When I Dream

~気侭な戯言日記~

その時どうするか Part 2

2006-10-31 23:55:55 | ボクシリーズ(物語風/エッセイ風)
再び取っ掛かりを探す事にしたボクは、街に出ると“FROM A”を買うかフリーの求人情報誌を2冊手にしてから・・・ファーストフードで100円の珈琲を注文する事が日課になった。今現在のボクは“派遣を使う事はやめよう”と考えているが、求人情報誌には派遣関係が少なくても1/3を占めていると思われる。残りはと言うとほとんどが“接客”だろう。派遣の時は土日が休みだったから当然のようにそれが身体に染み込んでいて・・・土日に働こう・・・と言う考えは、ボクの心の中ではなんとも言い難い微妙な位置にあった。都合3冊で何百ページにも及ぶ様々な求人情報があっても・・・ボクが気になったモノは僅か5社程度だった。 . . . 本文を読む
コメント

・・・その時どうするか・・・

2006-10-30 22:22:22 | ボクシリーズ(物語風/エッセイ風)
ボクの中で燻り続ける未来への“想い”・・・その何かが毎日少しづつプレッシャーになって・・・苛立ちにも似たような“ソフトな焦り”が心の中で増殖のスピードを速めてきていた。不思議と心底から感じる不安や焦燥感と言うモノはないものの・・・同居している両親や妹と言う、現実に置かれている生活環境に対しては、全く違う次元でそれは心に重くのしかかってきていた。だがボクは、自分の本心を優先して一つの決断をしたのだった。 . . . 本文を読む
コメント

什の掟:じゅうのおきて

2006-10-29 20:20:40 | 社会の出来事
つい先日“いじめ”について書きましたが、なんでも教育関係者の間で“什の掟”←じゅうのおきて→が注目されはじめてるようで、問い合わせが増えているとか・・・。注目する事は“簡単”だけど・・・教師だけが“教える/指導する”事は難しいんじゃないかなぁ?そもそも“いじめ”は教師だけの責任じゃなくて親にも問題があると思うし・・・地域社会や生活の身の回りが大きく変貌していった事も原因の一つだと思うんだけどなぁ。それに・・・大人の社会・・・近所付き合いや会社の人間模様でも似たような事があるでしょう?きっちり原因を把握して究明できない事ばかり・・・そんな報道ばっかりな世の中だもんねぇ・・・ . . . 本文を読む
コメント

デス・ノート 前編

2006-10-27 23:40:00 | MOVIE
これって週間少年ジャンプに連載されていた漫画だったっけ?そうですかぁ~そう言う内容だったんですかぁ~っと言うのが正直な感想として集約できますかねぇ・・・。 新聞の番組欄を見て日テレで放送される事を知り、なぜだか世界的に話題にもなっているし、せっかくだからとチャンネルを合わせて観てみる事にしたんですけど・・・昨日付けのブログ“いじめ問題”に手を加えながら、書き直しながらだったので・・・なんだかちょっと“なんだかなぁ~”な内容にしか思えなかったなぁ。タイミングが悪かったのかもしれないけど、拒絶したくなるような内容ですかねぇ~。・・・面白かったのか面白くなかったのか・・・そう言われると答えられないなぁ。でもまぁ厚みがない事は確かかな。 . . . 本文を読む
コメント

いじめ問題

2006-10-26 22:50:15 | 社会の出来事
もう何年も前から“訴える”声はあったと思うけど・・・これほど社会問題としてクローズアップされた事はあんまり無かったような気がするなぁ。記憶に間違いなければだけど・・・1990年頃・・・中学や高校が結構“荒れている”と言うニュースだったか噂だったか・・・そんな話を聞いた事があるような気がする。もっと後になって新聞やTVで取り上げられ始めた頃は“イジメられる方にも問題はあるんです”と言うような・・・コメントをした人がいるのを覚えている。 . . . 本文を読む
コメント

視聴率 18.2%

2006-10-25 23:30:00 | TV/ドラマ/芸能
一昨日の月曜日・・・第二回を放送した“のだめカンタービレ”ですが・・・思った通りのブログネタの嵐でしたねぇ。出演者にはもっとナルシスティックなまでに自己陶酔して“役”になりきってもらいたいなぁ(笑)一応アーティストの“卵”なんだし・・・見ていて・・・弾け方がちょっと“足りないなぁ~”と思ってしまった2回目でした。結構コミックスに近い感じは出ていて、面白い事は面白いんですけどねぇ(微笑) . . . 本文を読む
コメント

半月板受診:最終章

2006-10-24 22:22:22 | 医療/介護/病院ネタ
昨年の9/1のオペからおよそ14ヶ月ようやくDRから解放されて・・・取りあえずは無罪放免とあいなりました(微笑)と言っても回復度は98%か99%か・・・なんですが(爆) その1~2%は何かというと・・・僅かにピンと真っすぐにはならない・・・の。ほ~んのちょっとミシッと言うか、引っ掛かると言うか・・・チクッとする程度だし、何の問題もないんだけどね。日頃からジムに通うとか、スポーツしていたらとっくに全快していただろうに(遠い目) . . . 本文を読む
コメント

嘘か誠か・・・愕然ブログ

2006-10-23 23:40:40 | 社会の出来事
ネットサーフィンで凄い所を2つ(だと思う)見つけました・・・って言っても既に知る人ぞ知るブログなんだと思いますが・・・。どこをどうやって調べているのか??ボンクラlevieには考えも及びません。ただただ頭真っ白で・・・あまりにも内容が濃いのでまだホンの少ししか読んでないんですけど、こんなネタを書いて大丈夫なのかと心配になっちゃいました(爆) . . . 本文を読む
コメント

オーラの“色”

2006-10-22 23:40:40 | スピリチュアルネタ/タロット&西洋占星術
テレ朝の“オーラの泉”で「オーラ」という言葉が世間一般的に浸透したかもしれないけど、「オーラ」が見えるのは・・・いわゆる霊能者だったり、いわゆる“霊感”が強い人だったり・・・するよねぇ。普通に暮らしている人でも“霊感”が少しあって「オーラ」が“見える”という人もいると思うけど・・・levieの回りに「オーラ」が見えるって人は今だかつて皆無だったかなぁ・・・“霊が見える/感じる”と言う人はいたけど・・・←類が友を呼んだかな?(自爆) “オーラの泉”の江原氏の色の解釈は興味深いモノはあるねぇ・・・ . . . 本文を読む
コメント

耐震偽装:一般人には解りにくい?

2006-10-21 23:50:10 | 社会の出来事
ネット上でも色々な意見があると思いますが、「イーホームズ」の藤田社長の首相訪問に関しては、levie的にはマスコミ側が“逆ギレ”で済まそうとしているような印象かなぁ・・・。 ネット上のニュースも圧力なのか・・・ピタリと止まってしまった感じですね。TVの報道番組はどうせ中途半端で短い時間で終わるだろうと思っていたので見てないんですけど、新聞でも扱いが小さかったような気がします。インターネットをしない中高年層の人にとっては報道番組と新聞が全てですから、藤田社長の“悪足掻き”にしか見えなかったんじゃないかな? . . . 本文を読む
コメント