When I Dream

~気侭な戯言日記~

秘密 season 0 の4巻

2016-08-28 15:15:15 | 書籍/コミック/アニメ
清水玲子女史が白泉社のメロディで連載している・・・秘密/THE TOP SECRET/SEASON 0・・・の4巻が8/5に発売された翌日から映画が公開されたけど、原作ファンには物凄く不評のよう。昨日に映画ネタを書いた後、ネット検索して映画の感想を少し読んでみたけど、・・・だよなぁ。貝沼と絹子の2つのエピソードをムリヤリ新興宗教でくっつけてたり、主要登場人物の性格や資質も原作とは違えてしまっているからなぁ・・・。←世界観も壊されている→まっそれは置いといて、4巻のコミックスは、過去と未来が複雑に交差してて、まるで映画のような構成になっていたぁ。この緻密さは、名の通った漫画家でもそうそう描ける人はいないんじゃないかなぁ??原作を読んだ事がない人で、公開された映画を面白く感じた人には、是非とも、インターネットカフェでもいいから、コミックスを読んで欲しいな~。薪と青木、それを取り巻く第九のメンツ、三好雪子、鈴木らの、映画とは全く違う人間模様とか、死んだ人の脳をMRIスキャンする事の庶民の反感や政治的要素など、映画では描いていない・・・秘密・・・を(微笑) . . . 本文を読む
コメント

映画は全くの別物:秘密 THE TOP SECRET

2016-08-27 14:30:00 | MOVIE
8/6~公開された・・・秘密 THE TOP SECRET・・・、どのエピソードをどんな風に映画化したか、ちゃんと目で確認したいと思っていたものの~、トレーラーの予告で機械のコードに繋がった岡田将生を観て、一気に冷めてしまった。キャストに関してはまぁまぁな人選かなぁ??とは思っていたんだけど、原作ファンとしてはアレを見て、・・・こりゃ観るまでもないかなぁ、ありゃぁないだろっ・・・って思ったし、CATVに落ちて来るのを待てばいいやって思ってた。けど、やっぱりどういじられているのかは気になるし、別物として、この目で見届けてやろうと思いなおして昨日のレイトショーを観に行ってきた。さて、感想を書く前に、まずは自己申告しておきます(汗)2015/5/23に海街diaryの映画化の事を書くついでに、清水玲子女史の・・・秘密 THE TOP SECRET・・・の映画化の事をちょっと書いたけど、今更ながらにヘマ発見(苦笑)原作コミックスと配役を照合したつもりがぁ~(汗)大森南朋は、生田斗真が演じる薪の右腕的な存在のベテラン刑事って書いてしまっていたけど大間違いだった(苦笑)映画版独自の設定で原作には出てきません。何で勘違いしてしまったんだぁ(バカ)←これだけで別物と捉えるべきだったかもしれない(苦笑) . . . 本文を読む
コメント

三つ巴の台風

2016-08-21 14:14:14 | 天候/台風
ひぃえぇ~、なんなんだこれは・・・、こんな台風の配置が今までにあっただろうか??一番驚きなのが台風10号の発生地点とその進路方向だよねぇ。9号と11号を避けるように??進路を妨げないように動いた??なぜ東から西へ進むんだぁ??日本上空の偏西風はどうなっているのだろうか??単に南からの熱気の風と、北からの冷気の風がそうさせているだけだと言えるのだろうか??すっごい不思議に感じるんですけど~??そしてその10号の動きの予測は一旦南に下がって、再び北上するかのような動き予想になっている・・・。台風の勢力を表すhpaはまだ990くらいだけど、数日、九州/四国沖に位置すると、海水をたっぷり吸いあげてしまうだろうし、進路の向きを北に戻す頃には物凄い勢力を獲得してしまうかもしれないし、動向には要警戒かな。9号は伊豆半島付近から本州縦断コースの予想になってて、関東地方には恵みの大雨にはなって欲しい所ではあるけど、台風だから災害には注意だし、月曜の朝の交通機関が心配だなぁ・・・。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今年の夏は何か変かも

2016-08-11 15:00:00 | 天候/台風
確か今年の夏は暑いと・・・言われていた気がするけど、そうでもないかな~。日中はビルの中だし、夜寝る時間にはわりと涼しく感じる事もあるし。とは言っても、帰宅して自室に入るとむわ~んとした熱がこもっていて10分足らずで汗が滴る事が多いけど、それでも昨年よりは緩い暑さのように感じる。真夜中にはベランダの窓を開けておけば涼しい風が入ってくるし、クーラーがなくても寝苦しさを感じる事はほとんどない今年の夏の夜だなぁ。帰宅する時間帯の18時には、暑さが緩んでる事が多いし、今にも雨が降りそうな雲行きの日も多かったし、最も暑い時間帯にはビルの中にいるから、あまり暑さを感じずに済んでいるだけとも言えるけど(爆)それにしても、今年の梅雨は何か変な感じだったな~。一部で積乱雲が発達して突発的な集中豪雨にはなったけど、梅雨前線は広い範囲に雨を降らすには至らず、7月下旬に関東の梅雨明けが発表される前に消えうせていたし、傘をあまり差してないんだよねぇ。何か、年々傘を差す頻度が少なくなっているような気がする。異常気象と言うよりも、10年20年の歳月をかけて、気候が変化したと言えるんだろうなぁ。 . . . 本文を読む
コメント