れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2023年10月の更新履歴

2023年10月31日 | 更新履歴
667食目:技あり仕込みビーフカリー中辛(中村屋) <メーカー系> 2023.10.28
666食目:技あり仕込みビーフカリー濃厚リッチ(中村屋) <メーカー系> 2023.10.24
665食目:たいめいけん茂出木浩司シェフ監修 創立90周年記念カレー 中辛(スダトモ) <レストラン系> 2023.10.22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

667食目:技あり仕込みビーフカリー中辛(中村屋)

2023年10月28日 | メーカー系

名 称/技あり仕込みビーフカリー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社中村屋
住 所/東京都新宿区新宿
購入日/2022年7月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/2022年8月
価 格/172円
定 価/318円(更新時)
内容量/180g
カロリー/220kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分30秒 600wで1分20秒

口上
本当に美味しい欧風カレーをお届けするために、
技ありのレシピと調理法で「コクと香り」にこだわりました。
ビーフとローストオニオンの濃厚なコクと香ばしさ、
挽きたてスパイスと特製煎じマサラの深い香りがきわだつ、
「技あり仕込み」のやみつきになる美味しさをお楽しみください。



中袋はレンチン仕様。裏面に賞味期限表記あり。



濃厚リッチといっしょに買ってきた中辛。
美味しさは折り紙付きな中村屋さんのレトルト、
期待の中の安心感は半端ないですね。

いつものことですがレンチン仕様だけど湯煎しますよ。
温めて封を切ると、濃厚な欧風の香り。
濃厚リッチよりは少し明るめな茶色のルーに、コロコロと角型のおいも。
食べてみると辛さはほとんどなし。少しデミっぽい。ウマい。
濃厚リッチ同様、ホクホクとしたじゃがいもが美味しい。
時折遭遇する(笑)細かいビーフもウマい。
トロトロの玉ねぎが甘さを引き出してるかも。
最後まで汗もかかず優しい洋食屋さんみたいなカレーでした。
やっぱり安定のウマさ。


会社ホームページ→https://www.nakamuraya.co.jp/index.html
商品ホームページ→https://www.nakamuraya.co.jp/products/curry01/005/001119.html


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

666食目:技あり仕込みビーフカリー濃厚リッチ(中村屋)

2023年10月24日 | メーカー系

名 称/技あり仕込みビーフカリー
辛 さ/濃厚リッチ
販売者/株式会社中村屋
住 所/東京都新宿区新宿
購入日/2022年7月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/2022年8月
価 格/172円
定 価/318円(更新時)
内容量/180g
カロリー/236kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分30秒 600wで1分20秒

口上
本当に美味しい欧風カレーをお届けするために、
技ありのレシピと調理法で「コクと香り」にこだわりました。
ビーフとローストオニオンの濃厚なコクと香ばしさ、
挽きたてスパイスと特製煎じマサラの香りに加えて、
「キャラメリゼしたワイン」の深い風味がきわだつ
「技あり仕込み」の濃厚でリッチな味わいをお楽しみください。



中袋はレンチン仕様。裏面に賞味期限表記あり。
この様式以前食べたことあるような記憶が。思い出せないけど。



限定モノとかいつの間にか消えてしまったシリーズではなく、
レギュラーモノとして残ってるシリーズの安心感。
中村屋のカレーって本格的で、ド定番ならではの安心感があって好きです。
これまで買ってなかったので、中辛とこちらの濃厚リッチを購入。

レンチン仕様ですけどいつものことながら湯煎(笑)。
封を切ると濃い香りが立ち込める。
ほんの少しモッタリとした濃い茶色のルーに具がゴロゴロ。
食べてみると辛くない。ほのかにスパイス。
それよりもコクがすごい。さすが濃厚。
大きめの具を食べてみたら、肉かと思ったらじゃがいも!(笑)
もひとつ食べたら、これもじゃがいも!(笑)
今度こそ肉だろ、と思って食べたらじゃがいも!(笑)
これが4連発!(笑)
なんとゴロゴロ具は全部じゃがいもでした(笑)。
ビーフは細かいのがチラホラと。
あとはトロットロの玉ねぎ。これがまたウマい。
お肉の存在感はなかったけど充分に旨みたっぷりなカレーでした。満足。


会社ホームページ→https://www.nakamuraya.co.jp/index.html
商品ホームページ→https://www.nakamuraya.co.jp/products/curry01/005/001120.html


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

665食目:たいめいけん茂出木浩司シェフ監修 創立90周年記念カレー 中辛(スダトモ)

2023年10月22日 | レストラン系

名 称/たいめいけん茂出木浩司シェフ監修 創立90周年記念カレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社スダトモ
住 所/東京都中央区京橋
購入日/2021年8月
購入店/イトーヨーカドー(神奈川県内)
実食日/2022年6月
価 格/537円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/326kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
「カレー粉をベースにジンジャー、カルダモン、唐辛子等を独自にブレンドしてスパイシーに仕上げました」
1967年生まれ、東京都出身。
高校卒業後、海外に留学をする。帰国後に料理の世界に入り、都内数店舗で修行を重ね「たいめいけん」に入社。「たいめいけん」では皿洗いから修行を始め、27歳で三代目を受け継ぐ。伝統を継承しつつ時代にあった新しい「たいめいけん」の味を追求し続ける一方、新しい店舗のプロデュースや書籍の出版など幅広く活躍し続けている。



中袋はシンプルな白色。片面下部に記号と賞味期限表記あり。



今年の夏の暑さは尋常じゃなかったのに、
なんだか急激に気温が下がっちゃって、肌寒いくらい。
さすがに体調崩しました。もう若くないからな。
出張先でレトルトカレーを見落とすくらい。いかん。
少しでも通常運転に戻すべく、レビュウの更新。

たいめいけんさんの通常ラインナップは以前手に入れてたと思ってたら、
まだ更新できてない過去モノにもなくて自分でもビックリ。
いつでも食べられるという悪いクセかもな。食べないとな。
で、これは90周年の記念モノ。これは外してはいけないですね。
封を切ると欧風ないい香り。
少しサラッとしたルーには黄色い脂が浮いてるタイプで、
ゴロゴロと具が転がり落ちてきました。
食べてみると辛さはないのにスパイシー。これ不思議。
お肉はスプーンでほぐれてじゃがいもにんじんもホクホク。
美味しいけど個人的にはちょっとスパイシーだったかな。
火を噴く辛さじゃないんだけどね。もっと洋食っぽいのが好みかも。


会社ホームページ→https://www.sudatomo.co.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!応援クリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする