When I Dream

~気侭な戯言日記~

唇のプライバシー

2017-01-31 16:16:16 | 霊界/夢/アストラルトリップ
それは数日前の事だった。levie母に夕食のおかずを差し入れする為に、夕方16時過ぎに家を出てリハビリテーション病院へ行った日に不思議な事に気がついた。最近は日中は車椅子に座って食堂/ラウンジのカウンターで過ごす事が多いのだが、エレベーターを降りてラウンジの方を覗いてみるとその定位置にはlevie母はいなかった。…最近にしては珍しいな…と思いながら4人部屋の病室に入ってみると、窓側のlevie母のベッドはカーテンで閉じられている。カーテンの上部越しに覗き込むと、身体の右側面を下にして横向きで窓の方を向いて、顎が隠れるくらいまで布団を被って、小さな寝息を立てて眠っていた。後で聞いた話では、朝からずっと置き続けているのは足腰に負担になって疲れるから、時々は横になっているという事だった。カーテンが引っ張られて音がしないように、levieはカーテンの端を摘んでくぐるように中に入り、ベッド脇にある車椅子にそっと腰掛けた。levie母の頭は枕の左端にあって、そのやや上の背後には磁気くるみが2つと、突起のついたゴムボールが無造作に転がっている。きっと眠りに落ちる前に、少し握っていて手の中からこぼれて落ちたんだろう。 . . . 本文を読む
コメント

4回目の家族面談

2017-01-28 23:55:00 | 医療/介護/病院ネタ
昨日はリハビリテーション病院で月に1度の家族面談だった。指定された時間は14:00だったけど、今日の昼はメインメニューが鶏の竜田揚げだったから、…たぶん食べたがらないだろうなぁ…と思ってlevie妹に肉じゃがを作ってもらって、levieは一足早く昼食に間に合うように家を出た。←やはり案の定だった(苦笑)→けどその鶏…、竜田揚げじゃなくて単にソテーしたモノにしか見えなかったなぁ。まぁそれはいいとして、levie妹とlevie父が来たのが食事が済んで一息ついて、歯を磨いた少し後だから~13:20頃だったかな??14:00までにはまだ時間があったから、1つ上の家族向けラウンジでこっそりおやつを食べながら過ごしてた(微笑)←特に禁止されてはいない→そして10分くらい前に病棟に戻ると、要介護5の判定結果の通知が届いてから行った市の地域包括支援センターの相談員の方がやって来た。その方を交えて、DR、看護師、理学/作業療法士からここ1ヶ月の訓練の経過、levie母の身体の機能の現状、今後の予定を聞いた。levie母は少しづつ自力で出来る事が増えてはいるものの、まだまだ支えがないと転倒する危険もあるし、立ち上がった時の股関節/腰のバランスと動作が不安定で、歩行をスムーズには行えていない事も指摘された。 . . . 本文を読む
コメント

手のリハビリ用のくるみ

2017-01-21 23:55:00 | 医療/介護/病院ネタ
levie母の左手の握力を少しでも回復させられないかなぁ??って思って一昨日に持って行ってみたハンドグリッパー(5kg)は、もしかしたらオブジェと化してしまうかもしれないなぁって思ってたんだけど、寝る前には50回、日中の訓練待機の暇な時にも30回くらいはやってみているんだそうで…、ひとまずはよかった(微笑)けど、左手で握って右手を軽く添えて…って話をしたのに、右手で握って左手を添えてやったんだそうで…(苦笑)けどまぁ、多少は左手を動かす事にはなるからまぁいっかぁ(爆)←左手では持つだけで精一杯の現在(爆)→些細な簡単な運動だけど、毎日出来るだけ継続する事が大事だろうしね。少し前からは、技士が貸してくれた手の平サイズの柔らかい突起付きゴムボールで握ったり掴んだりする自主練習も始めてるから、手の平のツボを多少でも刺激できれば動きが良くなるかも…(期待)けどそのゴムボールはlevie母の手の平には少し大きくて、左手で掴んでもあまり力が加わってはいないように見えるんだよねぇ。ん~、ちゃんと握るにはもう少し小さい方が良さそうだなぁ。そうすると~、levieの秘蔵アイテム1が効果を発揮するかもしれないな(微笑)握りの次には秘蔵アイテム2で腕の筋力を向上させる事も可能かな??(微笑) . . . 本文を読む
コメント

5kgのハンドグリッパー

2017-01-18 13:30:00 | 医療/介護/病院ネタ
週に2回くらいは、levie母の実姉がお見舞いに来てくれているけど、それ以外の親戚は月に1度か2度くらいで、30分~1時間くらいお喋りして帰る。来てくれる事はlevie母も嬉しいだろうし、いい気分転換にもなるだろうからありがたいんだけど、なんだか親戚同士で勝手な言い分で話をされる事も多くなっているようで…、後になってからlevie妹から…こんな事を言ってたよ…って聞いてムッとする事がある(爆)それは例えば、…まだ●●出来ないんだぁ…とか、…頑張ってやらせないとダメだよ…、とか、…家に帰る気あるのかなぁ??…とかで、親族であっても、リハビリ訓練の様子を見てもいない人に、指図されたりとやかく言われる筋合いはな~い(プチ怒)levieの従姉妹には脳外科病棟を経験している看護師もいるんだけど、その従姉妹のアドバイス的な言葉も、親戚同士の会話の中で話に尾ひれがついておかしな話に変わってしまっているんだろうなぁって思った。その中にはちょっとホームヘルパーをかじった事がある人もいて、な~にを偉そうに講釈を垂れるんだか…って思ってしまう事もあった(苦笑)←levie父もそんな話の荷担側だろうな→リハ待機中のlevie母と楽しそうにお喋りして帰るだけで、何を解ったつもりになっているんだか…。当事者の苦悩や家族の迷いとアシストを解りもしないで勝手な事を言うんじゃないっ…という感じ。 . . . 本文を読む
コメント

平行棒につかまって

2017-01-15 23:45:15 | 医療/介護/病院ネタ
がび〰ん←死語→後でちゃんと書こうと思って下書き保存をしたつもりが〰なんで??11時頃にちょろっとトップページを見てみたら公開されていて焦った(爆)おっかしいなぁ、ちゃんと下書きボタンを選んで保存された事も確認したんだけどなぁ…(謎)まつ、それはいいとして、リハビリテーション病院の朝昼晩の食事メニューは鶏肉を使った料理が多くて、高カロリー栄養食から普通食に変わった当初のlevie母は、…鶏臭いし不味いし…と言ってほとんど手をつけなかった(苦笑)味付けが中華風の事も多かったから、食べなれていない味に臭みを感じているんじゃないのかなぁ??とも思ってたけど、…実際に安い鶏肉を使っているからちょっとクセがあるかも…という話をリハビリの技師から聞いて、鶏肉がメインの時にはおかずを持っていくようになった。でここ最近では、鶏肉料理の出る頻度がかなり減っていて、中華メニューや中華風の味付けの料理も大幅に減っている。たぶん、levie母が鶏と中華を敬遠して食べないから、頭を抱えていたDrと栄養士が相談して、メニューを大幅に変更したんじゃないかと…思える(苦笑)levie母は魚料理が増えた事と、醤油や味噌の味付けの和食系が大幅に増えて喜んでるけど、中華のオイスターソースが好きな人や洋食が好きな人には、食事の楽しみが減ってしまったかもしれないなぁ…(爆)←ごめんなさ~いという感じ(爆 . . . 本文を読む
コメント

歩行器で20m

2017-01-09 15:00:00 | 医療/介護/病院ネタ
この頃のlevie母のリハビリ訓練は…、歩行器や平行棒につかまって歩く練習をするようにはなっているけど、背後からの支援がないと身体が左に傾斜してしまう事が多い。まだ重心を保つのが難しくて、右足に体重を乗せる感覚がいま一つピンと来ないようにも見える。それは、左腕にあまり力が入らない事も少しは関係してるのかなぁ??←左腕では身体を支えきれない→よく食べるようになったから、そのうちに体力も筋力もある程度は戻ると思うけど、右膝はオペ/入院前から痛む事があったし、背骨が前のめりにやや曲がってきてるし、左肩の痛みを訴える事もあって、その日その日で調子の波が左右されている感じかなぁ??左腕にあまり力が入らないから、ベッドから起き上がるのも苦労する事が多くて、体力がそこで奪われてしまう事もよくあるんだよねぇ。もしかしたら、自分の身体なのに思うように動かせない事には、諦めのような気持ちも少しはあるのかも…。けど最大の悩みになっているのは、眩暈とフラフラ感みたい。それがなければ、立ったり座ったり歩く練習はわりといい調子でこなせるようだから。歩く練習と言っても、技士につかまったり支えてもらったりして10m程度で、それを3~4回繰り返すくらいなんだけどね(爆)それでも1ヶ月前にくらべたら~、大きく前進しているのは紛れもない事実なんだけど、手を伸ばして何かを掴んだりとか着替えとか、座位で行う小さな動作でも眩暈やフラフラが起こるから、levie母には…たいして良くはなってない…としか思う事ができないみたい…。 . . . 本文を読む
コメント

恐るべし2歳児

2017-01-06 23:55:00 | 戯言/独り言
levie弟夫婦と、もうじき8才になるlevie甥と、2歳半未満のlevie姪が、三重県鈴鹿市からやって来たのが12/30の午後で、帰っていったのが1/2の夜23時頃だったけど、子供の持つパワーに向き合うって、けっこう忍耐がいるし大変だなぁって新ためて思った(苦笑)そして、大人の一挙一動と振る舞い方を見て、子供は子供なりの思考と目線で学んでいくんだろうなぁって思った(微笑)←その責任は重いモノだろうねぇ→さて、levie母の見舞いにはlevie弟夫婦も毎日行ってくれたけど、levie甥とlevie姪は病棟には入れないから、エントランスのラウンジか最上階にある家族向けラウンジで、小一時間程の面会をするにとどまった。リハビリの訓練、週3回のお風呂、食事時を避けねばならなかったけど、訓練風景くらいはやっぱり少しでも直接見てもらいたかったなぁ。←levie父は今だに見ていない(苦笑)→ラウンジはそんなには広くはないから、大人が3~4人で面会に来てると邪魔臭く感じてたけど、小さい子供はチョロチョロしたり突然泣き出すから傍迷惑になるなぁって…、levie姪の行動と振る舞いを見ていて思った(苦笑)←大人しくしてる時はいいんだけどね→あれじゃぁ病棟には連れていけないや。子供ながら、levie甥にはその理由が少し解ったようだったな。levie母には、一緒におやつを食べながら話も出来て、楽しく過ごせたようだったからよかったけど(微笑) . . . 本文を読む
コメント

2017年の日本をリーディング

2017-01-03 14:30:00 | スピリチュアルネタ/タロット&西洋占星術
年初恒例~…今年の日本を(タロット)リーディング…が、今年もまたやって参りました(微笑)毎回たいした事は書けてないんだけど…、趣味で試しにやってる域を今だに出てないに等しいんだからまぁしゃぁ~ないかっ(開き直り)で、その時々でカードをシャッフルしている時に問いかけたり思い浮かべる事柄は違うけど、だいたい…この先1年にどんな事が待ち受けているか…を考えながらカードを束ねてカットしてるかな~。←だから大味になっちゃうのかもしれない(爆)→さて、占法はいつものように…ホロスコープスプレッド(微笑)シャッフルとカットをした後に1つの山に束ねて、ランダムに13枚をチョイスするやり方で出たカードをまずは書いておくと→…1:カップクィーンの逆、2:ペンタクル7の逆、3:ソード7、4:カップ3の逆、5:ワンド8の逆、6:ソード3の逆、7:死神、8:ペンタクル6、9:ワンド2の逆、10:吊し人、11:ペンタクル4、12:カップ5の逆、13:ペンタクルキングの逆…←でした。そしてまず、現状を示す1枚目を開くと多くのトラブルを内包しているようで、次に今後の見通し/流れを示す7枚目を開いてみると、…げげっ、これはヤバそうだ…って思ってしまった。そして土台/根底の4枚目→社会全般のイメージの10枚目を開いてみると、大きな事件/出来事が起きた後の事を示唆しているように思えた。ん~、2017年は起承転結で言うと…転…だな。ん~、全体のパッと見のイメージは…多くの試練part1…と言う感じがする。 . . . 本文を読む
コメント

2017年 元旦

2017-01-01 01:00:00 | 戯言/独り言
…あけましておめでとうございます… 希望溢れる1年になりますように . . . 本文を読む
コメント