れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

662食目:JAPAN MENU AWARD Cini CURRY 海老とレンコンのカレー 中辛(ハウス食品)

2023年08月22日 | 企画系

名 称/JAPAN MENU AWARD Cini CURRY 海老とレンコンのカレー
辛 さ/中辛
販売者/ハウス食品(株)
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2023年5月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/2023年7月
価 格/220円
定 価/オープン価格
内容量/150g
カロリー/127kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分30秒 600wで1分10秒 700wで1分

口上
海老の甘みと旨みに
コリアンダーとフェンネルの
豊かな香りと、レンコンの食感が
特徴の味わい。Cini CURRYのエビのキーマカレーのおいしさをお届けします。



中袋はハウスのレンチン仕様(黒)。
表面に「JMAエビトレンコン」の文字と賞味期限表記あり。



ポークビンダルーといっしょについ先日スーパーで見つけた
お買い得品のJAPAN MENU AWARDシリーズ。
なぜかこのシリーズって一度も買ってないんですよね。
なんとなくこういうコジャレた系って自分らしくないからか。
これほんといい機会でした。

レンチン仕様をいつものごとく湯煎で温めます。
封を切るとほんの少し香ばしいような香り。海老かな?
袋を持った時に感じたサラサラ感のルーには薄切りのレンコンがたくさん。
黒っぽい固まりは海老でした。
食べてみると海老の甘みの後に喉にスパイスがくる。
でも辛いという感じでは全然なくてとても美味しい。
レンコンと粒々のプラウンマスタードの食感もいい。
これもウマいなぁ。お買い得だったのはほんとラッキーだった。
ごはん盛りすぎたけどルーの味がしっかりあったので最後ルーが残ったし。
大満足の一皿でした。そのうち他のも食べてみようかな。


会社ホームページ→https://housefoods.jp/index.html
商品ホームページ→https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,090380,ret,curry,jma.html


励みになります!よかったら応援クリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

661食目:JAPAN MENU AWARD mokuromi ポークビンダルー 中辛(ハウス食品)

2023年08月15日 | 企画系

名 称/JAPAN MENU AWARD mokuromi ポークビンダルー
辛 さ/中辛
販売者/ハウス食品(株)
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2023年5月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/2023年6月
価 格/220円
定 価/オープン価格
内容量/150g
カロリー/139kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分20秒 600wで1分

口上
ビネガーの爽やかな
酸味とりんごのフルーティさに
たっぷり使用した玉ねぎの旨みが特徴の
カレー。Spice curry mokuromiのポークビンダル―のおいしさをお届けします。



中袋はハウスのレンチン仕様(緑)。
表面に「JMAポークビンダルー」の文字と賞味期限表記あり。



いままで過去ログが続いてたんですがちょっと最近のを。
よく立ち寄るスーパーでお買い得品で見つけました。
ハウスの企画系。そういえばこれまで食指が伸びなかった。
JAPAN MENU AWARDシリーズでは初のレビュウ。

賞味期限が近付いてお買い得だったからと飛び付いてはみたものの、
ビンダルーとか個人的にはあんまり馴染みがないので、
正直食べられるかな?と少しだけ不安になりながらレンチン仕様を湯煎。
封を切ると、ほのかに酸味がしてきてウマそうな香り。
かなり濃い目の赤みがかった茶のルーに少し大きめの固まりのお肉がチラホラ。
食べてみると、確かに酸味。これがビネガーか。
いやこれウマい。サッパリしてておいしい♪
固まりだったお肉はホロホロにほぐれて小さくなってるものも多く、
それがまたウマい。
150gって少なめだと思ってたけど、食べてみたら全然足らないどころかルー余ったよ。
いいお買いものできました。食わず嫌いはダメね。


会社ホームページ→https://housefoods.jp/index.html
商品ホームページ→https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,090381,ret,curry,jma.html


ブログ復活しました!よかったら応援クリックお願いします!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

606食目:選ばれし人気店 アイリッシュカレー欧風ポークカレー中辛(ハウス食品)

2021年08月26日 | 企画系

名 称/選ばれし人気店 食べログ百名店 アイリッシュカレー 欧風ポークカレー
辛 さ/中辛
販売者/ハウス食品(株)
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2021年8月
購入店/イトーヨーカドー(神奈川県内)
実食日/
価 格/213円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/220kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分50秒 600wで1分20秒 700wで1分

口上
柔らかい豚肉と、
バナナやリンゴなど
果実の芳醇な甘みや麦芽の
ほろ苦さが生み出す深いコク。
アイリッシュカレー監修の欧風ポークカレーをお楽しみください。



中袋はハウスのレンチン仕様(黒)。
表面に「エラバレシ オウフウ ポーク」の文字と賞味期限表記あり。



たまに立ち寄るスーパーで、アウトレットコーナーにあったのを見つけました。
って、いやいやいや、これってまだ新しいアイテムのはずなんですけど。
謎だ。謎すぎる。他のスーパーだとまあまあな価格で売られてるのに。
なーんて、お得に手に入れられるのはとってもありがたいことです。

レンチン仕様ですが、いつもの通りお湯で温めます。

あ、レンチン仕様って、
これまでのレンチンだと、器に移し替えなければいけなかったところが、
箱のまま温めることができるんだから画期的なんですよね。
って、いまさらなにを、ですね(苦笑)。

で、封を切ると、ほんのり酸味を感じます。いい香り。
少しトロッとしたルーに、平べったいお肉がゴロゴロ入ってます。
食べてみると、辛くない。ちょっと甘いくらいなんだけど、喉の奥が辛い。
これ不思議。辛くないんですよ。でも喉では辛い。ずっとそれが続きます。
具はお肉だけ。潔い。これがやわらかくて美味しい。スルッとほぐれる。
最後はちょっと鼻水出たけど、甘くて辛いウマさでした。大満足。


会社ホームページ→https://housefoods.jp/index.html
商品ホームページ→https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089420,ret,curry,ninki.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

601食目:選ばれし人気店 カリーハウスコロンボ北海道産野菜を味わうカレー<ポーク>中辛(ハウス食品)

2021年08月15日 | 企画系

名 称/選ばれし人気店 食べログ百名店 カリーハウスコロンボ 北海道産野菜を味わうカレー<ポーク>
辛 さ/中辛
販売者/ハウス食品(株)
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2021年2月
購入店/東急ストア(東京都内)
実食日/
価 格/231円
定 価/オープン価格
内容量/180g
カロリー/137kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分50秒 600wで1分20秒 700wで1分

口上
3種野菜の食感と、
創業当時から変わらない
旨みと酸味がクセになる伝統の
味わい。カリーハウスコロンボ監修の
北海道産野菜を味わうカレーをお楽しみください。



中袋はハウスのレンチン仕様(黒)。
片面中央に「エラバレシ ヤサイカレー」の文字と賞味期限表記あり。



コロナ禍ですっかり出張に出ることがなくなりました。
なので、いまの楽しみは仕事中とか帰りに立ち寄るスーパーのレトルトチェック。
このときも、ワゴンセールになってるところを救出。
にしても、これってこのシリーズの新作の部類に入るはずなのに、なぜお買い得品?
もしかして、リフレッシュ版が出てるとか??(ハウスはその情報はないんだよね)

で、早速いただいてみます。
レンチン仕様ですがいつものごとく湯煎。
封を切ると、スパイスがすごく効いてる香りがします。
あれ?これ辛いのか(汗)。
ちょっとサラサラ系で具だくさんのルーを、ごはんと絡めてひと口。
あ、それほどの辛さではありませんでした。よかった。(つくづく弱い)
なんだろう、どこか懐かしい味がします。お家のカレーみたいな?
ほのかな酸味が爽やかでいいです。じゃがいもはホロホロでにんじんも独特の甘さ。
そしてコーンのプチプチ食感がすごくいい。小さいけどお肉もとてもやわらかい。
ほんと、これ現行モデルなのになんで20%オフだったんだろう??お得!
最後まで汗もかかず、でも口の中にさわやかな辛さが残るカレーでした。ウマかった!


会社ホームページ→https://housefoods.jp/index.html
商品ホームページ→https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089419,ret,curry,ninki.html

いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

567食目:期間限定 EVANGELIONカレー ビーフ中辛(丸美屋)

2021年04月18日 | 企画系

名 称/期間限定 EVANGELIONカレー ビーフ
辛 さ/中辛
販売者/丸美屋食品工業株式会社
住 所/東京都杉並区松庵
購入日/2021年2月
購入店/西友(東京都内)
実食日/
価 格/278円
定 価/280円
内容量/200g
カロリー/252kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
シン・エヴァンゲリオン劇場版
公開記念(表面)



中袋はEVANGELIONカレー専用デザインの銀色。表面下部に記号表記あり。
キャラは…大変申し訳ありません、わかりません。



そして、中から出てきたカードがこちら。レアなんでしょうか、どうなんでしょうか。



ちょうどこのころ、とあるカレーを血眼になって探しておりまして、
よく立ち寄る西友に行ってみたら、エヴァンゲリオンのカレーを発見。
「期間限定」の文字に思わず惹かれて購入してきました。
実をいうと、一度も見たことがないのです。ファンの方ごめんなさい。
ちゃんと見てみたいと思ってるうちに、完全に乗り遅れてしまいました。

温めて封を切ると、ちょっとスパイシーな尖った香りがしてきます。
皿に流し入れると、ちょっとモッタリ系の濃い茶色のルー。
具は少し大きめなのがゴロゴロ。食べてみると、甘い。
ほんの少しスパイスは感じるものの、そのまま辛さが残るってことはなくて食べやすいです。
お子様にはちょっと無理でも、小学校高学年なら全然イケるんじゃない?って感じ。
にんじんはトロトロ、じゃがいももやわらかい。欠片のようなお肉には時々遭遇します。
なんていうかな、所謂いかにもレトルトカレー的な味ですね。
トロミがあるところとか。あ、マーボ?(以下略)

こちら、3月末までの販売だったようで、いま公式HP見てみたらなくなってました。
やっぱり期間限定モノも一期一会ですね。食べれてよかったです。


会社ホームページ→https://www.marumiya.co.jp/
商品ホームページ→https://www.marumiya.co.jp/product/series/character/eva/index.html

訪問ありがとうございます!応援クリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

553食目:マツケンカレー 中辛(販売終了)(CODE)【回顧】

2021年03月04日 | 企画系

名 称/マツケンカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社CODE
住 所/東京都港区南青山
購入日/2012年11月
購入店/イトーヨーカドー(神奈川県内)
実食日/2014年7月【過去モノ】
価 格/398円
定 価/410円
内容量/200g
カロリー/194kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
松平健 究極のレシピ
厳選素材を丁寧に煮込んだ、少し贅沢な欧風スタイルの本格カレーです。
イタリア産の完熟トマトを使い、玉ねぎをじっくりソテーした旨みたっぷりの
濃厚ソースに仕上げました。スパイスの香り高く、仕上げにハチミツを加えてコク深い味わいに。
化学調味料不使用で、素材のもつ旨みを引き出したこだわりのカレー、皆様、是非ご賞味下さい。



中袋はシンプルな白色。片面下部に賞味期限と「MATSUKEN」の文字表記あり。



昨夜の「関ジャム」のJ-POP20年史 名曲ベスト30で、
なんと50位以内に「マツケンサンバⅡ」が入ってました。
すごい。金ピカの着物を纏って踊り歌う松平健さんはすごい。
そしてベスト30はどの曲も納得でした。あの番組ってほんと面白いなぁ。
そんなマツケンさんのカレーがその昔に出てたんです。松平健さん監修。
以前レビュウしたときに、「新型」といってたのがこれです。
ずいぶん時間が経ってからの登場になってしまった(汗)。当時のレビュウがこちら!

「温めて封を切ると、トマトっぽい香り。これがすごくウマそうな香り。
トマトっぽいだけあってか、少し赤みがかった茶色いルー。
食べてみると、すごくまろやかです。後から少しだけスパイスがきます。
細かいビーフがたっぷり入ってて、トマトの酸味が効いててウマい。
欧風カレーですね。あっという間に完食です。やるなマツケン。」

なんかずいぶんエラそうだな自分(^^;;
これ確か、あとINDIAとTHAILANDがありました。
そっちは手に入れられないまま、販売終了となった模様。ちょっと残念。
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→なし
商品ホームページ→なし(2021年現在)

訪問ありがとうございます!応援クリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!金メダル!!497食目:水谷隼カレー(フリーデン)【回顧】

