When I Dream

~気侭な戯言日記~

銀河英雄伝説 : 魔術師還らず : を見て…

2023-07-16 23:55:55 | 書籍/コミック/アニメ
ファミリー劇場で放送中の“銀河英雄伝説”を、ブルーレイに録画予約して後日に見ているこの何ヶ月…。その昔にはコミックスを買って読んで、TVアニメも見ていたんだけど…、やっぱり、壮大で緻密で、人間模様もすっごい細かくて、宇宙の覇権を廻る戦の歴史を描いているのって…凄いな…。今ではストーリーの流れは部分的にしか覚えてないから、新鮮な気持ちで見る事が出来ている(微笑)アニメ自体はもう30年くらい前の作品になるのかな??。ヤンウェンリー役の富山敬さんの声が懐かし~い。その銀河英雄伝説のダブルメインキャラを張るヤンが、えっと先々週の放送回になるのかな??、幾多の戦場を敵である名将“ラインハルト”と互角に、何度も戦って勝ってきたというのに、刺客にあっけなく生命を奪われるという…、銀英伝の1つのハイライトを迎えたのだった…。これには当時のファンは、あまりにも無防備な衝撃に愕然として、登場人物と同じ深い悲しみ飲み込まれて涙して…、現実に引き戻されても途方に暮れたに違いない…、それほどのショックを与えうるアニメーションだったんだよね。すっごい久々に再びそのシーンを見て、こんな緩い展開での事だったっけかと言葉を失った…。…魔術師還らず…、確かそういうタイトルの回だった。 . . . 本文を読む
コメント

タイタニックは沈められた

2023-02-17 23:55:20 | 書籍/コミック/アニメ
昨日Twitterを渡り歩いていたら、陳腐な映画化もされた…豪華客船タイタニック号…は、ディープステートによって沈められたけど、乗客は一人たりとも死んではいない、救助された…、というような投稿があった。そして今日の読売の夕刊には、2/10~/12の映画の興行トップ10が載ってたんだけど5位に初登場していた…。知らなかったらリバイバル上映されてたのね…、どうでもいいけど。そういや公開当時、セリーヌティオンを世界的に“売る”為に??、主題歌である…♪My Heart Will Go On♪…にSONYは賭けてたよなぁ…。で、映画も曲もメガヒットになったんだっけね。levie的には、映画が史実とは全然違うラブロマンスを捩じ込んだ事に幻滅して、公開後に観た人のほとんどが…よかったよ~…と口を揃えて言うのもなん~か腹立たしく思っていた。観てから感想聞かせてよ、みたいな事を何人かから言われた覚えがある。それで公開終了が近くなってから仕方なく映画館で観たんだけど…、やっぱり退屈なシーンばっかりで面白くなかった。セリーヌの主題歌もなぁ…、元曲バラードは嫌いたったな、あのシーンが甦ってきちゃうから(爆)それよりシングルリリース後に発売された、maxicdに入ってたremix曲の方がはるかにマシで好きだったな(微笑) . . . 本文を読む
コメント

SPY x FAMILY のコラボが凄い事に

2023-01-12 21:50:45 | 書籍/コミック/アニメ
22年末に第1期のアニメの放送が終わった…SPY x FAMILY…が、世界的にも人気なのを知ったのは11月の上旬頃だったかな??、“スパイファミリー”という単語を初めて聞いたのはlevie姪からで、10月だったかなぁ??…。マンガ雑誌(月/週刊誌)もアニメも見ないし、コミックスをずっと買ってた…海街ダイアリー…、…秘密/トップシークレット…、が終わったり休載したりして、今では…きのう何食べた??…くらいしか買ってない。あっ、新刊が出るとネットカフェに読みに行ってた…9番目のムサシ/ゴースト&グレイ…が一時棚から消えて読めなくなって、7巻~買い始めたんだった…(爆)←最新10巻が1/16発売予定→ん~、10年前頃は5~6作くらいは買って読んでたかなぁ…。だいたいがコアなファンがついてる作品で、メジャーでアニメ映画になるようなモノはたいてい興味がなくて読みもしないんだけど…(微笑)まぁ絵柄やストーリー、作家の好みにもよるし、人それぞれってモノが…漫画…だよね。←映画なんかも同様だな→若かりし頃は…ぶ~け…、…LALA…、…プチフラワー…、…ビッコミスピリッツ…、本誌を買って読んでたのが懐かしい(微笑) . . . 本文を読む
コメント

BANANAFISH と光の庭

2022-12-01 23:50:25 | 書籍/コミック/アニメ
SPY x FAMILY のアニメーションをYouTubeで1話~全て見終えてから、洋楽以外も時たま検索するようになって、スパイファミリーの海外評とか、ひと昔前のアニメやマンガ(コミックス)を紹介してる海外の方の動画なんかも見るようになった(微笑)MXの5時夢に出ていたコーヘン君が、アニメの…SPY x FAMILY…を、イスラエルや東西ドイツの冷戦時代の歴史背景を端的に説明しながら語り(紹介し)、なぜ世界的に人気になったのかを解説している動画も見た。かつてパソコンでもYouTubeを見る事はそうそうは無かったんだけどね~(微笑)で、相変わらずR&BとDANCE/CLUB系楽曲ばかりを見て聞いてるんだけど…、自動的に画面下に出る“関連動画”には、今時のアニメ系も多く出てくるようになって…、ふと脳裏に吉田秋生さんの…BANANAFISH…が浮かんで検索してみたら…。❗これって見た事ないけどアニメ化されてたんだっけ~。多くの動画が海外の方が視聴しながら感想を口にして、表情豊かに見て楽しんでいるモノで、バナナフィッシュのアニメは小さめのワイプ??って言っていいのかなぁ??、映し出されていた。しっかり英語の字幕が出てたけど、ニュアンスは伝わるんだろうか?? . . . 本文を読む
コメント

SPY x FAMILY : スパイファミリー

2022-11-24 23:50:25 | 書籍/コミック/アニメ
三重県鈴鹿市に住んでいる小学生低学年のlevie姪が、スパイファミリーというアニメが好きで真剣に見いっている、と聞いたのは先月だったか先々月だったか忘れたけど…、当然levieが子供に人気のそんなアニメを知っているわけがなく…。そんな話を聞いた事すら忘れかけてたんだけど…、今月の上旬だったかなぁ??たまたまTVで5分程度目にする事があって、…これかぁ、ん~、今風の絵柄で作風だな…、ってようやく認知出来たんだけど、それから少ししてから1話分を通しで見てみた日があって…。放送している曜日と時間を記憶して…、数回見たら…(微笑)なんなる不覚…、面白さにドはまりしてしまったぁ(爆)えっ??これって英語や韓国語にもなってて海外でも人気なの??…。その辺りの経緯は解らないけど、YouTubeで…シーズン1…??が全部見れるとは…。初めて1話を通しで見た時に、父母娘の関係が血の繋がりが無い事が解って、どういう経緯で偽装ファミリーになったのか気になって来ちゃって、YouTubeで見るに至ってしまいました(微笑)あぁなるほど…、けっこう面白いじゃないの、英語の字幕がついてる第1シーズンのYouTubeを見たら英会話の勉強にもなるかも~、と思った(微笑) . . . 本文を読む
コメント

聖おにいさん17、秘密8、百恵さん。

2019-07-28 23:40:20 | 書籍/コミック/アニメ
昨日の朝のワイドショーで見たんだったかな??←もう忘れている鳥頭(バカ)→一昨日に三浦百恵さんの本…“Bouquet du temps”…が発売された事を手短に紹介していた。たぶんそこそこは話題にされるとは思うけど、その番組ではおかしな取り上げ方をしてなくてよかった~。かつての百恵さんファンで、これまでに製作したパッチワーク/キルト作品を本で目にする事ができる事を楽しみにしている人はそうは多くはないかもしれないけど、パッチワーク/キルトの好きな人なら手に入れたい一冊だろうねぇ。手芸系(キルト)の本で初版が10万部というのはけっこう多い部数なんじゃないかと思うけど、今でもネームバリューが高い百恵さんだし、きっと初版が完売するのは早いだろうなぁって思う。さて、これまでに展示会に行った事がなく、netで画像検索すらした事がないlevieは、発売される事を知ってからすぐに買う気満々になったけど、本は日本全国の書店に配本されるんだし、都市圏の大きな書店でも何冊届くのかは不透明だから、府中の大きめの書店で予約なしでも買う事ができるのかが心配になって、水曜日に一応予約をしたのだった。店員にチラッと聞いた限りでは、問い合わせや予約は既にけっこうあるような話で、…入荷数が解らないから発売日の金曜にはお渡し出来ないかもしれないです…って言われちゃった。 . . . 本文を読む
コメント

百恵さんの本:Bouquet du temps

2019-06-26 11:55:15 | 書籍/コミック/アニメ
芸能界を引退してから何十年も経つというのに、今なお語り継がれ、歌われ継がれている山口/三浦百恵さんが、7/26に…時間の花束:Bouquet du temps…という、これまでに製作したキルト作品を紹介した本を出版するそう…。ずいぶん前にキルトの展示会に出品した作品も掲載されるのかな??当時、…これは絶対に見に行かなければ…っと思っていたのに…、なんだかんだで日々が過ぎ、結局は行かずじまいになってしまったんだよなぁ…(爆)ので本を買おうと思ってるけど、なんか…、本の出版に関して批判的な人もいるようで…、二人の息子を引き合いに出したり、復帰か??みたいな憶測まで出ているらしい…。ったく、性懲りもなくというか、飽きもせずというか…、なんでいちいちケチをつけるような事になるかなぁ(呆れる)そんな狭い了見でどうすんだっ…と思っているlevieだけど…。個人的には今でもファンの一人として、ちょっとした事でも話題になるのは嬉しいし、歌手の道を選んだ長男の祐太朗、俳優の道を選んだ次男の貴大が、母である百恵さんのちょっとした話をしてくれる事も期待してしまう…(爆)けど表舞台に復帰するとは思わないし、期待もしていない。百恵さんの引退後数年は、…せめて芸能生活丸10年まで残ってくれたら…とか、年に数枚のベスト10ヒットシングルを世に出せていたら、ザベストテンやオリコンでの記録(数字)をもっと伸ばせていたに違いないのに、って勝手に妄想してた。復帰については…たぶんないだろう…と思いつつも、心のどこかでは淡~い期待は残していた感じだったけど…(微笑) . . . 本文を読む
コメント

Angle Heart 最終話を読んで

2017-05-31 23:30:00 | 書籍/コミック/アニメ
月刊誌:コミックゼノンに連載されていた…エンジェルハート…が、5/25に発売された7月号でとうとう幕を閉じてしまった。←毎月読むのを楽しみにしてたんだけどなぁ→いつかは最終回を迎えると思ってはいたものの~、いざ終わってしまうのはやっぱり残念だなぁ…。levieはシティハンターにはあんまり思い入れはないんだけど、シティハンターのキャラに新キャラを加えて連載されていた事を知ってちょっと読んでみたら、ハートウォーミングな面白さにはまってネットカフェでコミックの1巻から読みあさったモノだったなぁ。それから少しすると手元に置いて読み返したくなって、少しづつ買い揃えるに至ったマンガだった。生粋のシティハンターファンを公言していた昔の知人はエンジェルハートには全く興味を示さなかったけど、シティハンターには触手が伸びなかったlevieとは真逆の感性の持ち主だったから、その違いの現れなのかもしれないなぁ。内容的にも近くて遠くて似て異なるだろうし、時が進んだ分なのかなぁ??タイムリーに読んでいた頃のような、少年の目から大人の男の目に変わったせいなのか、作風が大きく変わった事が残念だと言ってたのを思い出した。シティハンターからエンジェルハートにすんなりとシフトした人も大勢いると思うけど、個々のファンで思い入れは大きく違うんだろうねぇ。どのキャラに共鳴していたかでも違ってくるのかもしれないなぁ。大人になったシティハンターキャラに違和感を覚えるかもしれないし…。 . . . 本文を読む
コメント

秘密 season 0 の4巻

2016-08-28 15:15:15 | 書籍/コミック/アニメ
清水玲子女史が白泉社のメロディで連載している・・・秘密/THE TOP SECRET/SEASON 0・・・の4巻が8/5に発売された翌日から映画が公開されたけど、原作ファンには物凄く不評のよう。昨日に映画ネタを書いた後、ネット検索して映画の感想を少し読んでみたけど、・・・だよなぁ。貝沼と絹子の2つのエピソードをムリヤリ新興宗教でくっつけてたり、主要登場人物の性格や資質も原作とは違えてしまっているからなぁ・・・。←世界観も壊されている→まっそれは置いといて、4巻のコミックスは、過去と未来が複雑に交差してて、まるで映画のような構成になっていたぁ。この緻密さは、名の通った漫画家でもそうそう描ける人はいないんじゃないかなぁ??原作を読んだ事がない人で、公開された映画を面白く感じた人には、是非とも、インターネットカフェでもいいから、コミックスを読んで欲しいな~。薪と青木、それを取り巻く第九のメンツ、三好雪子、鈴木らの、映画とは全く違う人間模様とか、死んだ人の脳をMRIスキャンする事の庶民の反感や政治的要素など、映画では描いていない・・・秘密・・・を(微笑) . . . 本文を読む
コメント

海街diaryの実写映画化

2015-05-23 15:30:00 | 書籍/コミック/アニメ
好きな漫画がアニメーション化されるのは、ファンには嬉しい事だと思うけど、キャラの声が、自分が読んで感じているイメージと違う場合が少なくないと思う。実写映画化となると役者の風貌で、漫画の中のキャラのイメージが壊されてしまう場合が多いと思う。その意味でも、コミックスの実写映画化には、正直、あまり期待はできないと思っている。けど、来月劇場公開される・・・海街diary・・・にはちょっと見てみたい気にもさせられ、2016年に公開予定になっている・・・秘密 THE TOP SECRET・・・にも、期待感が大きく膨らんで楽しみになってきちゃった(微笑)まっ、映画館でちゃんと観るか、CATV落ちを待つかは、その時の気分次第だけど、二つとも何度も読み返している漫画だし、連載が始まった当初から、きっといつかは実写化されるだろうなぁって思っていた2本でもあるし、原作ファンとしては、どんな風に描かれるのかはすごく気になる所でもあるから。・・・海街diary・・・はカンヌのコンペティションにも出品されてるけど、海外の人の目にはどう映るのかも興味深いところだなぁ。←パルムドールは難しいだろうねぇ . . . 本文を読む
コメント