When I Dream

~気侭な戯言日記~

祝復活。お釈迦のスマフォの写真。

2022-06-22 23:50:25 | Mac/Win/デジタル生活
お釈迦になったスマフォでこれまでに撮った画像の数々が…、もう二度と見れないと落胆していたけどdocomoショップで、…gmailのアカウントをタブレットに登録すれば見られるようになるはずですよ…と教えてもらったイツイツだったけど、普段gmailなんて使ってなかったからそのアカウントがあやふやで…、諦めていたんだけど、久しぶりに自室のクローゼットを少し片付けたら、スマフォを買い替えた当初にアドレスをメモっておいた“紙”が見つかった(喜)一応登録する事は出来たけど、Googleフォトには画像は表示されずで…、昔々の派遣時代に撮った画像や、levie母のリハビリ風景動画、この何年かの介護生活の中で写した画像は…、出てこなかった先月末だった…。タブレットでたくさん撮っておくべきだったなぁなんて今になって思ってももう遅いけど…、悔やみきれない、やるせなさだった…(遠い目)で、それが、どういうわけだか解らないけど、今月の上旬、2週目の週明けだったかなぁ??…。設定を、わけが判らないままに少しいじったけど…??ん~、docomoの??クラウドサービス上??…、仕組みも疎すぎてサッパリ解らんが…。 . . . 本文を読む
コメント

⁉なんだっ、これは。?!

2022-05-30 23:40:35 | Mac/Win/デジタル生活
goo blogのアクセス解析(無料版)をチラ見した昨晩だったけど、全くもって意味が解らない…。一瞬??のアクセス集中…??。なのに投稿記事の閲覧数はたったの一桁…。もしやまさかのサイバー攻撃があったとか??、どこぞの機関がロボット検索とかハッキングプログラムで投稿記事の内容をチェックしたとか??…。←妄想中→ん~、閲覧者が大勢いる、どこかの有名Twitter、Facebook、blogでうちの記事にリンクを張ってくれて…、ホンの一瞬、大勢の人がページを開いた??…、にしても各記事の閲覧はたいしてないし~。本当に見てくれているなら二桁にはなるはずだし、本当にアクセスが集中していたなら最低でも、一時的にでも三桁にはなるんじゃないのかなぁ??…、ん~、無料版だとアバウトでいい加減なカウントだったり??、プログラミングの不具合と言うか何かの(集計)ミスで??…、かなぁ??しかしそれにしても…。解らんなぁ…。←普段はあまり意識してないけど… . . . 本文を読む
コメント

スマフォが逝ってしまって…

2022-05-23 23:45:30 | Mac/Win/デジタル生活
スマートフォンを買い換えたのは2016年頃だったかな??バッテリーの調子が悪くなってきたのがたぶん2年くらい前で、夜充電して日中持ち歩くと…、ネットを全く使わずとも3時間程度でバッテリーが切れてしまうようになったのが1年くらい前…(苦笑)それからよく保った方かもしれないけど…、この1年は電車の中でちょっとLINEでメッセージを送信するだけで…落ちてた…(爆)買い換えしなきゃいけないのは承知してたけど、5Gのウンタラカンタラを読んだり、Qフォンの情報を見つけて読んだりして、今買い換えるよりは~って思っていた…(バカ)新機種だと高いしさ~、たいして頻度のない電話とLINEのやり取りが出来て、時計がわりに使う程度だから…、と思ってズルズル引き延ばしてきたんだけど…、充電も出来ず、電源も入らなくなって初めて…、この5年あまりの介護生活の中で撮ったlevie母の写真と動画も全てパーになる事態に気が付いた(大バカ)imacもお釈迦のまま放置してるし…(苦笑)もっと早くに写真にしたり、どこかでROMに焼いておくとか、USBに保存しとけばよかったなぁ…。←なんたる不覚…(涙)→スマフォを買い換えていればよかっただけの話か…(阿呆) . . . 本文を読む
コメント

Internet : twitter : RUMOR & GOSSIP

2021-08-31 23:50:40 | Mac/Win/デジタル生活
gooブログの利用者は今だに日々増加…、っつうか、単にアカウントを自動取得してるような…何者か…がいるというだけかな…??当blogは、gooのアクセス解析上の訪問ID数、ページ閲覧数というのは、この数年で大きく増減はしていないけど、稚拙な当blogを定期的に“覗きに/読みに”来て頂いてる方がいるという事は本当に…有難い事…で、訪問者数の??順位付けでは数年前は9000位~11000位前後でウロウロしていたのに、いつの間にやら4000位前後に上がっていて、なぜだか突然に2000位内に飛び込んでいる事があるのは、なぜ??…、と思う事もたまにある(微笑)ん~、ネットサーフィンでblogを読み歩く人が少なくなった事がアクセス数に影響はしてるのかなぁ…??。COVID-19/コロナウイルス以前はいろんな事を特に読み手を意識もせずに好きに書いていて、levie母がオペ入院して介護になってからは介護系のネタを意識的に増やして…、たまに霊ネタを…(微笑)で今年はトランプ絡み、NESARA、GESARA絡みでも書く事が多くなったけど…、思ったまま、感じたまま、推測や妄想も含んで書きたい事を書いてるだけで、詳しさや正確さはそうたいした事はないとも思っているけど…(爆)その意味ではある程度の固定層??がいらっしゃる??事は本当に…感謝…です。 . . . 本文を読む
コメント

docomo携帯五億円当選メール

2020-08-29 19:10:45 | Mac/Win/デジタル生活
携帯/スマフォはずっとNTT docomoを使っていて、メールアドレスはちょっとひねりを加えたモノにしているから迷惑メールの類いはまず来ないに等しいlevieなんだけど…、今日の昼前に…お客様が契約のdocomoの携帯電話が五億円に当選しました…というモノが着信してちょっと驚いた。普通に…へっ??何??なんで??どうして??なんの事やら…って思ったけど、docomoになってたからなにげにダブルクリックして開いてしまった(苦笑)パッと見た目にはNTT docomoのお知らせメールのように見えてしまうから、携帯/スマフォには不馴れな高齢者は勘違いしてしまう可能性が高いかもしれない。とは言えlevieも、…五億円が当選!?…っと、一瞬の喜びがあった事は記しておこう…(バカ)半信半疑の燻るような気持ちでスクロールしてざっと見てトップに戻し、docomoのロゴに違和感を感じながら…、●十年ぶりのいわゆる…フィッシング詐欺メール…である事を認識したのだった(苦笑)あまりにも久々な…何で??…と思うメールだったモノで開いてしまっけど、端末情報が流出していませんように~(バカ)まっ、お財布携帯は使ってないし、ネット通販も利用した事がないし、当然クレジットカードの登録もしてないから、大丈夫かな…。とは言えインターネットを使っている段階で何かしらの情報は吸い上げられているモノだろうとも思うけど…。ん~、リンクはクリックしてないからメールが送信された事を送信元が確認出来たくらいかな…?? . . . 本文を読む
コメント (2)

スマフォゲーム:えきっと

2018-11-27 13:15:40 | Mac/Win/デジタル生活
スマフォゲーム…“えきっと”…に、うっかりドツボにはまって早1ヶ月…(爆)毎日頻繁に駅の利用者数とゲーム上の1日の総利用者数を確認してゲームを進め、作った駅の設備を差し替えたり、2両編成用の小さい駅を5両編成に対応する中くらいの駅、または10両編成用の大きな駅にして作り替えたりして…、ブログそっちのけ状態に陥ってしまっている…(バカ)なんかこの1ヶ月は…、levie母の介護や家事をlevie妹と代わる代わる休みながらやってるけど、ゲームに充てる時間がかなりヤバい事になっちゃってるなぁ…(苦笑)まさかの…スマフォ充電しまくり…なんてこれまでにはないし…(爆)←何やってんだか(爆)→けど面白いから仕方がない(開き直り)はぁ~、考えねばならない事や、行動に移さないといけないもあるんだけどなぁ…、ついつい後回しにしてしまう(バカにつける薬ナシ)…えきっと…については10月下旬にちょろっと書いたけど、駅を作って設備を整えて、利用者数を増やして駅を発展させていくという単純なモノだけど、駅周辺/雰囲気が、利用者数や駅に配置したモノによって、村、農村、大きな村、公園、綺麗な風景…などと変わっていく事も面白さの1つかな~。ゲーム上の時間経過で、利用者数は駅の大きさや配置したモノに合わせて上がるようにプログラムされているようで、小さい駅を田舎の駅風で単純構成で設備を配置しても2000人を越えるようになってるよう。 . . . 本文を読む
コメント

スマフォのゲームにプチはまり

2018-10-20 23:45:05 | Mac/Win/デジタル生活
数年前まで働いていた会社の職場の数人が、スマフォのゲーム、lineのゲームを、…楽しそう/暇潰し…に点数を競いながらプレイして談笑しているシーンを間近でよく見て(聞いて)いたけど、levieは…一緒にやりましょうよ…、とか、…面白いですよ~…っと、何度誘われようともゲームには全く興味がなくて、その輪の中には加わる事はなかった。なのに、ここ最近で不覚にも…ちょっと面白いかも…っと、思ってしまったスマフォのゲームがある(苦笑)そのきっかけになったのは、docomoの…遊んでたまるすごろく…かなぁ??(爆)Dメニューの…毎日くじ…はずいぶん前からやるようにはなってはいたけど、単なるおみくじみルーレット形式のモノと単純なすごろくだから、せいぜい1~2分の一瞬で済むモノだし、それ以上に…、スマフォでゲームをする気は全然なかった。電池の消耗も早めるだろうしね…。Dメニューの毎日くじにしても、スマフォで買い物する気はサラサラなく、ポイントを貯める気も全くないし、時々運試しの気分でやってみるだけのモノだったのが、いつの間にか習慣になってしまっただけだった(爆)で、Dメニューの毎日くじの“すごろく(30マス)”以外にも…すごろく…がある事を知ったのが春先くらいかなぁ??(バカ)それが…遊んでたまるすごろく…だったけど、ポイントを貯める事には興味はなくて、参加者の中でどれだけ早く上がる事が出来るか…の、順位の方にこだわるようになった感じ??(爆)←チャートマニア由来かも(苦笑) . . . 本文を読む
コメント

faceにインスタTwitter

2017-09-27 23:58:14 | Mac/Win/デジタル生活
PCに興味を持って…思いきって買おうか買うまいか…、って考え始めたのが2000年初頭だったかなぁ??その少し前に、職場でPC講習(Macintosh)の初歩があると言う話を聞いて数回参加して、電源を入れての立ち上げ方、文字入力と変換、Excelでの表作成…など、本当にパソコン初歩の初歩を教わる事が出来た。当時のMacは64Kだったかなぁ??ん~初代imacが登場した頃だったと思うけど…、その少し前だったかなぁ??講習って…。その時に、統計データを入力して標準偏差を求めたり、グラフ化する講義もあったんだけど、PC初心者のlevieには何をやってるのかがサッパリ理解不能だったな(爆)けどそれが、後に統計学を通信講座で勉強するきっかけにはなったかな~(微笑)←ISDN回線が急激に普及する前だった→今振り返ると懐かしい記憶もたくさん甦ってくるけど…、昨今のPCのスペックや、携帯電話/スマフォなどのデジタル電脳生活とは雲泥の差がある時代/世界には、驚愕するモノがあるなぁ。同じ平成生まれでも、初期の生まれと10年代の生まれ、2000年を境にして価値観や経験値が全然違ったモノになるのが、新ためて頷けるなぁ…(苦笑)そういう進化についていけない高齢者が多いのも、よく解る…気がしてくるなぁ…。これから先は、いったいどんな変化をしていくんだか…。 . . . 本文を読む
コメント

ついに我が家にBlu-ray

2017-09-21 21:21:21 | Mac/Win/デジタル生活
imacが壊れてからは…、デジタル生活にすっかり遅れをとって、派遣のデスクワークから足を洗ってからは…、windowsの操作もインターネットをちょっと使う程度になって…、jcomがWebスペースから撤退する事も知らずにいてHPが消失…(苦笑)なんせOutlookのメールの転送設定すらしてなかったから…(バカ)gooメールも有料になったから潰しちゃったし、mixiなんてログインも年に1度程度しかしないで放置だし、電脳生活音痴になっている(爆)宝くじでも当たらない限り~PC環境を整えるのは最早ムリ…。基本的に主夫に近い介護生活の毎日で、1年前、2年前の生活パターンとは程遠いいしぃ。好きな時間にCDを聴いたりCATVで映画を観たりする事もほとんどなくなった。辛うじてブログを、スマフォで書いて時たま更新するくらいで、PC系の雑誌さえ買わないし見なくなったから、マイクロソフトやAdobeのソフトウェアがどのくらい進化してるかとか、OSのヴァージョンすら解らない(苦笑)IT系派遣で働いていた頃とはホントに雲泥の差の生活になっちゃった…。スマフォをPCの代用として使ってはいるけど、基本操作にちょっと毛が生えた程度の事しかしないし、設定画面を見ても意味が解らない事だらけにもなってきている…(苦笑) . . . 本文を読む
コメント

人にマイクロチップを埋め込む世界

2017-08-11 23:55:35 | Mac/Win/デジタル生活
ちょっと前にTVのニュースで見たんだったかなぁ??アメリカのどこぞの企業が希望する社員を対象にマイクロチップを手の甲の親指と人差し指の間の皮下に埋め込んでいるのを…。それ今日の午前中のワイドショーでもやってたけど、取材の視点が一般庶民への…マイクロチップの埋め込み…を推奨して浸透させようとしているようにしか見えなかった。家畜にチップを埋め込んでいるのはずいぶん前にどこかのblogで読んだ覚えがあるけど、まさか人間にまで、本当に埋め込むようになるとはなぁ…。TVや映画では、ダークエンジェルの被験者達に埋め込まれてなかったっけ??エイリアン2の冒頭部に出て来た行方不明の開拓民にもチップが埋め込まれてた設定だったよね。近未来のSFモノでは昔から設定の1つとして描かれる事もあったから、現実の話として見せられても違和感はあまり感じなかったけど、自販機で物を買えたり、PCにログオンできたり、ドアのロックを解除できたりって…、なんだか人間じゃなくなっていく第一歩のようにも思えて、人の世の行く末を憂いたくなった。これがもっと進んだら、銀河鉄道999のような機械人間、攻殻機動隊の主要登場人物みたいな生命体、I,Robotのウィルスミスみたいな人間、ロボコップみたいなロボ警官…など、人が創りだした想像の産物がリアルに登場するのは、意外とそう遠くない未来なのかもなぁって思った。 . . . 本文を読む
コメント