れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2022年9月の更新履歴

2022年09月30日 | 更新履歴
643食目:無印良品 素材を生かしたごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー2辛(良品計画) <ストア系> 2022.9.29
642食目:噂の名店 グリルグランド 浅草ハヤシビーフ(エスビー食品) <ハヤシ> 2022.9.19
641食目:噂の名店 プティフ・ア・ラ・カンパーニュ欧風ビーフカレー辛さ5(エスビー食品) <メーカー系> 2022.9.5
640食目:元祖ボンカレー中辛(大塚食品) <メーカー系> 2022.9.2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

643食目:無印良品 素材を生かしたごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー2辛(良品計画)

2022年09月29日 | ストア系

名 称/無印良品 素材を生かしたごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー
辛 さ/2辛
販売者/株式会社良品計画
住 所/東京都豊島区東池袋
購入日/2022年1月
購入店/無印良品(東京都内)
実食日/
価 格/350円
定 価/350円
内容量/300g
カロリー/344kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで3分

口上
大きくカットしたじゃが芋とにんじん、豚ひき肉を使い
具だくさんに仕上げました。
満足感がある大盛りカレーです。(表面)



大人買い(といってもそんな量じゃないけど)前に手に入れた無印シリーズ。
もうちょっと待ってたら無印週間で買えたけど、
なんかムショーに食べたくなっちゃって(^^;;

で、久々のデカ盛り。これハチ食品なんですね。
さすがデカ盛り。なるほど納得(笑)。
手にするとズッシリとくる袋を温めて封を切ると、優しい香り。
ちょうどいいユルさのルーを皿に流し入れるとき、
こぼれそうになってワーッ!って声を上げながら盛り付けました(笑)。
ごろごろ野菜がド迫力。食べてみると甘い。優しい。そして美味しい。
デカいじゃがいもはトロトロに煮込まれてて、大振りのにんじんは完全に飲み物。
細かい四角の野菜も入ってて具だくさん。ひき肉もダシになっててウマい。
量多いのにペロッといただきました。ウマかった~。


会社ホームページ→https://www.muji.com/jp/ja/store
商品ホームページ→https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002850074


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

642食目:噂の名店 グリルグランド 浅草ハヤシビーフ(エスビー食品)

2022年09月19日 | ハヤシ

名 称/噂の名店 グリルグランド 浅草ハヤシビーフ
辛 さ/-
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2021年8月
購入店/イトーヨーカドー(神奈川県内)
実食日/2022年3月
価 格/270円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/243kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
1941年創業以来、「洋食の街浅草」で変わらない
おいしさを貫いてきた、まさに老舗の味わい。

ローストした牛肉と香味野菜に、トマトとワインを加えじっくり
煮込んだ伝統のドミグラスソースのコク深い一皿をお楽しみください。



中袋はエスビーの汎用仕様。表面下部に「メイテン アサクサハヤシ」の文字と記号表記あり。



またちょっと間が空いちゃった。すんません。
台風、大きな被害があった地域のみなさまが心配です。
少しでも早く元の生活に戻れますように。少しでもなにかできたらと思います。

で、前回紹介した欧風ビーフカレーといっしょに買ってきたハヤシ。
パッケージの写真のルーの色がめっちゃウマそうです。

温めで封を開けた時の香りがすごくウマそう。濃厚ないい香り。
写真に違わずかなり黒に近い濃い茶色のモッタリしたルーに、
具がチラッと見えます。ひと口食べてみると、深い。
ちょっと苦み走った旨みの濃いハヤシ。これウマい。
ちょっと細かい、でも噛み応えのあるビーフも旨みギッシリ。
玉ねぎもトロトロ。旨みの奥にトマトの酸味。ペロッと完食。
いやこれ、深くてウマかったです。好き。

いまHPで確認したら、希望小売価格が上がってますね(驚)。
これ買った当時よりも40円ほど??
でもいまの世の中の情勢を考えると致し方ないよなぁ。
美味しいレトルトを作ってもらえるだけでありがたい。
これからも値上げしてても食べていく所存です。


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14215.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

641食目:噂の名店 プティフ・ア・ラ・カンパーニュ欧風ビーフカレー辛さ5(エスビー食品)

2022年09月05日 | メーカー系

名 称/噂の名店 プティフ・ア・ラ・カンパーニュ 欧風ビーフカレー
辛 さ/辛さ5
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2021年8月
購入店/イトーヨーカドー(神奈川県内)
実食日/2022年2月
価 格/270円
定 価/314円
内容量/200g
カロリー/364kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
行列のできるカレー店の代名詞。
まさに欧風カレーの神髄を知る名店。

じっくり炒めた玉ねぎ、バターが織り成す極上のコクと、
とろけるようなビーフはまさに逸品。一之瀬シェフ入魂の
味わいをお楽しみください。



中袋はエスビーの汎用仕様。表面中心に「メイテン オウフウビーフ」の文字と記号表記あり。



たまたま買い物に行ったスーパーで、カレーのお買い得品があるのを発見。
噂の名店シリーズをいつかコンプしたいと思ってたので、
このとき2つほど仕入れてきました。

温めて封を切ると、とっても美味しそうな欧風な香り。
ちょっとトロッとした濃い目の茶色のルーに、ゴロゴロっとビーフが転がり落ちてきました。
うん、王道って感じの佇まいがしてきます。
食べてみると、まろやかと思いきや辛さがやってきます。
お店の中辛だけど辛さ5。そりゃ辛いよね。
でも、辛さの中にしっかりとウマさがあります。黒い粒々は胡椒かな??
お肉は脂身はチュルチュルで赤身はしっかり。
汗と鼻水出ましたがウマかった。後に口の中に残る感じがあるかな。


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/13221.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

640食目:元祖ボンカレー中辛(大塚食品)

2022年09月02日 | メーカー系

名 称/元祖ボンカレー
辛 さ/中辛
販売者/大塚食品株式会社
住 所/大阪市中央区大手通
購入日/2021年12月
購入店/マックスバリュ(福岡県内)
実食日/2022年2月
価 格/214円
定 価/237円
内容量/200g
カロリー/202kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分40秒 600wで1分30秒 700w不可

口上
あめ色たまねぎのコクと旨み。
炒めた小麦粉の香ばしい香り。
昔懐かしい味わい。



中袋は黄色いレンチン仕様。表面に記号表記あり。



日帰り出張で立ち寄ったスーパーで見つけました。
昔なつかし松山容子さんのパッケージ。元祖っていうのがいいよね。
沖縄バージョンのは以前レビュウしたんだけど、
からくちちゅうからあまくち
元祖って関東ではあんまり見ない気がする。たまたまか?
これって徳島で作られてるので、やっぱり西日本方面限定なのかな。

レンチン仕様だけどいつものごとく湯煎で温めます。
封を切ると、ああボンカレーの香り。これ独特ですぐにわかる。
具はゴロゴロでちょっと薄い茶色のルーはモッタリ。
食べるととっても懐かしい。そして美味しい。
辛くなくておうちカレーみたいなんだよな。やっぱり大好きだな。


背表紙にも松山容子さん。素敵。



会社ホームページ→https://boncurry.jp/
商品ホームページ→https://boncurry.jp/lineup/anniversar_boncurry50/


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする