れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2009年3月の更新履歴

2009年03月31日 | 更新履歴
128食目:料理旅館の八丁味噌カレー中辛(呑龍) <東海地方> 2009.3.29
127食目:神戸牛すじカレー中辛(オーエムツーミート) <ストア系> 2009.3.28
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

128食目:料理旅館の八丁味噌カレー中辛(呑龍)

2009年03月29日 | 東海地方

名 称/料理旅館の八丁味噌カレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社呑龍NHD
住 所/愛知県宝飯郡御津町大字広石字御津山
購入日/2007年6月
購入店/友人よりおみやげ
価 格/不明
定 価/400円
内容量/200g
カロリー/266kcal(1袋あたり)
お湯で3分

口上
愛知県岡崎市名産 カクキュー八丁味噌を使用。ことことじっくり煮込んで大切に仕上げました。
素材・味・健康にこだわった料理旅館呑龍がお届けする、やさしく、そしてどこか懐かしい味のするカレーです。
ぜひ一度ご賞味ください。



中袋は、両面シンプルな白無地。
が、切り取り線が入ってます。この手は初めて見たような。
片面のみに賞味期限表記あり。



全国のご当地レトルトカレーを探して食べてるんだよ、
なんてことをひとっ言も言ったことない友人から、
ある日、おみやげ、と渡された一品。
なんでこういうのがうれしいってわかったんだ???

あまりにうれしくて、ちょっと大事にしまって置きすぎた感のあるおみやげを、
いただいてみることにしました。
温めて封を切り、皿に流し入れると、さすが八丁味噌ベースカレー。
ルーの色もかなり濃い目です。

最初のひと口は、やっぱり違和感(笑)。
正直、封を切ったときのなんともいえない香りで微妙に不安になったんですが、
食べ進めていくうちに、その風味にハマっていくのが不思議。
ただ、途中にサラダなんかを挟んでしまうとまたリセットされちゃうんだけどね(笑)。

甘く感じるルーは、気が付くと辛くて汗をかいていました。
黒くてわかりにくいですが、肉・じゃがいも・人参といった具もよかったし、
不思議なウマさの八丁味噌カレーでした。


会社ホームページ→http://www.adlink.ne.jp/unit0001/donryu/
商品ホームページ→http://www.mameokami.com/cgi-bin/cart/index.cgi?mode=goods&group=3


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

127食目:神戸牛すじカレー中辛(オーエムツーミート)

2009年03月28日 | ストア系

名 称/神戸牛すじカレー
辛 さ/中辛
販売者/(株)オーエムツーミートOS
住 所/東京都港区芝大門
購入日/2007年7月
購入店/つるかめらんど(神奈川県内)
価 格/98円
定 価/98円
内容量/200g
カロリー/172kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分30秒 600wで1分30秒

口上
とろとろコラーゲンな牛すじカレーができました。(表面)



中袋はいままで同様、まったくもってシンプルな白無地。
片面のみに「KOBE牛スジ C」種別表記あり。
種別表記に漢字が使われてるのもめずらしいのでは。



前回の更新「ビーフ」に引き続き、オーエムツーミートシリーズ第5弾。
これでこのシリーズは最後ぐらいっすかね。しかしバリエーション豊富。
今回の牛すじカレー、実は食したのがビーフの直後。すでに2ヶ月以上前。
ヤバイ。追加投入して食べ直せばよかったか。
肝心の味のレビュウが…。(^^;

ただ、ひとつだけ憶えてるのが、やっぱりこれも値段の割りにはウマかったんだよな。
トロトロコラーゲンだったかは、正直記憶にないけれど、
牛すじならではのダシはけっこういい感じに出てた気がしました。
辛さもちょうどいい、ルーのトロトロ感もいい。
これならまた食べたい、と思える一品だった。はず。また買ってこよう。

そんでもって、食べたらすぐにレビュウいたします。はい。(汗)


会社ホームページ→http://www.om2.co.jp/
商品ホームページ→なし


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする