れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2020年6月の更新履歴

2020年06月30日 | 更新履歴
472食目:豆乳バターチキン 辛さレベル1/5(アーバンリサーチ) <ストア系> 2020.6.23
471食目:神田カレーグランプリ第8回優勝 MAJICURRYチーズフォンデュカレー中辛(エスビー食品) <企画系> 2020.6.18
470食目:神田カレーグランプリ第7回優勝 お茶の水大勝軒復刻版カレー中辛(エスビー食品) <企画系> 2020.6.16
469食目:神田カレーグランプリ第4・6回優勝 100時間カレーB&R欧風ビーフカレー中辛(エスビー食品) <企画系> 2020.6.9
468食目:神田カレーグランプリ第3回優勝 日乃屋カレー和風ビーフカレー中辛(エスビー食品) <企画系> 2020.6.6
467食目:神田カレーグランプリ第2回優勝 マンダラビーフマサラカレー中辛(エスビー食品) <企画系> 2020.6.3
466食目:神田カレーグランプリ第1回優勝 欧風カレーボンディチーズカレー中辛(エスビー食品) <企画系> 2020.6.2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

472食目:豆乳バターチキン 辛さレベル1/5(アーバンリサーチ)

2020年06月23日 | ストア系

名 称/豆乳バターチキン
辛 さ/1/5
販売者/株式会社アーバンリサーチ
住 所/大阪府大阪市西区京町堀
購入日/2019年12月
購入店/アーバンリサーチドアーズ(東京都内)
実食日/
価 格/337円
定 価/421円
内容量/130g
カロリー/165kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
豆乳のまろやかさとトマトの
旨味が相性抜群のカレー。
バター、カシューナッツペーストで
さらにコクを出し、
食べやすい味に仕上げました。



中袋はシンプルな銀色。片面中央に品名とグラム数、下部に賞味期限表記あり。



どうも。火曜日のあいつです。(?)
更新回数が以前の頻度に戻りつつありますなぁ(^^;;
まだまだ本格始動とはいかないものの、地元で忙しくしております。
いいことなのかそうじゃないのかよくわからないけど。ほんとは出張出たいけど。
でも、いくら移動緩和になったとはいえ、まだ治る薬があるわけではないし、動く気にはなれません。
経済を回すという意味では、動くのは大事なことなので、これは勝手な自分の中の気持ちです。
もう少ししたらこれまでみたいにあちこち飛んで、またレトルトカレー手に入れたいと思います。

で、年末にフラフラしてたときのこと。こんなオサレレトルトを見つけました。
ちょうどSALEで20%オフ。これは手に入れるしかない。
箱が小さめ。中袋も小さめ。オサレ感満載。さすがDOORS。
早速温めて封を切ると、バターチキンならではな優しい香りが立ち込めます。
オレンジのサラサラ系のルーに、具はチキンのみで5、6個かな、コロコロと転がり落ちてきました。
食べてみると、辛さなし。さすがレベル1。めっちゃ優しい。そして美味しい。
コクがあるのにさっぱりしているのは豆乳だからでしょうか。
辛くないけどスパイスや香味野菜はしっかり感じます。最後までとっても優しかった。
しょっぱすぎずちゃんとバタチキ。とっても美味しかったです。また食べたい。


会社ホームページ→http://www.urban-research.co.jp/
商品ホームページ→https://www.urban-research.jp/product/doors/foods/FD03-5SY008/

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

471食目:神田カレーグランプリ第8回優勝 MAJICURRYチーズフォンデュカレー中辛(エスビー食品)

2020年06月18日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第8回優勝 MAJICURRY チーズフォンデュカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/229円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/295kcal(1袋あたり)
お湯で4~6分(カレー)3~5分(チーズフォンデュソース) レンジ不可

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第8回優勝店。

20種類のスパイスを使用し、長時間煮込んだ牛肉の旨味の味わいが特徴のスパイシーカレー。
とろ~り広がるチーズフォンデュソースを合わせて最高の一皿をお楽しみください。




中袋は2つ。エスビー汎用仕様。カレーは銀色でフォンデュソースは少し小さめの白色。
どちらも表面中央に「フォンデュカレー」「チーズフォンデュ」の文字と記号表記あり。



さて、神田カレーグランプリシリーズの最終回です。本日は第8回優勝店。
第1回ボンディ第2回マンダラ第3回日乃屋
第4・6回B&R第7回お茶の水大勝軒に続く6食目となります。
これ、今後も続いていくのかな。グランプリ自体は続いてますよね。
元々は期間限定だったこのシリーズ、いまは普通にHPに載ってるので、いつか新作が食べられるのかな。

で、早速温めて封を切ると、香りからもスパイスがくるのを感じます。
そして、小さいフォンデュソースが熱くて絞り出すのが大変(笑)。手も猫手なもので(^^;;
そして、全然パッケージの見た目と違う盛り付けになっちゃったよ!!(ヘタレ)
ルーは濃い目の茶色でちょっとモッタリ系ですね。トロッとしてるルーの具は肉のみ。
ひと口食べてみると、それほど辛さは感じないですね。ちょっとしょっぱめかな。
チーズと絡めるとマイルド。ウマい。ビーフも小さめだけど赤身も脂身もやわらかくてウマい。
ただ、だんだん食べ進めていくうちに鼻水出てきた(笑)。
でも辛さよりウマさが立ってます。チーズがうまく中和してくれてて、なかなかのウマさでした!


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16625.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

470食目:神田カレーグランプリ第7回優勝 お茶の水大勝軒復刻版カレー中辛(エスビー食品)

2020年06月16日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第7回優勝 お茶の水大勝軒 復刻版カレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/229円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/215kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第7回優勝店。

つけ麺と共に生まれた大勝軒の「カレー」が40年以上の時を経て「お茶の水、大勝軒」で
復活。当時のレシピを忠実に再現した、懐かしい昭和の味をお楽しみください。




中袋はエスビー汎用仕様。表面下部に「TAISHO」の文字と記号表記あり。
また微妙に仕様が違うー。



第1回ボンディ第2回マンダラ第3回日乃屋第4・6回B&Rに続く、
神田カレーグランプリの第7回優勝店。あれ?第5回は商品化しなかったんだ。
(よく知らないヒト)
今回、たまたまお値打ち価格になってたので、このシリーズを一気買いしたんですが、
なぜか価格が2種類あったんです。これは高い方。
どういった違いがあるのかはあまり考えないことにします。

さて、温めて封を切ると、ほのかに和の香りがするようなしないような。気のせいか。
皿に流し入れると、モッタリとしたルーの中に、具がゴロゴロしてます。迫力。
そしてひと口。優しい。とっても優しい。でもちゃんとスパイスもくるんです。ただ基本はとっても優しい。
さすがラーメン屋さんだけあって、なんともいえないダシのコクみたいな優しさを感じます。
豚肉は赤身はすぐほぐれるし脂身はトロトロ。人参も煮込まれてトロトロ。
じゃがいもはホクホク。え?フライドポテトか??みたいな食感。
最後まで汗も鼻水も出ない、とっても優しいカレー。とっても心に寄り添うような優しさのカレー。
好き。こんな悲しい世の中だから、よけいにこの優しさが胸に刺さる。美味しかった。ありがとうございます。

実はこれ、緊急事態宣言まっただ中のGWにいただいたので、心がちょっとツラかったんですね。
レトルトカレーって、ささくれだった人の心をも溶かすんだぜ。すごいな。(大ゲサですかねすみません)


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16425.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

469食目:神田カレーグランプリ第4・6回優勝 100時間カレーB&R欧風ビーフカレー中辛(エスビー食品)

2020年06月09日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第4・6回優勝 100時間カレーB&R 欧風ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/203円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/250kcal(1袋あたり)
お湯で4~6分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第4回・6回優勝店。

すべての工程にこだわり、100時間以上かけて作りあげたお店の
味わいを再現した濃厚で風味豊かな一皿をお楽しみください。




中袋はエスビー汎用仕様。表面中央に「BRオウフウ」の文字と記号表記あり。
第2回のマンダラと同じ仕様。



第1回ボンディ第2回マンダラ第3回日乃屋に続く神田カレーグランプリの第4・6回優勝店。
なんと、2度のグランプリ受賞なんですね、100時間カレーB&Rさん。
この賞自体の知識がアレで大変申し訳ないのですが、
あの神田のカレー店のグランプリなんだから、きっとファンの多いお店なんですね。
期待は否が応にも高まります。ワクワク。

温めて封を切ると、うん?ウスターソースのような醸造酢っぽい香りを感じます。
皿に流し入れると、かなりのモッタリ系。真っ黒いルー。おお、いかにもウマそうです。
ルーと同化したお肉が5、6個コロコロと転がり落ちてきました。
食べてみると、すごいコク。濃厚。なるほど、さすが100時間以上煮込んだカレーという感じ。
かなり濃いので、ちょっとしょっぱくも感じるかな。
辛さはほとんどないけど、ほんとにほのかにこっそりとスパイスを感じます。甘口。
味が濃いので大盛りのごはんでもイケちゃいそうです。ウマい。予想通り最後ルーが余った(笑)。
まったく汗も鼻水も出ない優しいカレー。こういうカレー大好きです。


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16424.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

468食目:神田カレーグランプリ第3回優勝 日乃屋カレー和風ビーフカレー中辛(エスビー食品)

2020年06月06日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第3回優勝 日乃屋カレー 和風ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/203円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/248kcal(1袋あたり)
お湯で4~6分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第3回優勝店。

和風だしの濃厚な旨みに牛肉とフルーツのコクと甘みが広がる
スパイシーで余韻が残る一皿をお楽しみください。




中袋はエスビー汎用仕様。表面下部に「ヒノヤ」の文字と記号表記あり。え?下部?
第2回のマンダラと同じ茶色字デザインですが、文字は中央にありました。
製造工場が違うとか?謎です。



第1回ボンディ第2回マンダラに引き続き、今日は神田カレーグランプリの第3回優勝店の日乃屋。
神田って、ほんとカレー天国ですよね。いつか食べ歩きしてみたいという夢は持ったままで。
とりあえずいまはレトルトカレーとの出会いに邁進します。食べ歩きはレトルト卒業後だな。

で、肝心のレビュウね。
温めて封を切ると、ほのかにだしの香り?
それとともに、これまたほのかに欧風な香りもしてくる。複雑な旨みの香り。
皿に流し入れると、かなりのモッタリ系。色も濃い目ですね。
ビーフが5、6個転がり落ちてきました。具はこれだけっぽい。潔い。
食べてみると、甘い。と思ったら辛い!辛いよ!!(笑)
このシリーズ、「お店の中辛」ってなってるけど、よく見るとエスビーの5。
十分に辛いです。辛いんだけど、甘く感じるのはフルーツなのかな。
お肉はしっかりとした食感で、旨みもしっかり。
いやぁ、辛くて汗も鼻水も出てきました!(笑)
でも、引きも早い。辛いんだけど優しい。不思議だけどウマい。さすが優勝店のカレーでした。


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16423.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

467食目:神田カレーグランプリ第2回優勝 マンダラビーフマサラカレー中辛(エスビー食品)

2020年06月03日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第2回優勝 マンダラ ビーフマサラカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/229円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/385kcal(1袋あたり)
お湯で4~6分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第2回優勝店。

焙煎して香りを高めた力強いビーフの旨みが織り成す
コク深い味わいをお楽しみください。




中袋はエスビー汎用仕様。表面中央に「ビーフマサラ」の文字と記号表記あり。
第1回のボンディは黒字デザインでしたが、これは茶色。



第1回ボンディに引き続き、今日は神田カレーグランプリの第2回優勝店のマンダラ。
このシリーズを買ったとき、なぜか価格が二通りあって、こちらは少しお高め価格でした。
それでも、他のスーパーで売られてるのよりは全然お得。ラッキー。

早速いただいてみました。
封を切ったときの香りは、かなりスパイスが効いた、いかにも食欲誘う感じ。
皿に流し入れると、かなりモッタリ系のルーで固まりのお肉が3個ほど転がり落ちてきました。
いただいてみると、辛さはほとんどなし。でもスパイスがすごく効いてますね。
辛味というより、その爽やかなスパイス感がメイン。ウマい。
お肉も大き目の固まりはすぐほぐれるけど噛み応えあり。脂身はトロトロ。
ほんのちょっとしょっぱめだけど、コクがあったのでこれもまた最後ルーが余りました。
お子様舌の自分にとって、ほどよくいい辛さだったのでホッとしました(弱)。


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16422.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

466食目:神田カレーグランプリ第1回優勝 欧風カレーボンディチーズカレー中辛(エスビー食品)

2020年06月02日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第1回優勝 欧風カレーボンディ チーズカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/203円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/365kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第1回優勝店。

ビーフの旨みとバターのコクが溶け込んだ奥深いソースに、
濃厚なチーズを加えた極上の一皿をお楽しみください。




中袋はエスビー汎用仕様。表面に「ボンディチーズ」の文字と記号表記あり。



神田カレーグランプリの優勝店のレトルト。最初は期間限定で販売されたんですね。
再登場を経て、いまではHPに普通に載ってるので、レギュラー昇格でしょうか。
チラチラ見かけてたものの、旅先出先モノに目が向いてたので、なかなか縁がないまま。
ちょっと前に、かなりお買い得価格だったのを見つけて手に入れました。
そしたらその後、また通常価格に戻ってたので、あのとき躊躇しなくてよかったー。

で、早速第1回からいただいてみました。
温めて封を切ると、濃厚な中にほのかにチーズの香りがしてきます。
皿に流し入れると、ルーの後に追いチーズが超モッタリと滑り落ちてきた!
これ、うまくできてますね。封を開ける前に絶対袋を振っちゃダメなヤツ。
食べてみると、口に入れた瞬間は甘くてまろやか。でも後から辛さがチラッときます。
ウマい。チーズも濃くてウマい。さすが優勝店の味。
味が濃厚でごはんがススムくん(?)。濃厚すぎて最後ルーが残っちゃったよ(笑)。
汗も鼻水も出ない、ほんとに優しい辛さ&ウマさでした。


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16421.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする