れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2010年4月の更新履歴

2010年04月30日 | 更新履歴
173食目:Vセレクトビーフカレー中辛(バロー) <ストア系> 2010.4.28
172食目:神戸ワインハヤシビーフ(鳥取缶詰) <ハヤシ> 2010.4.26
171食目:神戸ワインカレー中辛(鳥取缶詰) <近畿地方> 2010.4.22
170食目:NEW銀座カリー中辛(明治製菓) <メーカー> 2010.4.15
169食目:銀座カリーLight中辛(明治製菓) <メーカー> 2010.4.10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

173食目:Vセレクトビーフカレー中辛(バロー)

2010年04月28日 | ストア系

名 称/Vセレクトビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/株式会社バロー
住 所/岐阜県多治見市大針町
購入日/2009年12月
購入店/バロー(静岡県内)
価 格/88円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/149kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
大きめ野菜がたっぷり入った
マイルドなビーフカレーです。



久しぶりのプライベートブランド商品。
岐阜を中心に展開している(らしい)スーパー「バロー」のレトルトカレー。
たまたま出張先で見つけました。こういう発見ってうれしいもんです。

値段も安いし、まあ味もそれなりだろうと思ったんですが、食べてみたらなかなかの味。
ゴロゴロのじゃがいもやにんじん、小さめではあるけど牛肉もしっかり入ってて具沢山。
ほどよい辛さのルーも旨かったです。この値段にしては十分満足できる美味しさでした。

なにより安心できるのは、よくPB商品にありがちな「販売者」のみの記載ではなく、
「製造者」の表記があったこと。こちらは「ヤマモリ」のものでした。
どこが作ってんだかわかんないのって、なんとなくおっかない気がしますしね。
そういう点でも好感度高かったです。ごちそうさまでした。


会社ホームページ→http://www.valor.co.jp/vghp/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

172食目:神戸ワインハヤシビーフ(鳥取缶詰)

2010年04月26日 | ハヤシ

名 称/神戸ワインハヤシビーフ
辛 さ/-
販売者/鳥取缶詰株式会社KICW
住 所/鳥取県境港市弥生町
購入日/2009年2月
購入店/兵庫県内某スーパー
価 格/308円
定 価/367円
内容量/220g
カロリー/257kcal(1袋あたり)
お湯で5~6分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
銘醸神戸ワインとドミグラスソースで、牛肉と新鮮玉ねぎを
じっくり煮込んだ、まろやかなコクのハヤシビーフです。



中袋はこんな感じ。
神戸ワインカレー同様、両面別デザインで色違い。
両面無地、ってのが多い中、片面には召し上がり方が表記されてるとこが好感。



先日の「神戸ワインカレー」とともに見つけたもの。
ワインカレーがかなり美味しかったので、期待しながら食べてみました。

まず、封を切ったときの香りがよかった。赤ワインの濃厚な香り。
ブラックペッパーの香りもほのかに感じました。
食べてみると、デミソースのまろやかさにペッパーのスパイシーさがポイントになってます。
薄切りのビーフがトロトロにトロけて、量も多めに入ってるのがうれしい。
玉ねぎもシャキシャキの食感で、マッシュルームの薄切りもいいですね。
なんというか、大人のハヤシという感じ。これもまた旨かったです!
また見つけたら、ワインカレー同様買いだなあ。


会社ホームページ→http://www.okara-konnyaku.com/
商品ホームページ→http://www.okara-konnyaku.com/retoruto/wain.html



励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

171食目:神戸ワインカレー中辛(鳥取缶詰)

2010年04月22日 | 近畿地方

名 称/神戸ワインカレー
辛 さ/中辛
販売者/鳥取缶詰株式会社KICW
住 所/鳥取県境港市弥生町
購入日/2009年2月
購入店/兵庫県内某スーパー
価 格/308円
定 価/367円
内容量/220g
カロリー/264kcal(1袋あたり)
お湯で5~6分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
銘醸神戸ワインとうらごし野菜でじっくり煮込んで熟成させた
爽やかな辛さと、まろやかなコクのビーフカレーです。



中袋はこんな感じ。
両面別デザインで、片面には召し上がり方が表記されてます。



実はこういうのってどこのカテゴリに入れたらいいのか迷います。
商品名に「神戸」と入ってるものの、作ってるのは鳥取の会社。
でも、兵庫で見つけたので近畿ブロックに入れたいと思います。(なんか言い訳がましいな)

ワインカレーだけあって、ワインカラーのパッケージのこの商品、
封を切った瞬間、赤ワインの香りがフッと漂いました。期待できるかも?
皿に流し入れると、これがかなりのモッタリ系。
ひと口食べてみても、やっぱりほのかに赤ワインの風味を感じます。
ワインで煮込まれているせいか、辛みはあまりなくてまろやか。肉も塊で比較的柔らかめ。
このお肉の量がなかなか多くて、肉好きにはうれしいカレーです。
十分に合格点の美味しさという感じ。また見つけたら食べたい一品でした!


会社ホームページ→http://www.okara-konnyaku.com/
商品ホームページ→http://www.okara-konnyaku.com/retoruto/wain.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170食目:New銀座カリー中辛(明治製菓)

2010年04月15日 | メーカー系

名 称/銀座カリー
辛 さ/中辛
販売者/明治製菓株式会社
住 所/東京都中央区京橋
購入日/2010年3月
購入店/神奈川県内某スーパー
価 格/153円
定 価/262円
内容量/200g
カロリー/272kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
昭和初期の憧れの味、銀座カリーがいっそう美味しくなりました。味の秘訣は、こだわりの「二段仕込みブイヨン」。一晩かけて炊き出した本格ブイヨンで、牛肉と香味野菜をもう一度さっと煮出しました。コクと旨みに豊かな香り立ちを加えた、深い味わいと優しい食後感が魅力です。ぜひじっくりとお楽しみください。



中袋は銀座カリー共通モデル。
Light同様初めて見るデザインで「むすめぶり 人中に出て確かめる」。
裏側はいつものように共通。下部に「チュウカラ」と記号表記。



先日書いた「Light」と一緒に、パッケージの「NEW」の字に魅かれて買ってきました。
そういや、大好きな銀座カリーシリーズを食べるのは久しぶり。
ここんとこ、ご当地カレーが続いてたからね。楽しみにしながら食べてみると、

あー、やっぱ旨い。

確かにLightに比べたら脂っこいけど、このくらいのまろやかさがないと旨味がねぇ。
相変わらず玉ねぎは甘めだし、お肉もトロトロホロホロ。
正直、レトルトカレー食べるのにカロリーとかあまり気にしちゃいけないでしょ(笑)。
やっぱ個人的にはこっちのが断然旨い。というか好きですね。
あらためて、このカレーの存在感を再認識。また食おう。


会社ホームページ→http://www.meiji.co.jp/
商品ホームページ→http://www.meiji.co.jp/catalog/foods/new/ginzacry_tyu/index.html



励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

169食目:銀座カリーLight中辛(明治製菓)

2010年04月10日 | メーカー系

名 称/銀座カリーLight
辛 さ/中辛
販売者/明治製菓株式会社
住 所/東京都中央区京橋
購入日/2010年3月
購入店/神奈川県内某スーパー
価 格/153円
定 価/262円
内容量/200g
カロリー/153kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
昭和初期の憧れの味、
銀座カリーに“Light”が
新登場。軽やかなのに
コクがある、もうひとつの
銀座カリーです。

★カロリーLight!
・ビーフ赤身肉と畑のお肉をいわれる大豆から作った、
 体にうれしい「牛肉加工品」を使用。
・ソース中の油脂分を、おいしさを大切にしながら
 できるだけ減らし、カロリーを下げました。

★味わいLight!
・こだわりの「二段仕込みブイヨン」を使い、
 香り高く後味軽く仕上げました。
・スパイスの香り立ちもよく、
 本格洋食なのにすっきりした食後感です。



中袋はこんな感じ。
ブラウン系から以前の赤系に戻りましたね。といってもワインっぽくなく赤に近い感じ。
初めて見るデザインで、「うば車は漆塗り」。粋ですな。
裏側はいつものように共通デザイン。下部に「ライト」と記号表記。




先日、出先でスーパーに入ったら、銀座カリーコーナーに見慣れないパッケージが。
白い箱の銀座カリーってなんだ??と近付いたら、なんとカロリー40%オフだって。
銀座カリー好きとしては、これは試してみなきゃいかん!と早速食べてみました。

お皿に流し入れた感じは、お、ルーに油が浮いていません。さすがカロリーオフ。
食べてみると、うーん、粉っぽい辛さっていうのかな。そんな辛さがありました。
オフじゃないほうのが、欧風感があるかな。
これ、お肉が「牛肉加工品」とやらなんですね。確かにちょっとウソっぽいけど、
言われなければわかんないかもな。いや、わかるか。
ペラペラでとろけるような肉感はないけど、ここでずいぶんカロリーオフに貢献してるんでしょう。
油っぽくないせいか、濃厚というかかなり辛いです。後味は銀座っぽいんだけどね。
はっきりいって別物という感じでした。また、買うかな??ちょっと微妙かも。(笑)


会社ホームページ→http://www.meiji.co.jp/
商品ホームページ→http://www.meiji.co.jp/catalog/foods/new/ginzacry_light/index.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする