れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2013年2月の更新履歴

2013年02月28日 | 更新履歴
342食目:宮崎県立都城農業高等学校監修 Boo!!Boo!!豚カレー中辛(宮交ショップアンドレストラン) <九州地方> 2013.2.14
341食目:お肉屋さんがつくった飛騨・美濃けん豚カレー(寅嬉屋) <東海地方> 2013.2.2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

342食目:宮崎県立都城農業高等学校監修 Boo!!Boo!!豚カレー中辛(宮交ショップアンドレストラン)

2013年02月14日 | 九州地方

名 称/宮崎県立都城農業高等学校監修 Boo!!Boo!!豚カレー
辛 さ/中辛
販売者/宮交ショップアンドレストラン株式会社MH
住 所/宮崎市中村東
購入日/2012年1月
購入店/おみやげショップひまわり
価 格/525円
定 価/不明
内容量/250g
カロリー/表記なし
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
なし。


萌え系?のパッケージを開くと、中にはギッシリと高校の紹介が。
いいですねこういうの。一生懸命さが伝わってくるというか。保存版です。



中袋はシンプルな銀色。片面上部に賞味期限表記あり。



以前、出張で宮崎へ行ったときに、宮交シティのバスセンターにある売店で見つけました。
紙パッケージを袋状に包んでるタイプのもので、かわいいイラストが描かれてます。
どうなのかなあ、こういう感じのレトルトって、と思いつつ手に入れましたが(笑)、
パッケージを開いていくにつれ、書かれてる内容の秀逸さに目が釘付け。
食べる前にじっくり読んじゃいましたよ(笑)。

で、読み終わって温めて封を切ると、すごく美味しそうな香りが漂います。
スパイスの香りもしっかりしてきますね。
皿に流し入れると、内容量多めなだけあって、かなりボリューミー。
サラサラ系のルーで、具がゴロゴロです。おお、これは旨そう!
食べてみると、ちょっと甘めなのにスパイスが効いててさわやか!旨い!!
お肉もやわらかいし、じゃがいもにんじんもゴロゴロ。玉ねぎもトロトロ。
お肉は赤身の部分もちゃんとほぐれます。おうちのカレーみたいで旨い!
最後までいい辛さで、大満足でした。高校生ってすごいな。

最近では、南九州のファミマで都城農業高校とのコラボのカレーパンも出してたそう。
これからもこういう活動がんばってほしいですね。


会社ホームページ→http://www.s-and-r.jp/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

341食目:お肉屋さんがつくった飛騨・美濃けん豚カレー(寅嬉屋)

2013年02月02日 | 東海地方

名 称/お肉屋さんがつくった飛騨・美濃けん豚カレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社寅嬉屋
住 所/岐阜県郡上市大和町河辺
購入日/2012年9月
購入店/レストラン大滝苑
価 格/580円
定 価/680円
内容量/200g
カロリー/表記なし
お湯で3~5分 レンジ500wで1分50秒

口上
飛騨・美濃けん豚のもも肉をフライパンでソテー、
野菜と一緒にじっくり煮込んだ贅沢なカレーの出来上がりです。


中袋は「飛騨牛カレー」同様、電子レンジで温めるタイプ。



そういえば、「飛騨牛カレー」のときに書き忘れたけど、
数年前から郡上では「奥美濃カレー」っていうのが町おこしとしてブームになってるようで、
あちこちで地元ならではのカレーをいただくことができるんです。
これもそのひとつなのかな。地元の美味しいお肉を使ったカレーってことで。
飛騨牛がとにかく美味かったので、こっちも期待して食べてみました。

香りは飛騨牛ほどのインパクトはないものの、食欲誘ういい香りがしてきます。
皿に流し入れると、ちょっとモッタリ系の旨そうなルーの中に、
かたまりのお肉が4つほどゴロゴロと入ってます。これは旨そう。
食べてみると、かなり甘めですね。肉の旨味と甘みがルーにしっかり出てます。
いやこれも旨いぞ!お肉は赤身はしっかりとしていて豚の旨味がギュッと詰まってて、
脂身はチュルッチュルで旨い!すごく優しいやわらかい味ですね。
けん豚っていうのは、美濃特産の豚だそうで、すごく旨いです。
甘みはあるのに、あとからすっきりとスパイスがくるんですよね。
これも旨かったなあ。また食べたい!!


会社ホームページ→http://www13.ocn.ne.jp/~torakiya/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする