When I Dream

~気侭な戯言日記~

貴の岩をめぐるワイドショー

2017-11-30 23:25:55 | スポーツネタ
個人的にはたいして興味がない事で…、毎日のようにワイドショーやニュースで取り上げられても→右耳から左耳→で聞き流してたし、TV画面もチラッと見る程度で…、事の発端になる事とか、発覚して事が大きくなっていった経緯とか、日を追う毎に変化していったであろう相撲界に関わりのある人や、ワイドショーに出ている著名人やタレントの態度や発言、それらの流れはほとんど把握していないんだけど…(爆)数日前に1度ネタとして書こうかなぁ…とは思ったものの~面倒臭そうに感じて書くのをやめた(苦笑)これまで新聞にもネット配信記事にも目を通してなかったし、投稿されているブログの記事も読む事はなかったから…(爆)けど、やはり1度は取り上げておこうと思う…。えぇ~と~、なんか話が複雑怪奇な多重構造にもなってて、ワイドショーでは推測/推測を元にあーだこーだと述べてるだけの人もいる印象で、昨日今日のニュース報道やワイドショーを見ても、…何がナンだかサッパリ解らん…って感じだなぁ(バカ)まぁ今さらの後追いで見て聞いて考えてみてるからだけど…(苦笑)しかし~、昨日今日のたったの2日未満だけど、TVのチャンネルを変えてもどこもかしこも同じような取り上げ方をしていて、同じような映像が流れてて、同じような疑念や推測や意見が交わされてて、早くも飽きてうんざりしてきちゃった(苦笑)←他に取り上げるべき事があるんじゃないの?? . . . 本文を読む
コメント

身体の重心バランス、その体感。

2017-11-26 23:55:15 | 医療/介護/病院ネタ
ここ1ヶ月くらいのlevie母の訪問リハビリでの訓練は~、膝の痛みを伴わない車椅子↔ベッドサイドの移動(座り直し)を中心に行っている。それは…、外側向きの癖がついてる右大腿と内側に湾曲している右膝下の下肢、内向き気味な左大腿とやや外向きの膝下の下肢、その双方の両膝の過剰な負荷と痛みを、歩行時、及び、立ち座りの動作時に出来るだけ伴わないようにする事を目的としている。当然、座っている状態でも骨盤以下の骨格が歪んでいて、立ち上がろうとする際の下肢は→\←正面から見てこんな風に傾いていて、両足の裏の位置は上半身(骨盤より上)の体幹の中心からズレている。それ故に、膝には過剰な負荷がかかって痛みを伴いやすくて、ベッド柵を掴む右手/右腕だけでは体重/重心を分散させる(逃がす)事が難しかった。←左手/左腕にはまだその力はない→そしてなにより、身体の重心バランスを前後左右や足や腕、肩や腰にズラしたり乗せたりする体感/感覚…、その変化を頭と肌で知覚/理解する事もハードルの高いモノになっていた。この1年余り、levie母にとっての不自由さ加減と身体の回復傾向を身近で観察してきたlevieだけど、その身体の機能の肉体的かつ感覚的な…、繊細で精密な部分は…、今だに正確に把握する事は出来ていない…、いや、解るはずがない事だよなぁって…、この頃は思うのみ…。←気遣いと支え/世話だけでいいんだろうな… . . . 本文を読む
コメント

奥様は、取り扱い注意:第8話/最終話追記

2017-11-23 23:30:00 | TV/ドラマ/芸能
話の展開がちょっときな臭くて怪しげな雰囲気になってきた、日テレ22時枠の…奥様は、取り扱い注意…の第8話を見終えて、…やっぱり思った通り裏の顔があるんじゃん…って思ってちょっと楽しくなってきた(微笑)第1話での綾瀬はるかとの出会いのシーンからして、こうなる展開は予測の範疇でもあったから、levieには話が急展開した印象や驚きは全く無いけど、きっと多くの視聴者が、夫役の西島秀俊には…きっと裏の顔があるに違いない…って初回に見て感じていたと思う。ので…やっと素性というか本性というか、化けの皮が剥がされて核心に近づいてきたな…って感じだろうねぇ(微笑)先週の7話のラストでも出張が嘘だった事は描かれてたけど、果たして夫役の西島秀俊の…裏の顔…はなんなんだろう??8話では空き巣と鉢合わせした時の目の表情にそれが少し見てとれたと思うけど、あの相手役の一瞬の表情でも…一般人素人ではない…事は表現されてたよね。ラストで対峙した綾瀬はるかとの格闘シーンでは、…何者なんだ??この夫婦は??…っと思っていたに違いない。初回を見た時には、まさかブラピ&アンジー??とか、ロングキスグッドナイト??って思ったりもしたけど、昨日は、シュワルツェネッガーとジエイミーリーカーティスの“トゥルーライズ”をフと思い出しちゃった。シチュエーションとか伏線は、わざと映画や小説や漫画を連想させるように仕向けてるのかな?? . . . 本文を読む
コメント (1)

短い秋、早い冬。

2017-11-22 21:00:00 | 天候/台風
levie的には11月は…秋の終わり/晩秋…で、12月は、…初冬/冬の始まり…というイメージだけど、昨今では秋から冬に変わるシーズンだけでなく、春夏秋冬(季節)の変わり目がな~んか曖昧な事になってきているような気がする。単純には、夏は暑く、冬は寒く、だけど、春らしさとか秋らしさって、あまり感じられなくなってきてるよねぇ。昭和の時代には、季節の旬の食材で季節を感じる事もできたけど、今ではそれも薄いモノになってしまっているし、ヒット曲でも季節を感じる事ができた時代を懐かしく思う(微笑)ん~、大人になったせいもあるのかなぁ??さて、一昨日のニュースでは気温の冷え込みを映像や画像で映し出していたけど、どこかの山の尾根の左斜面がキレイな紅葉で、右斜面が真っ白に雪化粧した眺めだったのを見て、ちょっと不思議な感覚になった。秋と冬が同居していながらの全く別のその世界…、山岳地帯ならば、季節の変わり目はそのようにも現れるのは不思議な事でも何でもないと思うけど、2つの尾根の谷間が色鮮やかな紅葉だったのは印象的だったなぁ。その地元に住んでいる人なら、毎年の当たり前の景色かもしてないけど、東京に住んでいるlevieにとっては初めて目にする景色だった…。色づいた枯れ葉が落ちて、木々の枝葉の向こうにある青い空と白い雲が徐々に大きく広がって、冷えた空気と時折舞う雪が、冬の訪れ/始まりを告げる、みたいな詩的なイメージを持っているけど、一気に押し寄せてきた感じだったなぁ。 . . . 本文を読む
コメント

睡眠の質

2017-11-16 23:45:15 | 理数系/地学、自然科学など
夕方~就寝までの~levieの過ごし方パターンは毎日ほぼ同じ(苦笑)16時を過ぎると冷蔵庫を開いて夕飯のおかずを…何にしようかなぁ…っと考え始めるんだけど(微笑)levie母がダイニングでTVを見たりパズル雑誌の…間違い探し…をしたり、こぐま出版の小学生低学年向けの計算問題なんかをやってる隙に駅前のスーパーへ買い物に走り、帰って来て一息つくと米を磨いで炊飯器にセットして、17時頃に雨戸を閉めて…、タブレットでクックパッドの簡単そうな料理レシピを探して見ている…(爆)←MXの5時に夢中を見ながら(微笑)→そうして夕飯の支度が18時過ぎ頃に一段落すると、程なくしてlevie妹が帰って来て…、家族揃っての賑やかで楽しい夕食の時間に…、っと言うのはちょっと嘘(爆)←※夕食のくだり→ので、19頃には夕飯が済んでいる。…っというのはまぁいいとして、実際には…、朝起きてから夜寝るまでの1日の基本的な行動パターン/過ごし方が概ね同じようなモノで、代わり映えのない日々を送っているのは事実…(苦笑)で、家族の誰かを看護or介護してる人や、赤ちゃんを抱えた専業主婦なんかだと、こんな感じの代わり映えのない毎日が何年も続いている人もいるんだろうなぁって思ったりもするようになった。中には睡眠時間を削って夜に働いている人も多いかもしれないけど、自分の身体をちゃんと労って安ませる事の方が大切だろうとlevieは思う。 . . . 本文を読む
コメント

TBSの監獄のお姫さま

2017-11-12 23:50:10 | TV/ドラマ/芸能
火曜の夜のlevieのお楽しみ…、それはTBSで10/17~始まったドラマ…“監獄のお姫さま”…なんだけど、最初に番宣で秋クールのドラマで放送される事を知った時は、剛力彩芽の主演でテレ朝で放送された…女囚セブン…をイメージしちゃって、似たような題材で大丈夫なのか??っと余計なお世話な心配をしちゃったけど、脚本が宮藤官九郎だし、女優の共演陣が…女囚セブン…よりは豪華な顔ぶれだし、コメディタッチなら面白いかなぁ??って思いなおした。(微笑)第1話こそ、登場人物の性格描写や相関関係、ドラマの設定と背景などを噛み砕いて把握する事に集中しなければならなかったから面白さはやや少ない感じだったけど、2話と3話を見て伏線になってる部分の点と点が線で結びついてくるようになると、面白さが急激に膨らみはじめてきた気がする(微笑)そして先日の4話…、パロディ要素??と言っていいのかなぁ??それが盛り込まれていて…、あぁ~オマージュとも言えるかなっ(苦笑)NHKの朝昼の連ドラ…あまちゃん…に通じるような~思わずニンマリしてしまうちょっとした台詞に…♪Knocked Out♪…←それはポーラアブドゥル→されたような感じだった(微笑)←やや過剰な表現→遊び心が満載な作りに思えるしlevieにはけっこう楽しめるドラマになってきた。←クスっと笑えるセリフ/やシーンも多くなってきたけど、若い世代~30代にはどう映ってるんだろ?? . . . 本文を読む
コメント

変な夢見とあのSound

2017-11-07 23:40:20 | 霊界/夢/アストラルトリップ
10月中旬くらいからかなぁ…??な~んか、眠りが浅くなるようになって、数時間置きに目が覚めてしまう夜が増えた(苦笑)そして朝の目覚めは…、頭も身体も鈍より重くて全然寝足りない疲労感が残るようになった。たぶんそれは、幽体離脱体験型の変な夢ばかり見るようになったからだろうなぁ…って思えるけど、さすがに連日連夜はちょっとキツい~(苦笑)熟睡する事は出来なくても、せめて疲れは軽いモノで朝は通に目を覚ましたいモノだなぁ…。しかしぃ~、毎度の事ながら、見た夢/体験した記憶…の場面や状況を、言葉で説明するのはとても難しい(苦笑)…その時…には、夢/体験の前後の流れと展開していくサマとワケを、直感的かつ感覚的に理解して覚えているのに、目覚めた途端に継ぎはぎの短い映像と断片的な写真でしか内容を思い返す事が出来ない。脳細胞の無意識下にパルスとして刻み込まれるだけでいいモノなのかましれないな…。←現実にいちいち出て来たら邪魔になるんだろうし…→まっ、ある意味では1つの注意勧告で、1つの警告みたいなモノだろうからなぁ…(微笑)どんな意味が込められて隠されているのかは、今となってはさっぱり…謎…だけど(爆)忘れた頃に、…この事を意味していたのかなぁ??…くらいで思い出すかもしれないなぁ…。 . . . 本文を読む
コメント