When I Dream

~気侭な戯言日記~

The HERMIT:remix

2009-05-31 23:00:00 | ボクシリーズ(物語風/エッセイ風)
座間の駅に着いたのは12時を少し回った頃だった。駅の高架上にある改札口を出ると迷う事なく東側の階段を下り、googleで見た地図を思い出しながら、ボクは、初めて降りた街並をマーキングするかのようにキョロキョロと見渡して、目的地の鈴鹿神社へ向かってゆっくりと歩いた。地図上では、駅の南側を横切る道路が緩いカーブを描いて北へ伸びていたが、その緩いカーブは小田急線に沿うように縦に走っている道路との交差点から少し先で、少しキツい下り坂になっていた。もしも、昨日のような雨が降っていたら、どんなに気をつけて歩いても、靴はずぶ濡れて、Gパンの裾やくるぶしもびしょ濡れになっていたに違いない。坂道を覆うように茂っていた深い緑を抜けると、白い雲の隙間からこぼれる暖かい日差しをボクは受け、少し身体は熱を帯び始めていた。 . . . 本文を読む
コメント

The Boy Is ・・・ The Hermit

2009-05-30 23:30:30 | スピリチュアルネタ/タロット&西洋占星術
雨が降っていたら今日は一日自宅謹慎するつもりだったけど、10時頃に目が覚めてベランダから空を見上げてみると、雨が降りそうな降らなさそうな・・・微妙な空模様だった。けど、南西の空は白い雲で少し明るかったから、日中は雲の隙間から陽の光が差すかな~と思い、予定通り、座間の鈴鹿神社を目指して家を出た本日です。前々から、友人のS女史に、・・・“levieクンはやっぱり不思議と水には何か縁があるのよねぇ”“鈴鹿神社に一度来てみない??案内するよ~”・・・と言われていて、ホントは昨日行くつもりだったんだけど雨天順延という事に・・・。←中略→S女史に急用が出来てしまったので、座間の散策は一人だったけど、まず鈴鹿神社を参拝して、その後に、キレイな湧き水が流れる・・・“鈴鹿の小道”・・・をのんびりと歩いてみたんだけど、夏は蛍が飛ぶそうで、街ぐるみで大事にしているのがよく解る小径だった。水のせせらぎなんて何年振りに聞いたかなぁ~。 . . . 本文を読む
コメント

保湿クリーム:ゆずりん

2009-05-29 23:45:00 | ライフ/Health
・・・アトピー性皮膚炎に効く・・・という効能を謳い文句にしている外用薬って、世の中にはどれくらいの数の種類が出回っているんだろうねぇ。アトピーじゃなくても、少なからず、アレルギーを持っている人だと、皮膚が乾燥して痒みをともなう症状が起こる人は多いと思う。そんな時には、誰でも保湿クリームを使うと思うけど、多くのは・・・ステロイド・・・が含まれるクリームは避けて、色々な商品を試して自分の体質に合ったモノを探すものだよね~。levieはアトピーじゃないけど、子供の頃は酷い卵アレルギーで、蕁麻疹が出るたびに体中に・・・“ムヒS”・・・を塗りたくられたものだった(笑)今では卵を食べても何ともないけど、冬~春にかけては皮膚が乾燥して痒くなる体質だから、肌がカサカサする程度だったら・・・“アロエクリーム”・・・、痒みが強くなる程に荒れちゃったら・・・“ウレパールローション”・・・を使っている。←花粉症の影響とか、抗生物質の影響もあるかも . . . 本文を読む
コメント (1)

未来から来た男

2009-05-28 23:55:55 | スピリチュアルネタ/タロット&西洋占星術
今日は、2ヶ月振りに立川の美容室 a.r.e に行って髪を切って、ついでに、半年振りに・・・“ビターチョコレートブラウン”・・・のカラーを入れてきた。さすがに平日の午後だから空いていて、シャンプー係の娘やオーナーのKくんと、久しぶりにゆっくりと会話を楽しめたなぁ~って思いながら帰って来たんだけど、毎度毎度の事に間違いない(爆)←多分変な人ぉ~って思ってるんだろうなぁ→Kくんの奥様とも久しぶりに話しをしたかったな~(笑)今日は、歯医者通いの話から始まって、Kくんとシャンプー係の娘の二人でカラーを入れる作業をしていた時に、映画の話になったんだったかな??で、・・・ターミネーター4・・・でひとしきり盛り上がったあと、Kくんの・・・“levieさんジョン・タイターって知ってます??”・・・というフリで、好奇心で目がランランと輝いてしまったかもしれないlevieだった(笑) . . . 本文を読む
コメント

脳死と臓器移植

2009-05-27 23:30:30 | 医療/介護/病院ネタ
今月の世界保健機関:WHOの総会で海外渡航移植が制限される見通し・・・と言う理由で、臓器移植法の改正を急いでいた政府だったけど、それが先送りされ、新たにD案が提出され、ますます出口の見えない混沌とした雰囲気になったような~気がするなぁ。しかし、よくよく考えてみると、現行法の・・・“臓器移植に限って脳死は人の死”・・・って、なんか変だなぁ。画像の現行法の条件を読むと、臓器移植を推進するには大きな障害となっている事がよく解るし、日本人の・・・“人の死”・・・に対する考え方と、民族性に配慮したモノだったと言えるかもしれない。それについては、4/26に書いた・・・“臓器移植法”・・・でもちょっと触れておいたんだったかなぁ??←バカ→A案の・・・“脳死は一般に人の死”・・・と比較すると、日本移植学会が、なぜ、固執する程にA案の採択を求めているのかがよく解る思う。 . . . 本文を読む
コメント

赤ちゃんポスト Part 2

2009-05-26 23:45:15 | ライフ/Health
2007年の5月中旬から、熊本県の慈恵病院が・・・“赤ちゃんポスト/こうのとりのゆりかご”・・・の運営を始めてから2年が過ぎたけど、2008年度は25人の赤ちゃんが預けられたそう。←2007年度は17人だったそう→驚きだったのは、その25人の赤ちゃんの内、親の居住地が解った22人は・・・九州8人←熊本県で預けた人はゼロ→、近畿3人、中部3人、関東8人で、年齢が・・・10代が2人、20代が14人、30代が4人、40代が2人・・・だった事。わざわざ関東から??って思うでしょう??なんで30代や40代が??とも思うでしょ??まっ、それ以上の事は解らないから、ひょっとしたら外国人の方もいるかもしれないし、会社が倒産したとか離婚したとか、深い事情というモノがあるかもしれない。けど逆に、安直に・・・“捨ててくりゃぁいいや”・・・って発想しか持たない人もいるかもしれない . . . 本文を読む
コメント

ラディアホールディングス

2009-05-25 23:50:50 | 社会の出来事
さっぱり理解不能なネタを取り上げるのはなんですが~(爆)グッドウィル・グループのクリスタル買収を巡って、仲介した投資ファンドが2006年に約380億円の利益を得ていた事が解ったそうで、その一部がファンド運営者の一人の51歳の公認会計士に流れて??適正な税務申告を怠っていた??とか・・・。その会計士は、その当時に、・・・“コリンシアンパートナーズ”・・・という投資会社の代表取締役で、所得税法違反の容疑で捜査をするらしい。クリスタルは同業他社には株の譲渡をしたくなかったらしく、グッドウィルが策を念入りに考えて、結果的に買収に成功して・・・乗っ取った・・・って感じなのかな??ちょっと検索してみた所、代表取締役だったのは・・・中澤秀夫・・・という人らしい。 . . . 本文を読む
コメント (1)

DAILY BOX OFFICE:USA

2009-05-24 23:30:00 | MOVIE
アメリカでは夏の大作映画がこれから続々とロードショーされるけど、あれっ??てっきり日米で同時公開されるものだと思っていた・・・“ターミネーター4”・・・って、アメリカでは週末から公開されてるのか。海賊版のDVDが公開後に出回ったりするから、・・・大作は同時公開が普通になって来ている・・・ってちょっと前に聞いたような気がするんだけど・・・。まっ、字幕も付けなきゃ行けないし、世界で同時に公開するのは難しいって事かな。とか書いちゃったけど、levieが映画館に足を運ぶのは・・・年に1本か2本程度だし(爆)海賊版を入手して映画なんて見た事ないし、これからもそんな気はサラサラないし、映画のDVDも滅多に買わないから・・・、同時公開しようがしまいがどっちでもいい(爆) . . . 本文を読む
コメント

幸福実現党??

2009-05-23 23:59:59 | エセ“霊感”&宗教ネタ
そういやぁ、一昨日だったか、一昨々日だったか、幸福の科学の大川隆法が・・・“幸福実現党”・・・を設立するという記事があったねぇ。衆議院選挙を照準にしているみたいだけど、あれ??宗教法人だったよねぇ。政治団体を作ってさらに一般人から・・・金・・・を巻き上げてやろうって魂胆か??いいのか認めちゃって。←誰でも設立出来るらしい→本を出版しては会員←と呼ぶらしい→に買わせて読ませて、そうとう荒稼ぎしてるんじゃないのかなぁ??・・・学会・・・も大嫌いだけど、・・・幸福の科学・・・も大嫌いだぁ~。←いわゆる新興宗教の類いは、朽ち果てて消えて欲しいと思っている→いたいけな青年時代のlevieは、ニューサイエンス系の本を何冊か読んだ事はあるけど、どこの書店でも並んで置いてあった・・・麻原と大川・・・の本は読んだ事すらない。←普通は読まないっしょ . . . 本文を読む
コメント (5)

Utada 69位に再登場

2009-05-22 23:45:15 | MUSIC
3/27に・・・“This Is The One”・・・を書いて、4/25にコメント投稿でChart情報を書き直した時、アメリカでのCDリリースは5/12だったから、・・・“発売後に再登場で200位以内には入ってくるとは思う”・・・って書いたけど、まさか100位圏内に再登場してくるとは思わなかったなぁ。しかしこれは、ある意味では・・・快挙・・・だよね~。なのに、春先にはあれ程注目されたというのに、今回はあまり記事になっていないのが不思議だ。ダウンロード販売より、店頭売りでALBUM CHARTの100位圏内に入った事の方が凄いと思うけどねぇ。おかしいんじゃないの??記事を書く人の目の付け所って。あまりチャートに詳しくない人でブログネタにする人の中にも、・・・ん??・・・って思うような書き方をしている人が多いけど、今回ばかりは、・・・“凄い!”“やったじゃん!”・・・って言えると思う。 . . . 本文を読む
コメント (1)