When I Dream

~気侭な戯言日記~

一喜一憂、楽あれば苦あり。

2016-10-31 23:45:15 | 戯言/独り言
とろみをつけた水をホンの少し飲む事が出来た日から、levie母は小さじ2杯くらいならあまり嫌がらずに口に含んで飲むようになって、ようやく1つの山を越えたかなぁ~って思った矢先に2つ目の山が現れたぁ。それは…オペする以前の普通の日常を送っている時にもたま~にあった事で、武蔵野赤十字入院中にも何度かその苦しみに耐え忍ぶ事があった。ヤクルトを飲むか、さつま芋でも食べられればなぁ、その辛さは半減するんじゃないかと思うけど、固形物はまだダメだしヤクルトも許可はされないだろうなぁ…。そう、levie母が苦しんでいるのは…便秘…気味な事(爆)寝ている状態が長く続くと腹筋が弱くなって、直腸自体も便を押し出そうとする力が弱まるみたい。←あっ、だから膀胱回りの筋肉も弱まって尿をあまり出せなくなるのかなぁ??→levie母の話では、出せそうとか、出るかも、という感じはあっても、それを邪魔する異物があるようで、物凄く痛くて出したくても出せない状態でもあるらしい…。levieは知らなかったんだけど、その異物は…、本人曰く…痔…なんだとか…(爆)26日木曜の夜遅くには気持ち悪くなる程苦しくて大変な一晩だったそうで…。 . . . 本文を読む
コメント

リハビリテーション:1週間目

2016-10-28 21:00:00 | 医療/介護/病院ネタ
先週の水曜日にリハビリテーション病院に転院してから1週間が過ぎた~。転院後の身体の具合は良好だけど、まだ嚥下が上手く出来なくて高カロリー栄養食を摂っている事にlevie父は少し気を揉んでいる感じかなぁ(苦笑)挿管チューブを抜いた時にできた喉の傷と炎症は転院後にやっと治まったみたいで、levie母がずっと気にしていた喉の痛みもようやく消えたから、なんとか水を少しでも口に含んで飲み込めるようになればね~って毎日話しかけてはいるものの~、levie母は胸元で手の平を横に振ったり、両手首を交差させて×を作る日々が続いてた。転院後は言語療法の時間に車椅子に乗せられて、共用の洗面台で歯磨きをするようになっているから、口の中を濯ぐなら多少の水分は飲み込んでいるかもしれないなぁと思い、…ホンの少しでも水を飲めた??…と聞いてみているけどいつも答はNOで、…そっかぁまだかぁ…っと、ちょっと残念に思ってしまう(爆)←できればゼリーかプリンくらいは食べれるようになって欲しいんだけどなぁ . . . 本文を読む
コメント

鳥取中部地震: M6.6

2016-10-24 23:30:00 | 理数系/地学、自然科学など
熊本でM6.4::最大震度7の地震があった4/14からおよそ半年になるけど、つい先日の10/21の午後、今度は鳥取でM6.6:最大震度6弱の地震が起きた…。どちらも突然の出来事で、大勢の人に驚きと不安と衝撃が走ったんじゃないかと思う。←満月の2日前→現在の所、その後の鳥取の地震は熊本/大分と同様に、分刻みで有感地震が発生してて、昨日から、地震が起きる頻度の間隔が大きくなってはきていて、M6.6以降の地震の数をヤフーの地震情報で数えたら、震度4は4回、震度3は17回だったから、単純には、熊本よりは少ないけど、まだ4日目だし、今後の動向は注意しなくちゃいけないだろうと思う。それにしてもM6.6で揺れた範囲は広いよねぇ。震度4の揺れが四国や近畿にもまたがってるし、中央構造線を刺激しててもおかしくないだろうなぁ。ネット上には東南海地震を危惧するようなブログもあるし、何世紀もの昔々の地震と噴火を比較する記述もあるけど、必ずしも同じ経過を辿るとは限らないとlevieは思う。←そんな単純なモノじゃないと思うから→けど、伊豆近海/相模湾~房総半島南東沖を危惧する人もいるんだし、琵琶湖周辺を危惧している人もいるし、フィリピンプレートが活発化しているのは事実でもあるから、どこで大型の地震が起きても不思議ではないんだろうと思う。 . . . 本文を読む
コメント

窓の外には多磨霊園

2016-10-23 14:45:15 | 医療/介護/病院ネタ
水曜日の午前中に武蔵野赤十字から小金井リハビリテーション病院に転院したlevie母が着いた草々に言い放った一言は、…もっと高級車にしてくれたらよかったのに…だったぁ。levieも同乗した介護タクシーに、levie母はストレッチャーに寝た状態で乗せられて移送されたんだけど、向かってる途中で何度かガタガタと車体が揺れたからか、リハ施設に着く頃には、頭が揺れ動くようにクラクラとメガまわって疲れてしまったみたいで…(苦笑)←大型のいい車だったんだけどなぁ(残念)→levie父とlevie妹は自家用車→そして、ストレッチャーからベッドに…1、2の3っ…で数人がかりで移動させてもらった時に、頭の後ろのオペの傷痕が少し引っ張られるようになって痛かったようで、苦悶の表情を浮かべてベッドに伏してしまった…。この2つでリハ施設の第1印象が悪くなっちゃったかもなぁ…。その後に、入院する病棟の担当DRとソーシャルワーカーから入院後のリハビリの予定とか介護に関する概要説明を聞いて、levie母に付き添いながら看護師と入院生活を送るにあたっての話を少しして、昼過ぎに一旦家に帰った。 . . . 本文を読む
コメント

リハビリ施設見学

2016-10-20 20:20:20 | 医療/介護/病院ネタ
月曜の午後、多磨霊園の真向かいにあるリハビリ入院施設に見学に行ってみると、6Fにある家族向けのラウンジからの景色が荘厳だったぁ(バカ)樹木が生い茂る多磨霊園…そして上から見える墓碑の数々と言ったら…(微笑)入院している人やその家族の中には、護られているかのよう…っという人も多いそうだけど、一理はあるかも(爆)病室は、多磨霊園側と小金井の住宅地が見える側と、運転免許交付所側があるんだけど、個人的には、多磨霊園側の窓側だといいなぁっと思ったlevie(バカ)晴れていれば、緑の樹木に青い空と白い雲が映えるだろうなぁって思ったから(微笑)少し離れれば住宅街が広がっているけど、窓から見える景色は都内とは思えないほど緑が多いし、不安を抱いているだろうlevie母にとっては、それだけでも気分が癒される気もするしね~。武蔵野赤十字から転院したら、自宅がわりと至近距離になるし、早く家に帰りたいな~って思ってくれたらいいんだけどなぁ。けど問題は、リハビリを頑張ってくれるかどうか…なんだよねぇ。筋力や体力が落ちて、寝て過ごす事に慣れすぎちゃって、あまり動きたくなさそうだし…(爆) . . . 本文を読む
コメント

何かの連鎖反応?

2016-10-18 23:45:15 | levieの日常ネタ
一昨日の日曜のAM10:30頃に電話が鳴って…もしもし…っと受話器を取ると、…私、●●病院●Fの病棟の師長をしております●●と申しますが…っと言われてちょっと焦ったlevieだった(苦笑)←病院からの電話はマジでビビるぅ(爆)→リハビリ施設への転院の為の見学は昨日の月曜午後だったし、…え??何事??まさか容態が変わったとか??…っと、内心ドキドキして次の言葉を待ったら、な~んだっ、…今入院してる病棟から別の階の病棟へ移動する事になったのですが…という連絡と、家族の了承確認で一安心~(バカ)levie母は手術後にSCUに数日いて、同じフロアで隣の一般病棟に移動してもう2週間以上になるけど、オペの件数が多くてSCUには次々と患者が入院してて、SCUから一般病棟に移される人も多く、levie母は押し出される形で別のフロアに移動する事になったのだった…。←病院ではよくある事→この頃は回復具合が少し停滞気味になっているとは言え容態は安定した水準を保ってるし、水さえ少しでも飲めるようになれば…、お粥を食べられるようになるだろうし、身体のバランスを取るリハビリ中心の入院生活だから、そういう流れになるのは当然。 . . . 本文を読む
コメント

危険な自転車走行者

2016-10-16 22:22:22 | 戯言/独り言
levie母が入院している、JRの武蔵境駅の近くにある武蔵野赤十字病院へは、levie父の運転する自動車で往復する事が多いけど、この2週間で数回ヒヤッとした事が数回ある…。車の運転には慣れているとは言え、levie父も高齢だから、自宅と病院の片道20分程度の運転でも毎日となると疲れるみたいだし、自動車の通行が多い所を1人で行き来させたり、夜道を1人で運転させるのはちょっと心配だから、出来るだけ助手席にはlevieかlevie妹が乗って、一緒に往復するようにはしている…。levieが運転できりゃぁねぇ…(遠い目)必要に迫られている事は自覚してるんだけどねぇ…(苦笑)早朝か深夜で、自動車の通行が少ないトコとか、歩行者がほとんどいない時間なら…(爆)ついでに自転車がいなけりゃなお良しかな…(夢想)助手席で見てても自転車の走行はホントに怖い。levieも子供~青年期には自転車で遠出してたけど、二車線の車道の側道を走る時は、自動車が背後から接近してない事とか、近づきつつある場合にはその背後の距離や安全を確かめて、歩道に上がってたけどなぁ。 . . . 本文を読む
コメント

