れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2012年8月の更新履歴

2012年08月31日 | 更新履歴
322食目:ビーフカレーセレクト中辛(ユーシーシーフーヅ) <業務用系> 2012.8.29
321食目:但馬牛ビーフカレー(ヤマト物産) <近畿地方> 2012.8.21
320食目:丹波篠山牛カレー(丹波ささやま農業協同組合) <近畿地方> 2012.8.14
319食目:特製ポークカレー(エスビー食品) <業務用系> 2012.8.12
318食目:繁盛店のための野菜もしっかりビーフカレー中辛(エスビー食品) <業務用系> 2012.8.7
317食目:黒豚インドカレー(ファームネットジャパン) <関東地方> 2012.8.4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

322食目:ビーフカレーセレクト中辛(ユーシーシーフーヅ)

2012年08月29日 | 業務用系

名 称/ビーフカレーセレクト
辛 さ/中辛
販売者/ユーシーシーフーヅ株式会社UF4
住 所/神戸市中央区多聞通
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/145円
定 価/126円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で5~7分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
スパイスのキレのよい辛さとスパイスの個性豊かな香りに、オニオンのコクとおだやかな甘味が溶け合った、スパイシーでまろやかな中辛ビーフカレーです。


すっかり週一しか更新できなくなってるなあ。
こんなとこでも読みに来てくださってる方、本当にありがとうございます。

さて、残り少なくなりつつある業務用シリーズ。
ユーシーシーフーヅなんてカタカナで書かれるとピンとこないけど、
あのコーヒーのUCC系から発売されてるレトルトカレーです。

温めて封を切ると、少しスパイシーな、だけど優しい香りがしてきます。
皿に流し入れると、ルーはちょっとポッテリ系。
中辛だけに、辛さはそれほどありません。ちょっと薬っぽいかな。
具はかなり細かいビーフがチラホラと、ちょっとした固まりもいくつか入ってます。
玉ねぎのみじん切りがしっかりと入ってて、なかなかの旨さ。
辛いというよりしょっぱいって感じのカレーですね。
でも、これはこれでけっこう好きかも。機会があったらまた食べたいかも。


会社ホームページ→http://www.uccfoods.co.jp/
商品ホームページ→http://royalchef.jp/royal_front/commodity/0000000101/651005000/ 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

321食目:但馬牛ビーフカレー(ヤマト物産)

2012年08月21日 | 近畿地方

名 称/但馬牛ビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社ヤマト物産HYN
住 所/兵庫県豊岡市気比字絹巻
購入日/2011年5月
購入店/豊岡駅キヨスク
価 格/530円
定 価/525円
内容量/200g
カロリー/208kcal(1袋あたり)
お湯で4~5分

口上
かたくなに伝統と血統を守り抜いた但馬牛。
極上牛のブランド・但馬牛は、優れた伝統と血統を持つ品種です。その起源は古く、平安時代に編集された「続日本紀」にも紹介され、古来より優秀な血統として認められています。その200年以上の伝統を守り、他府県牛との交配を避けながら改良を重ねた牛が但馬牛なのです。

うまし水、美しい緑に育まれた極上牛。
兵庫の北部、但馬地方は、1,000m級の山々に囲まれた山間です。生まれる但馬牛は、野山でのんびり草を食べて育ち、但馬の山の険しい斜面で運動して体を鍛えていますから、県内外産地に出荷され、すばらしい素質が花開き、上質の松阪牛・神戸牛を始めとする全国の高級な銘柄和牛の素牛になるのです。


中袋はシンプルな銀色。片面左上に賞味期限表記あり。



出張先で見つけた一品。
ゆっくり見れなかったけどとりあえずレトルトだけはゲットしてきました。

しばらく寝かしちゃったけど、温めて封を切ると香りは欧風。やわらかい香りですね。
皿に流し入れると、けっこうモッタリ系のルー。これは旨そう。
期待しながらひと口。おお、すごくマイルドなんだけどあとからしっかりスパイスがきます。
これ旨い!!但馬牛の旨味がしっかりルーに染み出てるし。
トロトロの玉ねぎがたっぷり入ってて、コロコロのビーフが3つほど。
パッケージのステーキ肉が入ってるわけじゃないけど、
ビーフはかたすぎず、肉の旨味が凝縮されてて旨いですよ。これ。
辛すぎず、でもちゃんとスパイス効いてて、最後まで旨味たっぷりのカレーでした。
旨かった!また食べたい!!


会社ホームページ→なし
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

320食目:丹波篠山牛カレー(丹波ささやま農業協同組合)

2012年08月14日 | 近畿地方

名 称/丹波篠山牛カレー
辛 さ/表記なし
販売者/丹波ささやま農業協同組合ND
住 所/兵庫県篠山市大沢
購入日/2011年5月
購入店/さとう(京都府内)
価 格/598円
定 価/525円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
丹波篠山牛は、盆地特有の清き水と
昼夜の寒暖差が大きい和牛肥育に欠かせない恵まれた環境で、
篠山市内の肥育農家により丹精込めて育て上げられています。
その風味ある丹波篠山牛を使ったこだわりのカレーです。(表面)


中袋はシンプルな銀色。片面のみに「篠山牛カレー」の文字と賞味期限表記あり。



旨そうなパッケージの写真に惹かれて手に入れた一品。
温めて封を切ると、牛肉のカレーらしく旨味たっぷりの香りが広がります。
おお、これは旨そうだなぁ。
皿に流し入れると、濃い目の茶色のモッタリ系ルー。これまた食欲を誘います。
ひと口食べてみると、

旨い!

旨い!これ、旨いぞ!!
香りの通り、ルーにビーフの旨味がたっぷり染み込んでるんですよ。
いやあ、これ旨いな。(しつこいか)
トロトロの玉ねぎと薄切りビーフをいう具なんですが、たまらなく旨いです。
辛さはほとんどなく、ほんとに優しいマイルドな味。まったく汗かきません。
何度も言うけどこれ旨いです。お肉やわらかすぎ!!
これ、個人的に文句なしに好きですね。大好きな味です。
これはまた食べたい!!テンション上がりまくりでした(笑)。


会社ホームページ→http://www.ja-tanbasasayama.or.jp/
商品ホームページ→http://www.tokusankan-sasayama.com/27_12.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

319食目:特製ポークカレー(エスビー食品)

2012年08月12日 | 業務用系

名 称/特製ポークカレー
辛 さ/表記なし
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/123円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/205kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
じっくり炒めたソテー・ド・オニオンの旨みと
生クリームとチャツネのコクが特徴の欧風ポークカレーです。



前回に引き続き、業務用シリーズ。
あのときはけっこうイキオイで目に入ったもの買ってきたんだよなぁ。
それでも全部買うのは大変だったので、自分なりに厳選して買ってきたんですが。
レトルトって、それなりの量になるとけっこう重いのな。(当たり前か)

温めて封を切ると、こちらもやっぱりいかにもS&Bな香り。なかなか旨そうです。
ルーはちょっとトロみのあるモッタリ系。
ひと口食べてみると、辛さはほとんどないですね。トロトロに煮込まれた玉ねぎたっぷり。
あれ?玉ねぎしかないのか??ってくらい肉はカケラみたいのがチラホラ。
しかもちょっと固めなのが残念。うーん。
最後まで辛さはほとんどなく、中途半端に甘い。
業務用にしては、うーんな感じでした。
まあ、すべてにおいて業務用が旨いってこともないけど。あくまで個人的意見。うーん。


会社ホームページ→http://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→なし 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

318食目:繁盛店のための野菜もしっかりビーフカレー中辛(エスビー食品)

2012年08月07日 | 業務用系

名 称/繁盛店のための野菜もしっかりビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2011年4月
購入店/プロパック
価 格/118円
定 価/不明
内容量/200g
カロリー/168kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
大きめカットのじゃがいも、にんじんを“しっかり”使ったビーフカレー。
玉ねぎのおいしさが溶け込んだ手作り感のある味わいに仕上げました。


まだまだ続きます魅惑の業務用シリーズ。
どんだけ仕入れてきたんだ、ってくらい、あともうちょっとあります(笑)。
こちらのエスビーさんのは、袋のデザインがいいですね。
「繁盛店のための」だけあってか宝船が描かれてます。って、コレ使ってる店ってあるのかなあ。

温めて封を切ると、わりとスパイシーな香りがしてきますね。
いかにもエスビーといった感じでしょうか。
皿に流し入れると、黄色いルーでモッタリ系。
野菜もしっかりというだけあって、ゴロゴロ入ってます。
ビーフはかけらっぽいですが、野菜はけっこう大きめにカットされてて、
ビーフよりも野菜メインのカレーですね。
ほくほくのじゃがいもに、玉ねぎもちゃんと存在感があってトロトロ。
中辛ではありますが、ほとんど辛さはなくてかなりまろやか。
じゃがいもやにんじんがかなり煮込まれてる感じで、手作り感アリですね。
これなら店で出しても違和感ないかも??
お子さまでも安心して食べられるくらいの辛さでした。旨かった!


会社ホームページ→http://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→なし 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

317食目:黒豚インドカレー(ファームネットジャパン)

2012年08月04日 | 関東地方

名 称/黒豚インドカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社ファームネットジャパンFM
住 所/千葉県香取市高野
購入日/2012年5月
購入店/水の郷さわら
価 格/550円
定 価/525円
内容量/200g
カロリー/259kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
千葉県産
サンライズ黒豚使用

千葉県で唯一のBB豚
(ブリティッシュ・バークシャー種 純系の黒豚)使用



中袋はシンプルな銀色。片面下部に文字表記あり。



いやぁ、毎日暑いですね。
あまりの暑さで更新できませんでした。なんて暑さのせいにしてはいけませんね。
これは友人とドライブに行ったときに見つけた一品。
インド、というタイトルだけあって、辛いんだろうかとドキドキしながら食べてみました。

温めて封を切ると、インドカレーらしくさわやかなスパイスの香り。旨そう!
皿に流し入れると、脂の浮いたモッタリ系。パッケージの写真よりは濃い目の色のルー。
ゴロゴロです。と書かれてる通り、肉のかたまりが4~5個見えます。
辛さを覚悟しながらひと口。あ、口に入れた瞬間は甘いですね。
でも、あとから辛さがやってきます。これ旨い!!
肉の旨味と甘みがルーにしっかり出てますね。いやぁ、これ肉がほんとに旨いなぁ。
脂身なんてチュルチュルでトロけます。赤身の部分も旨味タップリ。
とにかく豚肉特有の甘みがすごいんです。これはいい買い物したなぁ。
最後にはお約束の滝汗&鼻水(笑)。でもいい辛さでした。旨かった!!


会社ホームページ→なし
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする