れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2013年6月の更新履歴

2013年06月30日 | 更新履歴
359食目:お肉屋さんの特製辛口ビーフカレー(本田食品) <業務用系> 2013.6.26
358食目:お肉屋さんの特製ビーフカレー(本田食品) <業務用系> 2013.6.25
357食目:カレー職人老舗洋食カレー ドミグラスソース仕上げ中辛(江崎グリコ) <メーカー系> 2013.6.16
356食目:カレー職人欧風カレー ワンピースパッケージ中辛(江崎グリコ) <メーカー系> 2013.6.14
355食目:Great value CURRY 甘口(西友) <ストア系> 2013.6.8
354食目:美酒カレー大吟醸(ひまわり) <中国地方> 2013.6.5
353食目:美酒カレー(ひまわり) <中国地方> 2013.6.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

359食目:お肉屋さんの特製辛口ビーフカレー(本田食品)

2013年06月26日 | 業務用系

名 称/お肉屋さんの特製辛口ビーフカレー
辛 さ/辛口
販売者/本田食品株式会社NIKK
住 所/京都市南区東九条下殿田町
購入日/2011年9月
購入店/大石屋
価 格/235円
定 価/240円~
内容量/200g
カロリー/236kcal(1袋あたり)
お湯で3分

口上
全国食肉事業協同組合連合会指定
全国食肉生活衛生同業組合連合会指定(表面)


昨日紹介したお肉屋さんのビーフカレーといっしょに見つけました。
こちらは辛口ってことだけど、あんまり辛くないといいなあと思いながら食べてみました(弱)。

ちょっとモッタリ系のルーは、食べてみると思ったよりも辛くない。
けっこう覚悟してたんですけどね(笑)。ちょっと安心。
でも、辛口だけに喉の奥でピリッとくる感じ。これもすごく美味しい。
具は、ビーフ、じゃがいも、にんじんとトロトロ玉ねぎ。
安心しながら食べてたけど、最後のほうはかなり辛く感じてきました。
汗と鼻水はいつものこと(笑)。でもこれも旨かったなあ。これもまた食べたい!


会社ホームページ→http://www.h3.dion.ne.jp/~honda/index.html
商品ホームページ→http://www.h3.dion.ne.jp/~honda/curry02.html 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

358食目:お肉屋さんの特製ビーフカレー(本田食品)

2013年06月25日 | 業務用系

名 称/お肉屋さんの特製ビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/本田食品株式会社NIKK
住 所/京都市南区東九条下殿田町
購入日/2011年9月
購入店/大石屋
価 格/235円
定 価/240円~
内容量/200g
カロリー/188kcal(1袋あたり)
お湯で3分

口上
全国食肉事業協同組合連合会指定
全国食肉生活衛生同業組合連合会指定(表面)


JR中央本線、富士見駅の駅前にあるお肉屋さんをふとのぞいたら、
こんなレトルトがあるのを発見してしまい、手に入れちゃいました。
これって、「お肉屋さんの」って書いてあるくらいだからお肉屋さんでしか売ってないのかも。

業務用系はどれを食べてもけっこう美味しいので期待しつつ、
温めて皿に流し入れると、けっこうサラサラ系のルー。
ひと口食べてみると、甘い。甘いけどちゃんとスパイスが効いてて旨い!
肉の旨みがルーにしっかりと出てますね。
肉、じゃがいも、にんじん、トロトロ玉ねぎというラインナップの具で、
食べれば食べるほど、肉の旨みが追いかけてきます。いやあ旨かった!これはまた食べたい!!


会社ホームページ→http://www.h3.dion.ne.jp/~honda/index.html
商品ホームページ→http://www.h3.dion.ne.jp/~honda/curry01.html 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

357食目:カレー職人老舗洋食カレー ドミグラスソース仕上げ中辛(江崎グリコ)

2013年06月16日 | メーカー系

名 称/カレー職人 老舗洋食カレー ドミグラスソース仕上げ
辛 さ/中辛
販売者/江崎グリコ株式会社
住 所/大阪市西淀川区歌島
購入日/2012年1月
購入店/いただきもの
価 格/-
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/143kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 700wで1分20秒

口上
“あめ色たまねぎ”やトマトをベースに、ドミグラスソースで仕上げた、コクのある味わいのカレーです。


中袋はカレー職人共通モノ。ですが、欧風と違って両面印刷モノ。
片面のみに「ヨウショク」の文字表記あり。



欧風とともにいただいた一品。カレー職人シリーズって、食べてるようで食べてない。
温めて封を切ると、こちらも香りはやっぱりグリコっぽい。
グリコっぽいってなんだよ?というツッコミを入れられそうですが、
食べてるとなんとなくそんなのを感じられるようになってくるような気がするんですよね。
皿に流し入れると、ほんの少しトロみのあるサラサラ系ルー。
ドミグラスソースというだけあって、少し濃い目の茶色ですね。
食べてみると、ベースはグリコ味なんだけど、優しい甘さのようなのがありますね。
そうかと思えば、ちゃんとスパイスも感じます。
具は、薄切りのビーフに玉ねぎで、チープ感は否めないもののけっこうこれ好きな味。
最後まで美味しくいただけました。たぶん自分では買うことはないと思うけど…。
とりあえず、ご当地モノを一生懸命いただいていこうと思います。


会社ホームページ→http://www.glico.co.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

356食目:カレー職人欧風カレー ワンピースパッケージ中辛(江崎グリコ)

2013年06月14日 | メーカー系

名 称/カレー職人 欧風カレー
辛 さ/中辛
販売者/江崎グリコ株式会社
住 所/大阪市西淀川区歌島
購入日/2012年1月
購入店/いただきもの
価 格/-
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/132kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 700wで1分20秒

口上
“あめ色たまねぎ”の旨みに、ブイヨンと乳製品(生クリーム)のコクを効かせた、まろやかな欧風カレーです。


側面をつなげるとひとつの絵になるそうです。これは2巻ってとこですかね。



中袋はカレー職人共通モノ。片面のみに「オウフウ」の文字表記あり。



ずいぶん前にいただいて、ずいぶん前に食べたんだけど、更新がいまとなりました(遅)。
ワンピースのパッケージモノって、一時期いろいろ出ていたのをなんとなく記憶してるけど、
いまさらネタで申し訳ありませんです。はい。

さて、中身は普通のカレー職人。
香りはいかにもグリコって感じ。ちょっと苦味ばしった感じというか。
皿に流し入れると、サラサラ系で茶色いルーが。
具はトロトロ玉ねぎとマッシュルーム。さすが欧風といった具ですね。
ほのかにスパイスが効いてて、でも甘くて旨いです。けっこう好きかも。
ひき肉のようなお肉も入ってますね。最後までいかにもグリコといった味で、
ちょっとチープではあるけど、でもこれがまたいい感じなんですよね。
ご当地モノの消費に必死なので、自分で買うことはなさそうだけど、旨かったです。


会社ホームページ→http://www.glico.co.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

355食目:Great value CURRY 甘口(西友)

2013年06月08日 | ストア系

名 称/Great value CURRY
辛 さ/甘口
販売者/合同会社西友
住 所/東京都北区赤羽
購入日/2013年5月
購入店/西友(東京都内)
価 格/77円
定 価/88円
内容量/210g
カロリー/155kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
ソテー・ド・オニオンとトマトを効かせた豊かな味わい(表面)


先日、西友に行ったら、このタイプのレトルトがちょっとお買い得になってました。
横には、最近CMでも見かける新しいPBの「みなさまのお墨付き」ブランドのものもあって、
なるほど、世代交代ってヤツね、と旧バージョンをあわてて買ってきました。

レトルトカレーハンター(?)としては、去りゆくバージョンも手に入れておかなくては。

これ、以前にも食べたことあったんだけど、なぜか記録してなかったんだよな。
というわけで、ここであわててレビュウしようと思います。

温めて封を切ると、香りはエスビーっぽいような??違うか?PBモノってどこ製かわかんないんだよね。
皿に流し入れると、小さめの角切りにんじんとじゃがいも、あとは粒々のお肉。粒々って(笑)。
甘口なので辛さはほとんどなく超マイルド。個人的に好みの旨さです。←おこさま
安いなりのチープ感ってよりは、味にちゃんと深みもあって、侮れない旨さですね。
次は新型のほうも食べてみよう。

ところで、西友って合同会社だったんですね。


会社ホームページ→http://www.seiyu.co.jp/
商品ホームページ→なし 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

354食目:美酒カレー大吟醸(ひまわり)

2013年06月06日 | 中国地方

名 称/美酒カレー大吟醸
辛 さ/表記なし
販売者/上土一男(ひまわり)OS
住 所/広島県東広島市安芸津町風早
購入日/2012年2月
購入店/西条駅キヨスク
価 格/600円
定 価/600円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
灘、伏見と並ぶ日本三大名醸地の一つ西条町。
その西条町の日本酒と安芸津の肥沃な赤土で作られた安芸津産赤じゃがいもをルーに練り込みました。


中袋はシンプルな白色。片面下部に「DAIGINJO」の文字と賞味期限表記あり。



めずらしく2日連続更新。←って自慢できる話じゃない
昨日紹介した「美酒カレー」といっしょに買ってきたレトルト。
そしてこちらは大吟醸。数量限定のプレミアム品のようです。期待が高まります。

温めて封を切ると、こちらも辛そうな香りがしてきます。
皿に流し入れると、やっぱりこちらも具がゴロゴロ。赤じゃがいもが大きめです。
細かい角切りのにんじんも、美酒カレーと同じ感じです。
食べてみるといい辛さ!旨いですね。薄切りのビーフもたくさん入ってて旨い。
食べ進めていくうちにどんどん汗かいてきました。けっこうスパイシーだな。
でも、最後までとても美味しく食べられました。旨かったー!
ただ、大吟醸の感じは正直よくわからなかった(汗)。って当たり前か(^^;;
具材がほどよく煮込まれていたのは、大吟醸のおかげなのかもしれませんね。


会社ホームページ→http://bishucurry.okoshi-yasu.com/
商品ホームページ→http://himawari1.cart.fc2.com/ca3/11/p-r3-s/


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

353食目:美酒カレー(ひまわり)

2013年06月05日 | 中国地方

名 称/美酒カレー
辛 さ/表記なし
販売者/上土一男(ひまわり)OS
住 所/広島県東広島市安芸津町風早
購入日/2012年2月
購入店/西条駅キヨスク
価 格/530円
定 価/525円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
灘、伏見と並ぶ日本三大名醸地の一つ西条町。
その西条町の日本酒と安芸津の肥沃な赤土で作られた安芸津産赤じゃがいもをルーに練り込みました。


中袋はシンプルな白色。片面下部に「BISHU」の文字と賞味期限表記あり。



サッカー日本代表W杯出場決定!!
いやあ、昨夜は興奮しました。ずっと忙しかったんですが昨夜の中継はしっかり見ましたよ。
先制されたときはどうなることかと思ったけど、さすが本田。持ってますね。

さて、自分も更新サボってる場合じゃないな。
というわけで、広島の西条へ出張行ったときに見つけました。西条といえば酒蔵の町。
かなり期待して食べてみましたよ。

温めて封を切った瞬間、ほのかに日本酒の香りがしたのは気のせいなのか?
かなり濃い茶色のモッタリ系のルーですね。それほど辛そうな香りはしないけど。
食べてみたら、その期待をいい意味で裏切って思ったよりもちょっと辛め。でも旨い!
ゴロゴロと大きめにカットされたじゃがいもが4つほど入ってますがこれが旨い。
細かいにんじんと薄切りのお肉も入ってます。
けっこう辛かったけど、なかなか旨かったです。


会社ホームページ→http://bishucurry.okoshi-yasu.com/
商品ホームページ→http://himawari1.cart.fc2.com/ca3/10/p-r-s/


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする