When I Dream

~気侭な戯言日記~

?時の人?

2006-03-31 23:20:40 | levieの日常ネタ
なんか“時の人”になっちゃったかもしれない(微笑)←会社で(滅) 派遣で行き始めた初日から“膝どうしたの?”“大丈夫?”って・・・初めて会うどこの部署かも解らない人達に声をかけられてたlevieですけど・・・最近またよく声をかけられるようになっちゃいました(笑)所属場所では“無理しなくていいからね”・・・通路では“膝痛そうねぇ”“どうしたの?膝・・・”・・・階段では“膝がぬけたみたいだね、大丈夫?”“腰も悪いんだっけ?”などなど・・・そんなに可哀想にみえるかなぁ?←違うか(苦笑)→説明するのが面倒臭い . . . 本文を読む
コメント

映画検定??

2006-03-30 23:50:00 | MOVIE
ヤフーのニューストピックで興味をそそられたモノ→それが“映画検定”と言うモノ←よくある“100の質問”みたいなモンかなぁと思って見に行ったら・・・キネマ旬報がごく最近作ったサイトみたいで、その名も『キネマ旬報映画総合研究所』だった。 アドレス→ http://www.kinejunsoken.com/eigakentei/ ←興味がある人は確認してね 邦画も洋画もごちゃ混ぜなのかなぁ?でもなぜ“検定”にする必要があるのだろう??ある意味では映画人の育成も含んだ“企画”みたいだけど・・・一般社会には全く無意味な検定だね・・・“漢字検定”といい勝負かもしれない(笑)でもちょっと面白そうだけど~ . . . 本文を読む
コメント

思いだす花見・・・

2006-03-29 20:50:50 | levieの日常ネタ
それはかれこれ10年前・・・いや・・・もうちょっと前か(爆)←いや、もっとだって(汗) 1~2ヶ月に1度は20~30人規模の飲み会を企画していた時期の事・・・1月下旬の新年会の時に“たまには外で“花見”もいいんじゃない?やろうよ”な~んて話になり、酒に滅法弱いlevieは企画する事は好きだったので、3月になると先頭に立ってお膳立てと根回し大作戦(笑) でも“花見”なんてした事が無かったので・・・何を準備すればいいか全然解らなくて、親しい友人や側近に力を借りて開催できた“狂宴”だったあの日(微笑) “飲み屋”だったらただ予約すりゃいいだけだから簡単だけど・・・飲み物や食い物の確保と調達が結構大変だろうなぁ~と漠然と考えて臨んだその日だった。 . . . 本文を読む
コメント

携帯電話でインターネット

2006-03-28 22:50:05 | Mac/Win/デジタル生活
i-modeのHP上での調査で、7400人あまりから回答を得た結果によると・・・その7割以上の人がほぼ毎日“携帯電話”でインターネットを利用している事が明らかになった・・・ 14歳以下が一括り、15歳から49歳までを5歳間隔で7つのグループ化、50歳以上を一括り・・・と言う感じで利用頻度や利用内容を調査したもので・・・全体のおよそ7400人を年齢別にカテゴライズした際の回答者数は書いてないから解らないんだけど・・・当然20歳台が多くて40歳以上の回答者は低くなると思うし、全て比率で出しているので“バラつき”も大きいと思うし、正確さには欠けたモノかもしれない。けど全体の利用者数を測る上では有効かな? でもi-modeだからdocomoが対象でauなど他メーカーは考慮されてはいない。 . . . 本文を読む
コメント

手作りケーキ!

2006-03-27 23:50:00 | ショップ/食材/食べ物ネタ
美味でしたぁ“チョコレートケーキ”!そりゃぁ~店で売っているモノと比べたら全然違う出来だけど~自分で作って食べる“楽しみ”は格別だぁねぇ(微笑)・・・な~んて書いちゃってみたりしてますが・・・実際にはlevie sister製作の“チョコレートケーキ”ですけど(自爆) そりゃそうです←開き直り→カレーやシチューでさえ自分で作るのが億劫なお年頃(バカ)ケーキ作るのは手間がかかってめんどいったらありゃぁしない←自分で作ってみてから言え 我妹曰く“けっこうなかなかまぁまぁじゃなくて?”・・・でござんした。 甘さを抑えたちょっぴりビターテイストで!食後の珈琲にぴったりでした!(笑) . . . 本文を読む
コメント

輪舞曲:最終話

2006-03-26 23:40:30 | TV/ドラマ/芸能
日韓合作“実験”ドラマが終わった・・・誰が一番美味しい思いをしたんだろう・・・ あえて一度もネタにはしないでおいたのは正解だったかな(笑)初回の物語の導入部からして意図がよく解らなかったし(爆)撮影しながら後続の脚本を書いているような気がしちゃったし・・・ストーリーの展開はしばしばついていけない事が起こったドラマだったと思う・・・コロコロと流れが変わってるし、突然モノクロになったり・・・気怠い音楽が挿入されたり、解りにくさは一級品だったね(笑)結局はつまんない小説を読んでいるかのように思えたドラマだった(爆) 楽しんで見ていた人はどれ程いたのだろう・・・ . . . 本文を読む
コメント

“PSE”=国の安全基準

2006-03-25 20:30:20 | 社会の出来事
最近あんまり聞かなくなったけど“BSE”は狂牛です。国産牛なら本当に安全なのだろうか?自らの命を守るためにも牛肉メニューがある店へ行ったとしたら“どこ産?”とか“本当に牛の危険部位入り肉骨粉のエサ与えてなくて安全だと言える?”と店に聞いて“注文しない”姿勢をみせてみたいと思っているlevie(爆)←牛肉嫌いな癖に 表題の“PSE”は電気用品安全法です。プレイステイションじゃありませんけど(自滅)PS3にはPSEマークが付くのね・・・何げにややこしくない?(笑)“国の安全基準”ねぇ・・・BとPではえらい違いだ・・・でもPって意味が有るのかなぁ? . . . 本文を読む
コメント

みのもんたのズバッ

2006-03-24 23:30:40 | TV/ドラマ/芸能
今日は医者と言うか“病院”ネタだった。まぁ・・・色々あるのよ・・・病院ってトコは。 ちょっと考えれば解りそうなものから~そうそう~へぇ~と言うモノまで・・・そこそこ色々切り込んではいたと言えるかもしれないけど、“みのもんた”がDRの発言を遮断するような場面が見うけられたのは・・・ちょっとな~。もうちょっとホストに徹っする姿勢を見せてもいいんじゃないのだろうか・・・医者の世界は素人でしょ?司会者だから“場”をコントロールするのは解るけど・・・せっかく出演してくれたDRに失礼じゃないのかなぁ・・・っとも思った。 政治家を呼んだ時は“負けてない”強気な姿勢に“やるじゃん”と思ったけどね(笑)今回もスタンス的には同じだったんだろうと思うけど・・・カラーが違ったなぁ~ . . . 本文を読む
コメント (2)

BARBRA STREISAND

2006-03-23 22:00:00 | MUSIC
海外の某ファンサイトを覗いたら・・・“Streisand Eyeing return To The Road?”と言う記事が目に飛び込んだ・・・寝る前で頭がぼんやりしてたし、英語なので正確に訳せるわけもなく・・・“え?またライブをするの?”っと思い込んで・・・書かれた記事の単語も確認せずに布団に潜り込んだ23日真夜中1時←これを書いているのは24日で御座居ます(爆) 彼女が天国に旅立つ前に(禁句?)生きているうちに←バーブラもlevieも→そんな機会が再び巡ってくるならば・・・できる事なら一生の記念に、是非とも一度は彼女の生のライブを体感してみたいと思っていた←過去形→levieだったのです。・・・ってHPにも書いたかもしれない(爆) . . . 本文を読む
コメント

迷惑メールが・・・

2006-03-22 21:37:29 | Mac/Win/デジタル生活
最近メチャ多いんですけど・・・もぉ~どうゆぅ事?アウトルックなんて滅多に使わないしさ~掲示板に書き込んでもアドレスは入れないようにしてるのになぁ・・・なぜだか今月になって一気に激増した感じよ・・・1日あたり25~30件も“くっだらない”メールが来る。 “どうして連絡を・・・?”とか“これで最後にしま・・・”とか・・・アホか?うざったくてしょうがない・・・“文句があるなら電話しろ”みたいな(笑)←ホントに来たら困るけどさ(笑)→誰だよおまえっ・・・っと思うようなメール来ない?いかにも“援交”みたいのも多いけど・・・1日に何度も迷惑メールを蒔くのはやめて下さい~不愉快です。 . . . 本文を読む
コメント