When I Dream

~気侭な戯言日記~

M9地震から2週間

2011-03-26 14:00:30 | 理数系/地学、自然科学など
誰もが、地震の復興は長期戦になると考えていると思うし、東京電力の計画停電も、この先何ヶ月も延々と続くだろう事に憂いを感じて頭を痛めていると思う。被災地区への支援は徐々に広がりをみせてはいるけれど、どこから、何から手をつけるべきかは、今だに不透明な部分が多くて、市町村行政や政府が対応に苦慮しているのが実情だと思う。そんな中で、多くの国民が注目しているのが福島原発の行方で、特に、水や土壌、食品への放射能汚染に不安を感じていると思うけど、首都圏の通勤圏内に住んでいる人にとっては、東京電力の計画停電も気になる事で、実際に何度も停電している地区と、一度も停電していない地区がある事が、不満の声を大きくしている現在だよね・・・。それで、東京電力は。1~5までのグループ分けを、1グループをさらに5つに細分化する事でより明確に・・・って発表したけど、単に都県で一つのカテゴリーにしただけじゃん。こんなもので意味があるの??例えばlevieは府中市在住で第2グループだけど、同じ第2グループでも八王子で停電する地区があっても、levieが住んでいる街は停電していないぞ。府中市内でも、停電する地区としない地区があるようで、何がなんだかさっぱり解らないのがすっごい困る。 . . . 本文を読む
コメント

現状

2011-03-22 14:00:00 | 社会の出来事
M9地震から10日あまりが過ぎたけど、報道は福島原発ばかりになって、民放は通常放送をするようになった。被災状況は相変わらず被害の大きい地区ばかりにスポットが当たっているけど、辛うじて家が無事だった地区とか、仙台の駅周辺や市街地、大きな被害から少し外れた地区の報道は皆無に等しい。果たして政府は、被災地区の現状と全貌を掴んでいるのだろうか??そう言えば、当初は報道されていた南相馬市って今では全く報道されていないよねぇ。宮城県や岩手県では、被害の大きかった塩釜付近や気仙沼、陸前高田や大船渡の状況は報道されているけど、最も震度の大きかった栗原市や、三陸沿岸でも宮古や久慈、津波が襲った北海道沿岸についてはほとんど報じられていないよねぇ。茨城沖でも地震があったから、いわきや日立、水戸でも被害はあるはずだけど、あまり報じられないし、千葉県の旭市もチラッと報道される程度だし、昨日初めて浦安の液状化現象をTVで見た。多くの人は、東京横浜周辺に住んでいる人だと・・・、被災状況よりも東京電力の計画停電や、JRと私鉄の運行状況が気になると思うけど、もっと大きな視野で現実を受け止めるべきかも。 . . . 本文を読む
コメント

計画停電狂詩曲

2011-03-19 13:30:00 | 府中/地元近隣や家族/くらやみ祭り
・・・京王線、明日は夕方18時からは新宿⇔調布の運行なんだって・・・とlevie妹に聞いたのが、3/13の23時頃の事だった。職場は港区だから、急いで新宿に出るとしても17:30になっちゃうし、そうしたらギリギリ電車で帰宅できるか否かって事になる。調布からは徒歩40分くらいで帰れるけど、それはできれば避けたい所だった。その後にTVを見て、東京電力が、市町村単位で5つのグループに分けて、1日3時間くらい、順番に電力の供給をストップする・・・計画停電・・・を実施する事を知った。報道で・・・明日の通勤/通学は見合わせて欲しい ・・・とも言ってたけど、あまりにも唐突過ぎるし、夜23時になってから翌日の予定を発表されても困るよ~。すでに寝ている人だって大勢いる時間帯じゃん。福島原発の影響で、首都圏で予測不可能な大規模な電力が起きる可能性が極めて高いって事での処置だそうだけど、ニュースを見て・・・大規模な実験か??・・・って思っちゃった。わざわざ混乱を作ってどうするんだよ・・・政府&東京電力・・・とも思っちゃった(爆) . . . 本文を読む
コメント (2)

NEAR EAST COAST OF HONSHU:M8.9

2011-03-12 18:00:00 | 理数系/地学、自然科学など
職場が変わったばかりのlevieは、昨日、ビルの7Fで、一人立ちする為の作業テスト中に遭遇・・・。メモを見ながらの、記憶を呼び覚ましながらの作業だったから、揺れ始めた事には全く気がつかず、・・・うわっ地震だ・・・と先輩が言って回りが騒然とし、大きく揺れ始めて初めて気がついた(バカ)7Fだからか、前後か左右か解らないけど、振り子のようにかなり長い時間揺れていた。←3分か4分かなぁ??→ビルは築6年くらいで、耐震基準は満たしていると聞いたけど、地震が治まった後も、エネルギーを分散吸収して逃がす為にしばらく揺れていたんじゃないかと思う。少し広い通路にいたから、事務所内は見てないけど、咄嗟に職員が落下しそうなものを手で押さえたのか、書類や置物が落下/転倒はしていなかったよう。その少し後にリーダーに呼び戻され、作業を中断して別棟1Fの詰所に行き、敷地内の安全チェックを待っていたんだけど、TVがないので、皆で、リーダーのワンセグ携帯でニュースに耳を傾けた。その時はM7って言ってたんだったかなぁ??←よく覚えてない→安全が確認されて作業を再開し、仕事が終わったのは18時半頃だったと思う。 . . . 本文を読む
コメント

ジリ貧から1歩脱出

2011-03-05 19:00:00 | levieの日常ネタ
今月から職場が変わって新生活が始まりました~。先月までは職場が地元だったから、朝は7時45分頃に起きれば十分だったけど、今月からは港区の同業他社になって、いきなりの6時起きになっちゃった。面接した時は8時~17時って聞いてたから、まぁ身体が慣れれば何とかなるだろうと思っていたんだけど、週に2~3回は早出しないといけないようで、がが~ん、6時の電車に乗らないと間に合わない(滅)夜型の身体には朝が早いのはキツイ(苦笑)まっ、来年、早ければ12月から、自宅から近い別の事業所に動く事は決まってるから、10ヶ月は耐えるしかないけど、密かに考えていた副業狙いは体力的に難しくなっちゃうなぁ。でもまぁ今年のlevieは結構いい運気で、動き出した・・・SOMETHING NEW・・・って感じみたいだし、アンテナを張って行動範囲を広げるようにすればいいかなぁ。←ここ1年は地元にこもっていた感じだし(爆) . . . 本文を読む
コメント