2020年08月17日 | 企画系

名 称/水谷隼カレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社フリーデンC
住 所/神奈川県平塚市南金目
購入日/2018年8月
購入店/遠鉄ストア
実食日/2018年9月【過去モノ】
価 格/538円
定 価/500円
内容量/200g
カロリー/225kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分

口上
やまと豚の旨味と野菜の甘みがマッチした具沢山カレー

国産のたまねぎをじっくり炒め、国産やまと豚の旨みと大きめの人参とじゃがいもを煮込んで仕上げた野菜の甘味が見事にマッチした具だくさんのポークカレーです。化学調味料は一切使用しておりません。お口に広がるスマッシュ級のおいしさをご堪能ください。【水谷 隼】



中袋はシンプルな銀色。片面下部に記号表記あり。
辛味スパイス付きです。が、ワタクシは使いません。



これも友人との静岡ドライブのとき、途中で立ち寄った地元スーパーで見つけました。
旅先のご当地スーパーって、意外とレアものの宝庫。
レトルト以外にも味噌とか醤油とかつい見ちゃいます。
フリーデンは神奈川の会社なんですが、卓球の日本代表、水谷選手が磐田出身ということで、
静岡県内で見つけたのも納得。選手監修のレトルトカレーってのもいいよね。
ちなみに、こちらの会社がスポンサーなんだとか。
というわけで、当時のレビュウがこちら

「温めて皿に流し入れると、具がゴロゴロ転がり落ちてきました。
かなり大きめのにんじんにじゃがいも。お肉も大きくて食べごたえあり。ウマい。
辛さはそれほどないけど、ちゃんとスパイス効いてます。もちろん、追いスパイスはナシ。
辛いのが好きな人だったら、ぜひ使っていただきたい。
確かに、なんだか家のカレーのような懐かしい味なんですよね。
それをうまく表現されてる。こういうのいいですね。優しさがにじみ出てます。好き。」

HP見てたら、どうやら「ブラックカレー」なるものも出ているようです。
でも、これより辛みを増した大人の味らしい。お子様舌の自分には無理だな(弱)。
(データは購入&実食当時のものです)

※水谷隼選手&伊藤美誠選手、東京2020オリンピック卓球混合ダブルス金メダルおめでとうございます!!
(2021.7.26追記)


会社ホームページ→https://frieden.jp/
商品ホームページ→http://www.frieden.jp/products/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC-%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E9%9A%BC%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC/
(2020年現在)

励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

471食目:神田カレーグランプリ第8回優勝 MAJICURRYチーズフォンデュカレー中辛(エスビー食品)

2020年06月18日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第8回優勝 MAJICURRY チーズフォンデュカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/229円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/295kcal(1袋あたり)
お湯で4~6分(カレー)3~5分(チーズフォンデュソース) レンジ不可

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第8回優勝店。

20種類のスパイスを使用し、長時間煮込んだ牛肉の旨味の味わいが特徴のスパイシーカレー。
とろ~り広がるチーズフォンデュソースを合わせて最高の一皿をお楽しみください。




中袋は2つ。エスビー汎用仕様。カレーは銀色でフォンデュソースは少し小さめの白色。
どちらも表面中央に「フォンデュカレー」「チーズフォンデュ」の文字と記号表記あり。



さて、神田カレーグランプリシリーズの最終回です。本日は第8回優勝店。
第1回ボンディ第2回マンダラ第3回日乃屋
第4・6回B&R第7回お茶の水大勝軒に続く6食目となります。
これ、今後も続いていくのかな。グランプリ自体は続いてますよね。
元々は期間限定だったこのシリーズ、いまは普通にHPに載ってるので、いつか新作が食べられるのかな。

で、早速温めて封を切ると、香りからもスパイスがくるのを感じます。
そして、小さいフォンデュソースが熱くて絞り出すのが大変(笑)。手も猫手なもので(^^;;
そして、全然パッケージの見た目と違う盛り付けになっちゃったよ!!(ヘタレ)
ルーは濃い目の茶色でちょっとモッタリ系ですね。トロッとしてるルーの具は肉のみ。
ひと口食べてみると、それほど辛さは感じないですね。ちょっとしょっぱめかな。
チーズと絡めるとマイルド。ウマい。ビーフも小さめだけど赤身も脂身もやわらかくてウマい。
ただ、だんだん食べ進めていくうちに鼻水出てきた(笑)。
でも辛さよりウマさが立ってます。チーズがうまく中和してくれてて、なかなかのウマさでした!


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16625.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

470食目:神田カレーグランプリ第7回優勝 お茶の水大勝軒復刻版カレー中辛(エスビー食品)

2020年06月16日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第7回優勝 お茶の水大勝軒 復刻版カレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/229円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/215kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第7回優勝店。

つけ麺と共に生まれた大勝軒の「カレー」が40年以上の時を経て「お茶の水、大勝軒」で
復活。当時のレシピを忠実に再現した、懐かしい昭和の味をお楽しみください。




中袋はエスビー汎用仕様。表面下部に「TAISHO」の文字と記号表記あり。
また微妙に仕様が違うー。



第1回ボンディ第2回マンダラ第3回日乃屋第4・6回B&Rに続く、
神田カレーグランプリの第7回優勝店。あれ?第5回は商品化しなかったんだ。
(よく知らないヒト)
今回、たまたまお値打ち価格になってたので、このシリーズを一気買いしたんですが、
なぜか価格が2種類あったんです。これは高い方。
どういった違いがあるのかはあまり考えないことにします。

さて、温めて封を切ると、ほのかに和の香りがするようなしないような。気のせいか。
皿に流し入れると、モッタリとしたルーの中に、具がゴロゴロしてます。迫力。
そしてひと口。優しい。とっても優しい。でもちゃんとスパイスもくるんです。ただ基本はとっても優しい。
さすがラーメン屋さんだけあって、なんともいえないダシのコクみたいな優しさを感じます。
豚肉は赤身はすぐほぐれるし脂身はトロトロ。人参も煮込まれてトロトロ。
じゃがいもはホクホク。え?フライドポテトか??みたいな食感。
最後まで汗も鼻水も出ない、とっても優しいカレー。とっても心に寄り添うような優しさのカレー。
好き。こんな悲しい世の中だから、よけいにこの優しさが胸に刺さる。美味しかった。ありがとうございます。

実はこれ、緊急事態宣言まっただ中のGWにいただいたので、心がちょっとツラかったんですね。
レトルトカレーって、ささくれだった人の心をも溶かすんだぜ。すごいな。(大ゲサですかねすみません)


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16425.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

469食目:神田カレーグランプリ第4・6回優勝 100時間カレーB&R欧風ビーフカレー中辛(エスビー食品)

2020年06月09日 | 企画系

名 称/神田カレーグランプリ第4・6回優勝 100時間カレーB&R 欧風ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2019年11月
購入店/オーケー(東京都内)
実食日/
価 格/203円
定 価/314円
内容量/180g
カロリー/250kcal(1袋あたり)
お湯で4~6分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、
年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第4回・6回優勝店。

すべての工程にこだわり、100時間以上かけて作りあげたお店の
味わいを再現した濃厚で風味豊かな一皿をお楽しみください。




中袋はエスビー汎用仕様。表面中央に「BRオウフウ」の文字と記号表記あり。
第2回のマンダラと同じ仕様。



第1回ボンディ第2回マンダラ第3回日乃屋に続く神田カレーグランプリの第4・6回優勝店。
なんと、2度のグランプリ受賞なんですね、100時間カレーB&Rさん。
この賞自体の知識がアレで大変申し訳ないのですが、
あの神田のカレー店のグランプリなんだから、きっとファンの多いお店なんですね。
期待は否が応にも高まります。ワクワク。

温めて封を切ると、うん?ウスターソースのような醸造酢っぽい香りを感じます。
皿に流し入れると、かなりのモッタリ系。真っ黒いルー。おお、いかにもウマそうです。
ルーと同化したお肉が5、6個コロコロと転がり落ちてきました。
食べてみると、すごいコク。濃厚。なるほど、さすが100時間以上煮込んだカレーという感じ。
かなり濃いので、ちょっとしょっぱくも感じるかな。
辛さはほとんどないけど、ほんとにほのかにこっそりとスパイスを感じます。甘口。
味が濃いので大盛りのごはんでもイケちゃいそうです。ウマい。予想通り最後ルーが余った(笑)。
まったく汗も鼻水も出ない優しいカレー。こういうカレー大好きです。


会社ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/
商品ホームページ→https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16424.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする