毎年、同じことを言うけど嫌だ!嫌だぁ~!
カレンダーを破って、「1年が半分過ぎてしまった。」とつくづく思い知る。



(アジサイの季節も終わる。)

今日はコーラスの日。
先生の都合で5月に1回しかなかったから、6月は3回。先週もあったから、4回続けてコーラスに来ている。

コロナで約3年間、コーラスがお休みだった時もあるし、再開されてもマスクをして歌っていた。
最近、マスクは自由になったので、しないで歌っている。

しかし、高音が出ない。ねこ吉の喉に何かが引っかかっているみたいだ。

声も年を取ってしまったんだなぁ・・・。



歌い終わって、出口に向かう途中、ハンガーラックに服が何着か掛かっていた。
冬はここにコートが掛けている。

赤十字の募金箱がぶら下げてあって、気持ちだけ募金をして、自由に服を持ち帰っていいって!

T・Mさんが、黒いニットのボレロを見つけた。試着する。ピッタリやん!
ねこ吉は、ベージュのチノクロス?のスカートを見つけた。
凄くフレアーが入ってる。試着できないけど丈なら自分で裾上げをするし・・・。

2人とも気持ちばかりの募金をして、ほくそ笑みながらランチに行った。



家に帰って早速穿いてみた。
え!何、このスカート。
かなりのフレアが入っている上に、ウエストから25センチぐらいのところから三角形の布がはめ込んである。
マーメイドライン?前後4枚も布がはめ込まれてスカートが重いうえにバランスが悪い。
タダ同然で買ったけど、このスカートは穿けないわ。

タグが付いたまま。買ったものの穿かなかったのか?

4枚の布を外してみようか・・・。

細かいミシン目をリッパーでほどいてる。
3枚外したところで気力が果てた。

果たして、外した後縫い合わせても穿けるスカートになるかどうか・・・。
骨折り損のくたびれ儲けになるような気がする。


にほんブログ村 その他日記ブログ
にほんブログ村