れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2011年4月の更新履歴

2011年04月30日 | 更新履歴
217食目:龍馬の土佐和牛カレー(津野山物産) <四国地方> 2011.4.26
216食目:イカスミカレー中辛(高島食品) <北海道> 2011.4.23
215食目:厚岸名産かきカレー中辛(高島食品) <北海道> 2011.4.21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

217食目:龍馬の土佐和牛カレー(津野山物産)

2011年04月26日 | 四国地方

名 称/龍馬の土佐和牛カレー
辛 さ/表記なし
販売者/有限会社津野山物産TNB
住 所/高知県高岡郡津野町北川
購入日/2010年1月
購入店/まるごと物産館
価 格/630円
定 価/630円
内容量/210g
カロリー/221kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ不可

口上
土佐和牛使用
坂本竜馬生誕の地・土佐の高知。
土佐の豊かな自然環境のもとすくすく育った土佐和牛は、
適度な脂肪があり、豊かな風味とコクが特徴です。
「土佐和牛カレー」はこだわりの土佐和牛を使用し、
長時間じっくり煮込みました。(表面)


中袋はシンプルな白色。片面のみに「ビーフカレー」と賞味期限表記あり。



もうずいぶん前の話になってしまいました。
高知へ出張に行ったときに手に入れてきたうちのひとつ。

封を切ったときの香りは、洋食屋のビーフカレーのようなやわらかい感じ。
ルーはちょっとモッタリ系で、ひと口食べてみるとまろやかでスパイシー。
けっこう個人的に好きな味のタイプでしたね。
牛の旨みがちゃんとルーに出ていて、そのお肉もかなりやわらかくて旨かったです。
丸ごとマッシュルームや大きめのにんじんがゴロゴロ入ってるのも魅力。
このにんじんがまたやわらかくて旨かったし、玉ねぎもたっぷり。
だからスパイシーだけど甘みを感じたのかもしれません。
最後はけっこう辛かったけど、龍馬が「うまいぜよ」と言ってるだけあって旨かった(笑)。
これも当たり!!


会社ホームページ→http://www.tunoyama.com/index.html
商品ホームページ→http://www.tunoyama.com/cgi-bin/cargo/goodsprev.cgi?gno=ts001


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

216食目:イカスミカレー中辛(高島食品)

2011年04月23日 | 北海道

名 称/イカスミカレー
辛 さ/中辛
販売製造者/(有)高島食品
住 所/北海道厚岸郡厚岸町床潭
購入日/2011年1月
購入店/ドン・キホーテ
価 格/315円
定 価/525円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
「いかすみ」使用の特製カレー
イカスミの上品な風味を肉厚で柔らかなイカと
トウモロコシのうま味をじっくり時間をかけて煮込んだ
特製「イカスミカレー」です。是非御賞味ください。


中袋はシンプルな銀色。両面ともなんの表記もなし。



こちらもお買い得品だった一品。
温めて封を切った瞬間、イカくさい(笑)。
イカスミカレーだけあって、ルーの色は黒っぽい。が、真っ黒というわけでもないですね。
かなり濃い目のブラウンといった感じでしょうか。
口に入れると甘みが強くて、最後に辛さが来る。旨い!
コーンのプチプチ食感もいいですね。主役のイカもかたくなってなくて旨い。
身だけでなく、足も入ってるとこもいいです。
甘いと思ってたけど、食べ終わる頃には汗だく。鼻水ズルズル(笑)。
かき同様、こちらも当たりでした!香りの割にはルーがイカっぽくなかったけどね。


会社ホームページ→なし
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

215食目:厚岸名産かきカレー中辛(高島食品)

2011年04月21日 | 北海道

名 称/厚岸名産かきカレー
辛 さ/中辛
販売製造者/(有)高島食品
住 所/北海道厚岸郡厚岸町床潭
購入日/2011年1月
購入店/ドン・キホーテ
価 格/315円
定 価/577円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
「北海道厚岸産かき」使用の特製カレー
豊かな海に囲まれた北海道……。
とりわけ上質なかきの生産を誇る厚岸(あっけし)で採れた
肉厚で柔らかなかきは
じっくりと時間をかけた特製ルーと相性の良い
「かきカレー」に仕上げました。


中袋はシンプルな銀色。両面ともなんの表記もなし。



たまたま立ち寄ったドンキが閉店セールをやってたので覗いてみたところ、
なんとなんと、レトルトカレーがものすごいお買い得になってまして!!
これは買わない手はないぞ、と大人買いしちまいました(笑)。
というわけで、今回手に入れたシリーズがちょこちょこ登場します。お楽しみに。

まずは第1弾。北海道の厚岸かきカレー。
温めて封を切ると、かきの香りがふんわりとしてきます。
おお、これは旨そうな香り。
ちょっと濃い目の色のルーは洋風で、甘みがあるけど後からしっかりスパイスが来て、
これがけっこう美味しいです。かきも小振りではあるけど6つも入ってました。
かきの臭みなんか全然ないし、やわらかくて旨い。
細かく刻まれたにんじんやたまねぎも入ってて、ここから甘みが出てるのだろうか。
甘いといいつつかなり汗かきましたが、旨味のある辛さがいいです。これ大満足!!


会社ホームページ→なし
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする