れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

480食目:ウチの定番カレー中辛(大創産業)【回顧】

2020年07月21日 | 100均系

名 称/ウチの定番カレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社大創産業DF6
住 所/広島県東広島市西条吉行東
購入日/2018年1月
購入店/DAISO(東京都内)
実食日/2019年2月【過去モノ】
価 格/108円
定 価/108円
内容量/330g
カロリー/268kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分30秒

口上
23種類の香辛料をブレンド(表面)



大創産業、言わずと知れた「DAISO」さんですね。
この大盛りカレー、今も売ってるかなぁ。最近あんまりレトルトパトロールできてないもので。
これまでも100均系のキャンドゥSHOP99(懐かしい!)の大盛りモノを紹介しましたが、
そのときの最高300gを超えております。久々の大皿登場~。
買ってから1年以上熟成させてしまった、当時のレビュウ~

「久々の大皿盛り。
330はさすがにヤバいので、米を控えめにしてみました(笑)。
皿に流し入れたときの香りもトロみもククレっぽい。甘いけど辛さがほのかにくる。
それにしても、すごい量だな(笑)。具は細かい肉とじゃがいもとにんじんと玉ねぎ。
これに関しては、カレーは飲み物っぽい。味は普通にウマい。
不思議と最後まで飽きずに食べられました。なぜだ。」

まだ売ってるかどうか、明日にでも近所のDAISOへ行って確かめてみたいと思います。
(売っててもまた買うかどうかは別物)
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→https://www.daiso-sangyo.co.jp/
商品ホームページ→なし(2020年現在)


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

258食目:たっぷり大盛りビーフカレー中辛(キャンドゥ)

2011年11月10日 | 100均系

名 称/たっぷり大盛りビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社キャンドゥCK
住 所/東京都板橋区板橋
購入日/2010年6月
購入店/キャンドゥ(神奈川県内)
価 格/105円
定 価/105円
内容量/250g
カロリー/247kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで3分

口上
なし


キャンドゥといえば、以前食べた「たっぷり大盛りカレー」が気に入ってて、
でもしばらく見ないうちに、こっちの250gバージョンに変更になってました。
味も変わったんだろうか?と思いながら手に入れてみたものの、
さすがにしょっちゅう食べてたわけではないから、味の変化まではわかるか不安(笑)。
とりあえず、食べてみました。

皿に流し入れると、ルーはサラサラ系。でも水っぽいというわけではありません。
以前より50g減なので、皿に余裕がありますね(笑)。
ひと口食べてみると、辛さよりもしょっぱい感じのカレーです。ここは変わってないか。
なんとなくハチっぽい気がするんだよなぁ。こういうのって製造元わかんないからね。
ハチっぽいだけに、好きな味には変わらないですねぇ。
カケラのようなにんじん、たまねぎはトロトロで、
メインのビーフはちょっと大きめのかたまりがひとつ。あとはカケラ。
この辺は、以前のほうが具が大きめだったかも。
それほど辛さはないですが、しっかりとスパイスは効いていて、
もちろん食べ応えアリの量。旨かったです。

と、HPを見てみたら、もうこれ売ってないみたいですね。


会社ホームページ→http://www.cando-web.co.jp/
商品ホームページ→なし。現在は「特盛り」が販売中。


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

68食目:大盛カレー中辛(九九プラス)

2007年11月03日 | 100均系

名 称/大盛カレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社九九プラスQKKB
住 所/東京都小平市学園東町
購入日/2007年4月
購入店/SHOP99(神奈川県内)
価 格/104円
定 価/104円
内容量/250g
カロリー/204kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで3分

口上 
ボリュームたっぷり!(表面)



実はこれ、ひと月前に食したものなんですけど、
なかなか記事にする時間がなくて、ずいぶんと温めてしまいました。
温めるのはネタじゃなくてレトルトだけにしないと。(寒っ!)

というわけで(?)、
SHOP99の自社ブランドカレー。
他の100均系と違って、消費税入れても104円。激安です。
その割には、250gとたっぷり食べられるのが、こういう100均系の魅力。
微妙にサラサラ系なルーに、コロコロとした具が入ってます。
味は、まあ普通においしいかな。可もなく不可もなくといったところ。
どっちかっていうと、同じ100均系ならキャンドゥのほうが好みです。


会社ホームページ→http://www.shop99.co.jp/
商品ホームページ→なし


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27食目:ビーフカレーたっぷり大盛り300g中辛(キャンドゥ)

2007年04月06日 | 100均系

名 称/ビーフカレーたっぷり大盛り300g
辛 さ/中辛
販売者/株式会社キャンドゥCK
住 所/東京都板橋区板橋
購入日/2006年9月
購入店/キャンドゥ(神奈川県内)
価 格/105円
定 価/105円
内容量/300g
カロリー/278kcal(1袋あたり)
お湯で5~6分 レンジ500wで1~2分

口上 
おいしさたっぷりサイズ(表面)



ずいぶん前に買ったのをすっかり忘れてて、長いこと在庫されていたので、
晴れて日の目を見せてあげようと、食べてみました。
ただこれ、300gとやたら量が多いので、
タイミングを見計らわないと、後の動きに影響しちゃうんだよね。
なので、休みの日に満を持して登場~。

300gですからね、いつもの皿には盛りきれません。
いつもよりひと回りデカイ皿に盛り付けてみました。
箸の長さで皿の大きさわかるよね?

ビミョーにサラサラ系のルーの中には、角切りにされたジャガイモとニンジン、
そして小さなかたまりのお肉。あ、玉ねぎも存在してたか。
パッケージの迫力ある中身とは程遠いですが、
具はどこだ??といった感じではなく、いちおう存在感があるだけでも、
100均カレーとしては合格点じゃないでしょうか。

味もねぇ、キライじゃないんだよねぇ。我ながら貧乏舌ですなぁ(笑)。
ただ、いかんせん量が多いので、最後はさすがに飽きてきます。
でも、ガッツリ食べたいときには、心強い見方かもね。


会社ホームページ→http://www.cando-web.co.jp/
商品ホームページ→http://www.cando-web.co.jp/promotion-st.htm#14


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする