れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2008年4月の更新履歴

2008年04月30日 | 更新履歴
92食目:黄金のレシピ 卵オムハヤシ(大塚食品) <ハヤシ> 2008.4.29
91食目:ボンカレー(沖縄限定バージョン)からくち(大塚食品) <メーカー系> 2008.4.23
90食目:ボンカレー(沖縄限定バージョン)ちゅうから(大塚食品) <メーカー系> 2008.4.19
89食目:ボンカレー(沖縄限定バージョン)あまくち(大塚食品) <メーカー系> 2008.4.10
先月の更新回数… <雑談> 2008.4.1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

92食目:黄金のレシピ 卵オムハヤシ(大塚食品)

2008年04月29日 | ハヤシ

名 称/黄金のレシピ 卵オムハヤシ
辛 さ/-
販売者/大塚食品株式会社
住 所/大阪市中央区大手通
購入日/2008年2月
購入店/神奈川県内某スーパー
価 格/128円
定 価/315円
内容量/260g(ハヤシソース160g・卵ソース100g)
カロリー/181kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ不可

口上
それは、ふんわり輝く「特製卵ソース」で味わいに
魔法をかける、当店ならではのレシピでございます。
オムハヤシでは、ふんわり卵のまろやかさに合わせて、
トマトの爽やかな酸味を活かしたハヤシソースをご用意しました。
濃厚なのに後味すっきり。黄金のコクとキレ。
「旨さ」と「美味しさ」のハーモニーを存分にお楽しみください。



中袋はこんな感じ。銀色のパッケージで、
ハヤシソースはオレンジ、卵ソースは赤文字で表記されてます。




たまたま仕事中、出先でスーパーに立ち寄ったら、
どう見ても新発売ホヤホヤなレトルト発見!
しかも、よく見てみると新発売なものにしては激安!!
これは試してみるしかないでしょう!と迷わずにレジへ持ってったわけです。
Wソース掛けって、実はあまりいい思い出がなかったんですけど。(^^;

まずね、盛り付けに苦労するわけです。
どうしたってパッケージのような美しい「調理例」にはならないんです。
卵ダラーッ、ソースダラーッ、と見た目完全に不合格。
食べてみると、うーん、やっぱり個人的に卵ソースはいらないなぁ。
って、それ言っちゃったら本末転倒か。オムハヤシにならんもんね。(^^;;;
微妙に残る甘みが気になったんですよね。その分、ハヤシがしょっぱく感じる。
ハヤシ単体なら美味しいと思うんですけどね。まあ、何事も経験ですなぁ。


会社ホームページ→http://www.otsukafoods.co.jp/
商品ホームページ→http://www.otsukafoods.co.jp/product/ogon_recipe/index.html


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

91食目:ボンカレー(沖縄限定バージョン)からくち(大塚食品)

2008年04月23日 | メーカー系

名 称/ボンカレー
辛 さ/からくち
販売者/大塚食品株式会社
住 所/大阪市中央区大手通
購入日/2007年2月
購入店/ジャスコ(沖縄県内)
価 格/98円
定 価/168円
内容量/180g
カロリー/175kcal(1袋あたり)
お湯で3分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
ボンカレー物語 ボンカレーはレトルトカレーのパイオニア!



中袋はこんな感じ。銀色の同一パッケージで、
「あまくち」の赤、「ちゅうから」のオレンジに対し、
こちらは青色で「ボンカレー」と表記されてます。
さすがに、パッケージと同じ「黄色」じゃ見づらいだろうしね。




「あまくち」「ちゅうから」ときたら、やっぱ「からくち」行っとかないとね(笑)。
ボンカレー誕生40周年記念として、
まだまだいまでも近所のスーパーで見かけますね、沖縄バージョン。
それでも、やっぱり現地で買うとこれだけ安い。
といっても、安いとこ探して買ってますけど(笑)。
こっちだと、ほぼ定価で売ってますからね。
まあ、飛行機代かけて買ってきてるのもどうかと思うが(笑)。

このバージョンのボンカレーって、いつも「ちゅうから」を選んでしまうので、
「からくち」はけっこう新鮮な味でした。
「あまくち」と「ちゅうから」は違いがそれほどわからない、なんて言ったけど、
「からくち」はちゃんと辛かったです(笑)。
それでも、他の辛口モノと比べると、やっぱり優しい味わいだったけれども。
そんなとこが、この沖縄バージョンの魅力なのかもなぁ。


会社ホームページ→http://www.otsukafoods.co.jp/
商品ホームページ→http://www.otsukafoods.co.jp/product/boncurry2/index.html


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90食目:ボンカレー(沖縄限定バージョン)ちゅうから(大塚食品)

2008年04月19日 | メーカー系

名 称/ボンカレー
辛 さ/ちゅうから
販売者/大塚食品株式会社
住 所/大阪市中央区大手通
購入日/2007年2月
購入店/かねひで(沖縄県内)
価 格/98円
定 価/168円
内容量/180g
カロリー/175kcal(1袋あたり)
お湯で3分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
ボンカレー物語 ボンカレーはレトルトカレーのパイオニア!



中袋はこんな感じ。銀色のパッケージで、「あまくち」の赤に対し、
こちらはオレンジ色で「ボンカレー」と表記されてます。




先日ご紹介した「あまくち」とともに沖縄で買ってきて、
こちらもずいぶん前に食べた「ちゅうから」バージョン。
中辛派の自分としては、これがいちばんしっくり来る味なんだよな、
と思って食べたんです。

でも、
うーん、「あまくち」とそう大差ないなぁ(笑)。
「ちゅうから」といえど、かなりマイルドなんですよね、
この沖縄バージョンの「ボンカレー」って。
だから、「あまくち」と食べ比べしたんだけどよくわからなかった(笑)。

ひとつだけ言えるのは、
いつ食べても優しい味わい、ってことかなぁ。
パッケージの「お母さん」のイメージもあるんでしょうけど(笑)。


会社ホームページ→http://www.otsukafoods.co.jp/
商品ホームページ→http://www.otsukafoods.co.jp/product/boncurry2/index.html


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89食目:ボンカレー(沖縄限定バージョン)あまくち(大塚食品)

2008年04月10日 | メーカー系

名 称/ボンカレー
辛 さ/あまくち
販売者/大塚食品株式会社
住 所/大阪市中央区大手通
購入日/2007年2月
購入店/かねひで(沖縄県内)
価 格/98円
定 価/168円
内容量/180g
カロリー/175kcal(1袋あたり)
お湯で3分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
ボンカレー物語 ボンカレーはレトルトカレーのパイオニア!



中袋はこんな感じ。
銀色にパッケージの赤と同じく赤文字で「ボンカレー」と表記されてます。




ずいぶん前に買ってきて、ずいぶん前に食べたこちらの「ボンカレー」。
なつかしの「松山容子」さんパッケージの沖縄限定バージョン。
初代ボンカレーのパッケージ、なぜか沖縄だけまだ普通に見られるんですよね。
これ、なんで沖縄だけでしか売られてないんだろ??

と思いきや、2ヶ月前くらいだったか、
近所のスーパーで山積みになってるのを見てビックリ。
なんだよ、せっかく沖縄で買ってきた「貴重」なボンカレーだと思ってたのに。
なーんてちょっと拗ねてみたりしたら、
ボンカレーって、今年の2月で誕生40周年だったんですね。
それを記念して、100万食限定で全国発売したんだそうな。
なるほど、そういうわけだったんだね。

味は普通に売ってる「ボンカレー」や「ボンカレーゴールド」とも違う。
なんとも優しい、なつかしい味なんですよね。これ。
あまくち、っていうからどんだけ甘いんだろ??って思ったけど、
カレーの味がしない甘さ、ってわけでもない。
ちょっと心が折れそうになったとき、
癒してくれるのにはちょうどいいレトルトカレーかもしれません。
レトルトに癒してもらうのもどうかと思うけど(笑)。


会社ホームページ→http://www.otsukafoods.co.jp/
商品ホームページ→http://www.otsukafoods.co.jp/product/boncurry2/index.html


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月の更新回数…

2008年04月01日 | 雑談
なんと2回…。

食べてはいるんです。ネタはかなりストックしてあるんです。
でも、なかなか記事にする時間がなくて…。
あとちょっとで100食に届くとこまできてるんですけどねぇ。
仕事が落ち着くまで、もう少し時間がかかりそうですが、
ボチボチ勢いに乗せていきたいと思ってますので、
たまーにでかまいませんから、のぞきに来てくれるとうれしいです。

更新、やめたわけじゃないですから(^^;;;;

いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする