When I Dream

~気侭な戯言日記~

COVID-19 ~take good care of my heart~

2020-08-31 23:55:35 | COVID-19/新型コロナウイルス~21/02/04まで
ここ1~2週間で…、ワイドショーやニュースでは…COVID-19/新型コロナウイルス…に割く時間がだんだんと短く少なくなってきて、情報としても新規陽性者数を出す程度になってきたような~気がするこの頃…。世界的には、毎日の新たな感染者数は高止まりしてるような感じかなぁ…??…やっと峠を越えてやっと緩い下り坂に入った??…かもしれない気もしなくはないけど…、どうだろねぇ。インドではここ数日、新たな感染者が毎日70000人を越えて増え続けていて、感染者数が2位のブラジルを抜くのは数日以内に間違いない…。国によっては感染者の増加のタイミングが異なるし、第2波??と思われるような数字の増え方をしている国もあるし、依然として毎日の感染者数が平均的な国もある。国の政策やマスクや手洗い等の予防策、個々の庶民の所作/動作、生活環境や医療体制でも大きく異なるんだろうなと思うけど…、秋~冬でグラフ上ではもう一山大きく膨れ上がる可能性もあるだろうなぁっとlevieは思う。動向や季節が変わるタイミングは各国で違うしね~。と、リカバー/回復した人も大勢いるのは事実だけど…、再度罹患したり再度陽性反応が出る可能性は決して低くはないだろうなあっとも思う。もしも変異した違うウイルス株が日本に侵入してきたら…、そのウイルスの毒性の強さによっても違うと思うけど…、来年の新型コロナ再流行はより強毒性を増すかもしれないし、薬剤やワクチンに対して耐性を獲得してしまったら…、COVID-19とは似て異なる別の…悪夢…が世界中で…、そうはならないとは決して言い切れないとも思う。 . . . 本文を読む
コメント

docomo携帯五億円当選メール

2020-08-29 19:10:45 | Mac/Win/デジタル生活
携帯/スマフォはずっとNTT docomoを使っていて、メールアドレスはちょっとひねりを加えたモノにしているから迷惑メールの類いはまず来ないに等しいlevieなんだけど…、今日の昼前に…お客様が契約のdocomoの携帯電話が五億円に当選しました…というモノが着信してちょっと驚いた。普通に…へっ??何??なんで??どうして??なんの事やら…って思ったけど、docomoになってたからなにげにダブルクリックして開いてしまった(苦笑)パッと見た目にはNTT docomoのお知らせメールのように見えてしまうから、携帯/スマフォには不馴れな高齢者は勘違いしてしまう可能性が高いかもしれない。とは言えlevieも、…五億円が当選!?…っと、一瞬の喜びがあった事は記しておこう…(バカ)半信半疑の燻るような気持ちでスクロールしてざっと見てトップに戻し、docomoのロゴに違和感を感じながら…、●十年ぶりのいわゆる…フィッシング詐欺メール…である事を認識したのだった(苦笑)あまりにも久々な…何で??…と思うメールだったモノで開いてしまっけど、端末情報が流出していませんように~(バカ)まっ、お財布携帯は使ってないし、ネット通販も利用した事がないし、当然クレジットカードの登録もしてないから、大丈夫かな…。とは言えインターネットを使っている段階で何かしらの情報は吸い上げられているモノだろうとも思うけど…。ん~、リンクはクリックしてないからメールが送信された事を送信元が確認出来たくらいかな…?? . . . 本文を読む
コメント (2)

脳の情報処理能力 2

2020-08-27 23:55:40 | 医療/介護/病院ネタ
前回はlevie的な感覚と目線で書いちゃったんだけど、今回はもう少し客観的な目線で書けるかを試みてみたい。まず前回載せた↑画像↑のチェック項目でlevie父に当てはまりそうな事を選んでみると…、前頭葉はほとんど該当しているように思えるし、後頭葉もポツポツと…かもなぁ…と思えるモノがあった。小脳出血で倒れてオペしたlevie母の時も、…“長い入院生活で”…高次脳機能障害が出る可能性は高いと聞いたけど、大腿骨大転子部の骨折でオペ入院→リハ病院転院になったlevie父とは、脳機能や精神(心理)的な負担や影響は段違いに異なるだろうと思う。身体の左半身に残った麻痺と、骨折による筋肉/筋力の低下と劣化では、脳機能的には違うと思うしね。気持ち的にも全然違うだろうしね。けど今年はCOVID-19/新型コロナウイルスのせいで1度も見舞いには行けなかったから、その孤独さの影響は少なからずはあるかもしれないなぁとは思うけど、levie父の場合は…、かつて女子医大の脳神経内科の診断で…、脳梗塞の“治った跡”があると言われた事の影響も少なからずはあるだろうと思う。←以来ずっと薬を服用しているしね→って事は、性格的なモノもあるかもしれないけど、20年くらい前から、物忘れや思い(記憶)違いはゆっくりと少しづつ進行していたのかも…、しれない。もう高齢だし、それがだんだんと…??…に思われる行動と言動として現れやすくなった、とも言えるのかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント

脳の情報処理能力

2020-08-25 22:40:20 | 医療/介護/病院ネタ
高次脳機能障害を指摘されているlevie父は…、記憶障害というか記録障害というか、物忘れと物覚えの悪さも見られ、てんで会話(話)にならない事が時々起きやすく…、言葉のぶつけ合いというか応酬というか…、ちょっとした事で喧嘩になりやすくなった(苦笑)いつだったか…、高齢の歩ける要介護者を付き添いの家族かな??人目も憚らずに酷く叱りつけているのを見た事があって、…そんなに怒ってどうすんだ??…っと、この人はあまり介護/介助には向いてないんじゃないのかな??って思った事がある。←数年前の事→けどそれ、“訂正”しておきます(爆)今ならその感情的になってしまう事が解る。具体的な背景、要介護者の状態は想像/憶測の域を出ないけど、その要介護者は高次脳機能障害か痴ほう症があって、家族の言う事を理解しにくくなっていたり、頭で考える事と行動/言動に大きなズレが生じて、自分の動作や行動、思考を上手にコントロールする事が出来なくなっていて、付き添いの家族には言う事を聞かずに…身勝手…に動いているようにしか思えず、イライラとストレスで感情的になりやすくなった…、のかもしれないなぁって思える。我が家の状況を考えると、会話にならない事が増えて…、意思の疎通が図れなくなってきて…、そんな介護のストレスを溜める毎日の中での、たまたま目撃した出来事だったのかもなぁっと…。家族同士ではお互いに感情をセーブせずにぶつけやすいモノだしねぇ…。 . . . 本文を読む
コメント

昨日の24hTVの募金額は五億越え

2020-08-24 23:55:25 | TV/ドラマ/芸能
我が家では…、たいして見ない日テレの…24時間テレビ…が土日に放送されたけど、例年同様にTVのチャンネルを“4”に合わせる事は…、やはりあまりなかった(爆)だって、チャリティ番組なのに出演者にはギャラが出るって話だし、企画自体がつまらないし、どう見てもなにがしかの利権や損得勘定や、忖度、優遇や贔屓がありそうだしさ~。純粋さの欠片も無いように見えてしまうから。長く続いてるからって、ムリして続ける必要は全く無いと思うけどなぁ…。元々は高齢者や障害者支援、介護/福祉の分野を応援するような感じのモノじゃなかったっけ…??それが今では随分変わってきているわけだし…、日テレのこの企画自体もより質を高めるべきなんじゃないかなぁ??へらへらと笑いを誘ったり取らなくていいし、マラソンなんかやらなくていいし、ギネス記録に挑戦なんてどうてもいいとlevieは思う…。そんなモノをやる時間があるなら世界の介護、障害者支援状況をレポートするとかさぁ、デイサービス施設の現状を紹介するとかね、要介護、要支援を詳しく解説するとか、車イスに乗って実際の街中を移動して不便さや危なさを訴えるとか…、本来の趣旨に沿った濃い内容にした方がいいのでは??…、なんつって、ほとんど見てないから放送された番組の内容すら知らないんだけど…(爆)それプラス、災害被災地を巡ったり被災した人を尋ねたりして、話を伺ったりというのもいいんじゃないかと想うけどなぁ…。 . . . 本文を読む
コメント

レイラってどこの誰??

2020-08-22 22:50:30 | エセ“霊感”&宗教ネタ
今はあまり…不可思議/スピリチュアル…系のサイトは見てなくて、ブログも極限られたトコしか目を通さなくなっているんだけど…、8/21の早朝(AM5:16)に東京/横浜で大きな地震が起こる事を…予言(発表)…していた人がいるそうで…、一部で注目されていたらしい…。結果的には地震は起きてなくて、普通に…暑い…夏の日が今日も続き、蝉がけたたましく鳴いている。東日本大震災以後は…、時たま??…地震予知/予言…がネット上で話題に上がるようになったり、一部では名前がそこそこ知れわたるような事になった人もいるんだろうなぁと思う。けどそもそも、地震の予知予言を検索する事がマイノリティの部類に入ると思うし、科学的な研究/手法を用いて発震する可能性を発信しているサイトでも日時/時間をズバリと…予測…する事は出来ないんだし… 、単純に、日付と時間が指定されているからと大騒ぎするのは…、っとlevieは思う。とは言え…その事…自体を今日知ったからなぁ(苦笑)で、レイラで知っている事といえば…、かつて香坂みゆきがそのタイトルの曲をシングルでリリースしてオリコンの100位圏内に入ったという事くらいだ…(爆)ん~、たまには検索する予知予言/不可思議系のサイトでそんな名前は見た事ないし…、時たま覗く地震予知系(関連)でも聞かないし…。誰っ??って思って検索してみたら…、スピリチュアルヒーラー??開運ヒーラー??セラピスト??何やら会社も経営してて手広くやってるいわゆる実業家のようで…。顧客には財界人もいて後ろ楯も整っているような…??←な~んだ…、という感じだった . . . 本文を読む
コメント

如何に身体から熱を逃がすか

2020-08-20 23:45:15 | ライフ/Health
…♪まいにち~まいにち~ぼくらはてっぱんの♪…←それは…およげたいやきくん…→みたいな夏の暑さが続いてる日本で…、北日本では(梅雨)前線が復活したような感じになって、雨が降る地域もあって…、今年の日本は…これまでに経験した事のない…、8月の気圧配置&天候&暑さかもしれないな…。調べてないから似たような年はあるかもしれないが…(爆)それにしても暑い、暑すぎる…。何で年々暑くなっていくんだろうねぇ。それでも自室にはエアコンを入れる気はないけど…。←小型の扇風機で十分→一昔前なら友達を誘って海やプールに行って…夏…をそれなりに楽しんだりもしてたけど、今はさすがにそれは出来ない。←体型も見せられるモノではなくなったし(バカ)→levieとlevie妹はまだ暑さには徐々に慣れていける…身体…だけど、levie父とlevie母は身体の体温調整機能や代謝能力がかなり鈍ってるから、連日の気温の35℃はかなり厳しいモノになる。要介護3で外は車椅子と言われてるし、デイサービスの日以外では外に出るような事は無いけど、日中に過ごすダイニングと和室2部屋を1台のエアコンと扇風機で、室温をそれなりに涼しく保つのはかなり難しくなっていて、暑くないか、身体に熱がこもっていないかを注意している毎日…(苦笑)こうも暑いと食欲も落ちるしね~、水分を摂るように促しても飲んでくれない事もあるし、そこそこは汗もかくし塩分も普段より多目に摂ってもらわないといけないし…、健康管理もけっこう大変…。 . . . 本文を読む
コメント

歯医者と髭そり

2020-08-18 23:55:40 | 医療/介護/病院ネタ
要介護で移動が車椅子だと…、日常生活の中にはまだまだ不都合で不便な事がたくさんある。世話を焼く家族も…どうしようか…と、ちょっと悩むような事はきっと無数にあると思う。家の場合は最初はなんだつたっけなぁ??ん~、levie母優先の1日の生活パターンに慣れる事かな…。家族であっても1日のリズムやパターンは全然違うからね。他人(の時間)に合わせて家事やら所用やら自分の時間を持つ(作る)事の制限って…、慣れないとすっごい疲れると思うし~。ほぼ1日同じ空間にいて世話を焼きつつ(介助)炊事洗濯するからね~。乳幼児の子育ての大変さとちょっと近い環境下にあると言えるかもしれないな…。少し休もうと思ったら先に寝かしつけて…、だしね(微笑)けど乳幼児/子供の育児と要介護の高齢者の介護/介助では、具体的な所や気の遣い方が全然違うモノにもなるけどね…。介護の場合は血縁にあたる家族(実子)よりも息子の嫁や娘婿の方が…、もしかしたら拒否反応や口喧嘩なんかにはなりにくいかもしれないなぁ…。故に、赤の他人の看護師や介護師の方が、要介護の当人は素直に応じる事も少なくはないんじゃないかとも思う。←認知症が軽度か無い場合ね→まぁ性格にもよるだろうから一概には言えないけど…(微笑)そして実際に世話を焼き続ける家族の誰かは…、自分の時間を潰す事にもなるし、毎日相手に合わせる生活を続けている事でストレスを蓄積してしまう事も少なくはないと思う。要介護者の疾患と予後、面倒を見る頻度、介助の度合いなんかでも違ってくると思うけど、要介護者や家族、姉弟らの協力や理解の有無、現実的に助けてくれるか否かでも、世帯によって大きく異なるかな…。 . . . 本文を読む
コメント

まさか痴呆の兆候??

2020-08-16 23:55:40 | 医療/介護/病院ネタ
デイサービス施設(老健)に常駐している言語療法士から、高次脳機能障害を指摘されているlevie父だけど、記憶違いや思い込み、会話の噛み合わなさがちょっと目立ってきたような…??元々人の話をちゃんと聞かず、話しの途中で解った気になって話の腰を折って、自分の話したい話に強引に持っていく性格だったし、興味の無い話は聞いてるふりして相槌をうって、理解しようとか知ろうとか…、そういう素地はあまり無いに等しかったからか…、聞こえた単語だけで勝手な解釈をして解ったつもりになる事が多かった入院前だったけど…(苦笑)退院(帰宅)後は話の内容自体を理解できなくなってきたよう…。故に会話は一方通行になりやすく、唐突に話しだすから何の事を言ってるのか解らない事が増えた(苦笑)耳が遠くなって他人の話(声)を聞き取れなくなっている事も原因だと思うけど、自分の話(言い分)を理解してくれない事にも…もういい…っと、いちいち拗ねてふて寝するのが最近のパターンなんだよねぇ…。高次脳機能だけの問題ではないのも確かだけど、自分の身体の状態…、骨折箇所(足腰)、耳(難聴)、腎機能、Ⅱ型糖尿、代謝や体温調節機能の劣化などを理解…できない/しようとしない…事がいちばんネックかなぁ…(苦笑)人に指図される事を嫌うから、熱中症予防の為にもたまには顔を洗うとか、手を洗って腕を冷やせば??って言うだけで怪訝そうな顔で聞こえないふりをしてを無視を決め込むしさぁ…。ホントに扱いが面倒くさい(爆) . . . 本文を読む
コメント

COVID-19 ~Over 20 million~ +

2020-08-14 23:50:30 | COVID-19/新型コロナウイルス~21/02/04まで
全世界で、…COVID-19/新型コロナウイルス…に感染した人の数がつい先日に2000万人を突破したけれど~、な~んか、現実に身に迫る脅威を感じられないのはなぜだろう…??ワイドショーを見ても一時期のような…“大変×2”…というような危機感みたいなモノはあまり感じなくなったなぁ…。ニュースで感染者数が出ても…へぇぇ…としか思わなくなったし…(爆)ワイドショーやニュース報道に変に慣れてしまったとも言えるかもしれないけど、家の近隣や、府中駅周辺の様子の中にも感染する事への不安とか、危機意識のようなモノは全然感じないんだよねぇ…。多くの店先には手指消毒液が置いてあったり、レジ前には飛沫を防ぐ為のビニールが天井から下がってたり、席と席の仕切りにはアクリルパーテーションを設置してる店舗も多いけど…、levieには単なる形式的なモノにしか見えないんだよなぁ…。←一応ね、とか、念の為ね、みたいな…→人の往来もごく普通だし、店舗ではけっこうな至近距離で並んでるし、スーパーでは使ったかごを入口にあるかご置場に平然と戻す人も見かけるし、本当に注意警戒している所作/動作の人は少ないと思う。←levieもピリピリした注意はしてないけど(苦笑)→それでも…、不特定多数への感染拡大には繋がってはいないようにも思えるし…、必要以上に身構える必要は今は無いようにも思えてきている。基礎疾患のある人や高齢者、免疫力が低下している人、夏バテ気味な人は注意を要するとは思うけど…。 . . . 本文を読む
コメント