手術から3週間目

2016-10-12 13:00:00 | 医療/介護/病院ネタ
早いものでオペをしてから17日、仕事を退いてからは12日が経った(苦笑)まっ、少しの間の骨休みと思えばいいかっ(微笑)levie母のオペ後数日は、寝ている事が多かったけど、日を追う毎に苦悶というか、固い表情が和らいでいって、1週目のその後は、目は片目を閉じていたり半開きの事が多かったけど、ポツリポツリと言葉を発する事もでき、ベッドの上でゆっくり手足を動かしていた感じだった。2週目に入る頃から両目をちゃんと開けるようになって、話しかけると身振り手振りじゃなくて、少しばかり自ら喋るようにもなった。とは言え、喉が痛くてあまり喋りたくなさそうだったけど(爆)先週の初めにはリハビリで車椅子に数回座らせられたそうだけど、バランスが取れなくて疲れるからか、その後の促しは拒否続きだったとか…(苦笑)そして土曜の夕方、levieが1人で面会に行った時、近くにいた看護師に…ちょっと車椅子に座ってみましょうか??…と声をかけられると首を縦にふって頷いて、2人がかりで移動させてもらうとアラ不思議、40分くらいは座っていられた(微笑)←耐えていた感じではある . . . 本文を読む
コメント

リハビリ施設で3ヶ月!?

2016-10-08 14:15:45 | 医療/介護/病院ネタ
levie母が小脳出血で手術をしたのが9/25の深夜~早朝にかけてだから、今夜で早くも丸々2週間になる(微笑)昨日の夕方にDRと面談して手術後の経過を聞けたんだけど、回復具合はわりと順調ではあるらしい。手術前にCTで見せられた血腫はおよそ25mmだったけど、それを取り除いた後の最新CT画像には血腫の痕跡は見られず一安心。感染症と合併症のリスクもだいぶ低くなったようで、血栓の予防の為に服用していたワーファリンの代わりに、新薬:エリキュースに切り替えて服用を開始したそう…。そしてDRから告げられたのは、…救命という観点での治療はほぼ終わりで、今後はリハビリによる自宅復帰の支援という事になります…という話だった。オペ後、早ければ2週間後くらいに、リハビリの入院施設に転院する予定である事は聞いていたからそれは驚く話じゃなかったけど、リハビリ入院期間は…3ヶ月くらいは…って聞いてびっくり(唖然)←これはlevieも想定外→levie父は絶句、levie妹も驚きを隠せなかった(苦笑) . . . 本文を読む
コメント

それを悔やむ事はないだろう

2016-10-04 13:00:00 | levieの日常ネタ
先週の1週間は仕事を休ませてもらったけど、病院の面会時間は平日は午後だし、家にいた所で掃除や洗濯は午前中に余裕で片付くし、暇といえば暇ではあった(爆)けど、普段は家の事なんてあまり気にしてなかったから、どこに何があるのかを探し出すのはちょっと大変だった(苦笑)levie母が入院して家にいない事で、もしかしたら気落ちするかもしれないなぁっと思っていたlevie父は、わりと普通にしているようには見えるけど、昼寝の時間が長~い気がする。←と言っても3時間くらい(微笑)→早くも疲れてきてるのかと思ったら、いつもの事らしくて拍子抜け(爆)けど毎日自動車を運転して見舞いに行ってるから、それなりには疲れは溜まってきてるのかも…。ここ数日は19時過ぎに夕飯を食べ終わって風呂から上がると、20時には床についてしまうんだよねぇ。こういう所に男親の弱って出るのかなぁ??levie父の精神的な不安定さは、今はまだたいしてないと思うけど、リハビリが始まって長引くようになったら…きっと落ち込むよなぁ。昨日の夕方に面会に行ったらlevie母は…今週は帰れない…って言ってたけど、入院が長引いたら気持ちが萎むだろうなぁ . . . 本文を読む
コメント